記録ID: 8945679
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
【山梨】御坂山〜黒岳
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 808m
- 下り
- 1,265m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 4:26
距離 11.9km
登り 807m
下り 1,264m
15:25
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復:河口湖自然生活館バス停⇒富士急バス⇒河口湖駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており、特に危険箇所はありません |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
アンダーシャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒具
雨具
ゲイター
毛帽子
着替え
靴
ザック
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯電話
スマートウォッチ
タオル
ストック
カメラ
携帯トイレ
|
|---|
感想
今回の山行、前日遅くまで仕事をしていたせいで、あまり無理はできそうにありません。そこで短めのコースを検討していたところ、新道峠に「FUJIYAMAツインテラス」とかいうハイカラなフォトスポットができたことを思い出しました。そういえば富士山もそろそろ頭に白い帽子を被るころ、ひとつその姿でも拝みにいきましょうか。
ひとたび御坂峠まで登ってしまえば、あとは稜線を上ったり下ったりするだけです。御坂山は展望のない地味な山頂。黒岳(の展望台)からの眺めはなかなかのものですが、肝心の富士山は雲の中に…なんでやねーん。ツインテラスへ移動も状況は変わらず、この日は最後まで姿を消したままでした。
帰りは河口湖自然生活館からバスに乗ったのですが、乗客が多すぎる上に大渋滞でダイヤが完全に崩壊しておりました。富士急さんもどうにかやりくりしているようですが、いかにも綱渡りっぽいので、抜本的な解決策がないと破綻が近い気がしますね…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
スパイク(ヒスイのすがた
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する