ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8947895
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

落ち葉のサクサクが楽しい晩秋の榛名山 (掃部ヶ岳・榛名富士)

2025年11月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:37
距離
3.7km
登り
417m
下り
420m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:19
休憩
1:01
合計
4:20
距離 3.7km 登り 417m 下り 420m
7:59
3
スタート地点
8:02
8:03
9
8:17
8:18
20
8:38
8:39
4
8:43
9:00
2
9:02
33
9:49
10:11
9
11:05
11:07
44
11:59
12:07
5
12:12
12:18
1
12:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・掃部ヶ岳:自宅-[高速・一般道]-榛名湖畔の宿記念公園駐車場-掃部ヶ岳登山口
・榛名富士:榛名山ロープウェイ駐車場-往復ロープウェイ使用
コース状況/
危険箇所等
・掃部ヶ岳:危険箇所なし。落ち葉が足に優しく歩きやすい。ただ掃部ヶ岳へ向かう途中の眺望が素晴らしい硯岩は岩が切れ落ちているので注意。また下山時は落ち葉の下に木の根があって時々滑るので注意。
・榛名富士:榛名山ロープウェイ使用すると山頂まではすぐなので山の格好の必要もない。往復1,200円
その他周辺情報 駐車場は所々にたくさんあって全て無料。掃部ヶ岳駐車場にはトイレがないので、榛名湖畔の宿記念公園駐車場が便利だと思う。(トイレがある)
榛名山ロープウェイの麓にお土産やさんがいくつかあり、食堂あり、飲食もできるしお土産、山バッジ等購入できる。
榛名湖周辺はお店もたくさんありボートも乗れるなど観光客で賑わっている。
登山前:せっかくなので榛名湖をぐるりと回って駐車場に向かうことにします!
榛名富士です!ロープウェイも見えますねぇ!
2025年11月16日 07:09撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/16 7:09
登山前:せっかくなので榛名湖をぐるりと回って駐車場に向かうことにします!
榛名富士です!ロープウェイも見えますねぇ!
榛名湖畔から。湖越しに見える鬢櫛山 (びんぐしやま 標高1,350m) に映る榛名富士の影!なんとも不思議なこの時間にしか見えない光景に感激!風もないので"逆さ"もよく見える。
2025年11月16日 07:19撮影 by  iPhone 15, Apple
5
11/16 7:19
榛名湖畔から。湖越しに見える鬢櫛山 (びんぐしやま 標高1,350m) に映る榛名富士の影!なんとも不思議なこの時間にしか見えない光景に感激!風もないので"逆さ"もよく見える。
その隣、これから登る掃部ヶ岳!硯岩も見えます。
2025年11月16日 07:20撮影 by  iPhone 15, Apple
5
11/16 7:20
その隣、これから登る掃部ヶ岳!硯岩も見えます。
たくさんの水鳥が飛んできました。
2025年11月16日 07:25撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
11/16 7:25
たくさんの水鳥が飛んできました。
どうやらキンクロハジロのようです。よく潜ったりするもので、初めはカイツブリなのかと勘違いしてしまいました。
2025年11月16日 07:25撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/16 7:25
どうやらキンクロハジロのようです。よく潜ったりするもので、初めはカイツブリなのかと勘違いしてしまいました。
近くの木々にもたくさんの小鳥たちがちょこまか枝から枝へと移り飛び賑やかです。
こちらゴジュウカラ
2025年11月16日 07:20撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/16 7:20
近くの木々にもたくさんの小鳥たちがちょこまか枝から枝へと移り飛び賑やかです。
こちらゴジュウカラ
コガラ
2025年11月16日 07:28撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/16 7:28
コガラ
シジュウカラ
2025年11月16日 07:29撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
11/16 7:29
シジュウカラ
湖をぐるりと反対側にやってきました。こちらもキンクロハジロなのか他の水鳥なのか…気になるところですが、山に登らずに野鳥観察になりそうなので、後ろ髪ひかれつつ先に進みます!
2025年11月16日 07:36撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/16 7:36
湖をぐるりと反対側にやってきました。こちらもキンクロハジロなのか他の水鳥なのか…気になるところですが、山に登らずに野鳥観察になりそうなので、後ろ髪ひかれつつ先に進みます!
榛名富士です。
2025年11月16日 08:08撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/16 8:08
榛名富士です。
逆光なのでシルエットを映し出しています。
2025年11月16日 08:10撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/16 8:10
逆光なのでシルエットを映し出しています。
榛名湖畔の宿記念公園駐車場にやってきました。こちらも鳥たちが賑やかです。
2025年11月16日 07:42撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/16 7:42
榛名湖畔の宿記念公園駐車場にやってきました。こちらも鳥たちが賑やかです。
ホオジロペアかな?
2025年11月16日 07:43撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
11/16 7:43
ホオジロペアかな?
トレッキングマップで確認
2025年11月16日 08:16撮影 by  iPhone 15, Apple
11/16 8:16
トレッキングマップで確認
2025年11月16日 08:18撮影 by  iPhone 15, Apple
11/16 8:18
なんとも気持ちの良い青空。紅葉も下の方はギリギリセーフ!美しいです。
2025年11月16日 08:21撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/16 8:21
なんとも気持ちの良い青空。紅葉も下の方はギリギリセーフ!美しいです。
クジラ岩?
2025年11月16日 08:28撮影 by  iPhone 15, Apple
11/16 8:28
クジラ岩?
むむ…クジラ?…同行者は「亀に見える!」って確かに!笑
2025年11月16日 08:29撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/16 8:29
むむ…クジラ?…同行者は「亀に見える!」って確かに!笑
硯岩に向かいます!
2025年11月16日 08:38撮影 by  iPhone 15, Apple
11/16 8:38
硯岩に向かいます!
硯岩にきました。1,251mらしい
2025年11月16日 08:50撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/16 8:50
硯岩にきました。1,251mらしい
足元を見ると…スパッと切れ落ちています!
2025年11月16日 08:46撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/16 8:46
足元を見ると…スパッと切れ落ちています!
