記録ID: 8944154
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山~三峰神社
2025年11月15日(土) 〜
2025年11月16日(日)

ずんこ
その他6人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:35
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 2,206m
- 下り
- 1,702m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 6:57
距離 12.2km
登り 1,613m
下り 318m
16:29
2日目
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:01
距離 10.8km
登り 581m
下り 1,367m
12:39
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
鴨沢~雲取山 特に危険な箇所なし なだらかな登りが長い 雲取山~三峰神社 根っこ階段の下りが多い 落ち葉、小石あり滑りやすくなっています 落ち葉により道がわかりにくい箇所あり |
写真
感想
鴨沢から堂所まではダラダラと長い緩やかな登り坂で、途中見晴らしの良い場所もなく、ちょっと飽きてしまう感じがあります
堂所から先は少しずつ傾斜がキツくなりますが、手を使って登るような斜度ではありません
七ツ石小屋に着く頃には疲れがで始めるので、ゆっくり休みました
七ツ石小屋にはかわいい猫ちゃんがいます🐈⬛
Tシャツにも猫ちゃんが描かれていて可愛いです
七ツ石山では天気が良ければ富士山等が見えますが今回は見えませんでした 残念
小雲取山直下は少しキツイ傾斜の登りです
そこを上がってしまえば雲取山の山頂はもうすぐです
山頂は山梨県側と東京都側とがあります
宿泊は山頂から20分ほど降った所にある雲取山荘です
夕飯はハンバーグでした
ご飯はおかわり自由でした🍚
三峰側に降りたのは今回初めてで、どんな道なのかなーと楽しみでした
全体的に落ち葉の多い、根っこと石のある道で滑らないように終始気を張りました
三峰神社の奥之院へは頑張って登る感じです 観光目的で来ている方もいましたがスニーカーでどうやって登ったのかな、と思うような階段、鎖場があります
奥之院から三峰神社までは緩やかな降りとなり、神社周辺には茶店もり参拝や紅葉を楽しむ方々で賑やかでした
わらじトンカツが有名のようです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する