榛名湖と榛名富士。この景色、見たかった!嬉しい☺️
2025年11月16日 08:47撮影 by  iPhone 15, Apple
4
11/16 8:47
榛名湖と榛名富士。この景色、見たかった!嬉しい☺️
山々も連なりが美しいですね。榛名富士の左は烏帽子ケ岳 (標高1,363m)。間の山々はなんという山なんでしょう?
2025年11月16日 08:49撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/16 8:49
山々も連なりが美しいですね。榛名富士の左は烏帽子ケ岳 (標高1,363m)。間の山々はなんという山なんでしょう?
景色が美しく、去り難い…榛名山系外輪山が一望できる素晴らしい場所ですね!晴天に恵まれたことに改めて感謝!
2025年11月16日 08:50撮影 by  iPhone 15, Apple
3
11/16 8:50
景色が美しく、去り難い…榛名山系外輪山が一望できる素晴らしい場所ですね!晴天に恵まれたことに改めて感謝!
長井丸太の階段が続きます。カラマツ林が気持ち良いです。
2025年11月16日 09:18撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/16 9:18
長井丸太の階段が続きます。カラマツ林が気持ち良いです。
谷川岳方面?
2025年11月16日 09:30撮影 by  iPhone 15, Apple
11/16 9:30
谷川岳方面?
掃部ヶ岳まであと少し!
2025年11月16日 09:35撮影 by  iPhone 15, Apple
11/16 9:35
掃部ヶ岳まであと少し!
2025年11月16日 09:45撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/16 9:45
掃部ヶ岳山頂到着!標高1,449m
2025年11月16日 09:49撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/16 9:49
掃部ヶ岳山頂到着!標高1,449m
逆光だけど…麓の紅葉が綺麗だね!カラマツの黄色も光っています。
2025年11月16日 09:50撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/16 9:50
逆光だけど…麓の紅葉が綺麗だね!カラマツの黄色も光っています。
地籍図根三角点(ちせきずこんさんかくてん)?
国土地理院の国家基準点(三角点など)を基に、地籍調査の測量基準として市町村が設置した基準点なんだって。
2025年11月16日 09:51撮影 by  iPhone 15, Apple
11/16 9:51
地籍図根三角点(ちせきずこんさんかくてん)?
国土地理院の国家基準点(三角点など)を基に、地籍調査の測量基準として市町村が設置した基準点なんだって。
真ん中あたりに妙義山のボコボコが見えるね!
2025年11月16日 09:57撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/16 9:57
真ん中あたりに妙義山のボコボコが見えるね!
浅間山が右奥に見えます!雲もあるけど噴煙もみえるよー
2025年11月16日 09:59撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/16 9:59
浅間山が右奥に見えます!雲もあるけど噴煙もみえるよー
榛名湖方面はこんな感じに見えます。今は葉っぱが落ちてしまったので木々の隙間から見えるけど、葉っぱの多い時期はちょっと見えにくいかもね。
2025年11月16日 10:07撮影 by  iPhone 15, Apple
11/16 10:07
榛名湖方面はこんな感じに見えます。今は葉っぱが落ちてしまったので木々の隙間から見えるけど、葉っぱの多い時期はちょっと見えにくいかもね。
分岐。帰りは来た道と違うコースで榛名湖方面へ下っていきます!
2025年11月16日 10:20撮影 by  iPhone 15, Apple
11/16 10:20
分岐。帰りは来た道と違うコースで榛名湖方面へ下っていきます!
ふかふかの落ち葉の中、結構な斜面を下ります!
2025年11月16日 10:38撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/16 10:38
ふかふかの落ち葉の中、結構な斜面を下ります!
かわいい!幼木も紅葉!
2025年11月16日 10:51撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/16 10:51
かわいい!幼木も紅葉!
ヤマアジサイはふわふわの葉っぱです!
2025年11月16日 10:53撮影 by  iPhone 15, Apple
11/16 10:53
ヤマアジサイはふわふわの葉っぱです!
2025年11月16日 11:01撮影 by  iPhone 15, Apple
11/16 11:01
「湖畔の宿」のモニュメント
2025年11月16日 11:02撮影 by  iPhone 15, Apple
11/16 11:02
「湖畔の宿」のモニュメント
湖畔の宿記念公園は、高峰三枝子が歌い一世を風靡した名曲「湖畔の宿」のモデル地が、榛名湖であったことを記念して建てた公園なんだって。メロディーフェンスもあるよ!
2025年11月16日 11:02撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/16 11:02
湖畔の宿記念公園は、高峰三枝子が歌い一世を風靡した名曲「湖畔の宿」のモデル地が、榛名湖であったことを記念して建てた公園なんだって。メロディーフェンスもあるよ!
ちょっと寂しい感じの歌詞。
2025年11月16日 11:05撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/16 11:05
ちょっと寂しい感じの歌詞。
車で駐車場移動して今度は、榛名富士にります!とはいってもロープウェイが山頂近くまで運行しているので、それを使うことに。2連式ロープウェイといってゴンドラが2つ繋がっているものなんだけど…
2025年11月16日 11:51撮影 by  iPhone 15, Apple
11/16 11:51
車で駐車場移動して今度は、榛名富士にります!とはいってもロープウェイが山頂近くまで運行しているので、それを使うことに。2連式ロープウェイといってゴンドラが2つ繋がっているものなんだけど…
降りてから榛名富士山頂までちょっとだけ登る。
2025年11月16日 11:53撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/16 11:53
降りてから榛名富士山頂までちょっとだけ登る。
2025年11月16日 11:58撮影 by  iPhone 15, Apple
11/16 11:58
山頂には榛名富士山神社がある。縁結びとか安産とか歴史はあるようなんだけど、社殿はロープウェイ開通の昭和33年に建てられたらしい。
2025年11月16日 11:59撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/16 11:59
山頂には榛名富士山神社がある。縁結びとか安産とか歴史はあるようなんだけど、社殿はロープウェイ開通の昭和33年に建てられたらしい。
一等三角点!
2025年11月16日 12:00撮影 by  iPhone 15, Apple
1
11/16 12:00
一等三角点!
富士山も見えるんだって!
2025年11月16日 12:01撮影 by  iPhone 15, Apple
11/16 12:01
富士山も見えるんだって!
僅かに見える雪を被った谷川岳方面。
2025年11月16日 12:02撮影 by  iPhone 15, Apple
11/16 12:02
僅かに見える雪を被った谷川岳方面。
榛名湖に向かって降りまーす!
2025年11月16日 12:13撮影 by  iPhone 15, Apple
2
11/16 12:13
榛名湖に向かって降りまーす!
撮影機器:

感想

群馬県のここいらへんは個人的にゆかりがあるので、しょっちゅう車で近くを通ったりしているのだけど、ゆっくりは歩いたことがあまりないんだよね。しかも、榛名山って最近まで榛名富士を指すものだと思っていた無知な私…😓
榛名湖はカルデラ湖だし、榛名富士は溶岩ドーム。いわゆる榛名山系で最高峰の掃部ケ岳、天目山、相馬山、二ツ岳、烏帽子ケ岳、鬢櫛山などが囲み、更に外側にも水沢山、鷹ノ巣山、三ッ峰山、杏が岳 、古賀良山 、五万石など多くの側火山があるんだって。意外にも規模が大きい!
それは全部歩くことはできないので、今回は掃部ヶ岳と榛名富士を!

掃部ヶ岳の途中の硯岩なる場所から榛名湖と榛名富士とがばっちりいい感じで見えるらしい!というのを知り、チャンスがあればぜひ見たい!と思っていたので、今回の山歩きはとっても楽しかった!
しかも久々に天候に恵まれて、お天気が良いということはそれだけでもう幸せなんだ!ということを強く感じました。

今回は紅葉好きな同行者が「少しだけ遅いかもしれないけど、ここはどうかな?まだ綺麗だと思うんだよね」とコースも考えてくれたのです。確かにばっちり紅葉の時期!ではないけれど、麓の方はまだ赤や黄色の紅葉だし、カラマツの落ちた細かいふかふかな黄色の葉、いろんな種類のカエデやホオノキ、クリ、シイ、などなどの落ち葉、サクサク音立てて歩く楽しさ!そして風がさやさやと吹くと、サワサワと音を立てながら舞いながら落ちる葉っぱも美しく、むしろ目にも耳にも嬉しい絶好の時期の山歩きとなりました!

また機会を見つけて他の山も登ってみたいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら