記録ID: 8942895
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
雪の高妻山(百名山50山目)
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:35
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,442m
- 下り
- 1,442m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:54
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 9:35
距離 13.0km
登り 1,442m
下り 1,442m
6:08
1分
スタート地点
15:43
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
滑滝から先: 川のそばの岩は全部凍っています。なめた気に登る前にチェンスパをはくべし。 帯岩:チェンスパないなら戻った方がいい。なめらかな滝が凍っている上に、落ちたらケガじゃ絶対済まない。 高妻山への最後の上り: 30cm以上積もっているところあり。斜度がすごいのでチェンスパもほぼ効かず。12本詰めアイゼンを使っている人も何人かた。正直ピッケルも欲しかった。 |
| その他周辺情報 | 戸隠神告げ温泉 湯行館で日帰り風呂を頂きました。18:30までやってるそうです。 百名山バッジもありました。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
輪カンジキ
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
渡渉が結構ある。登山道=川のところも多く、登山靴のままでも気を付ければ濡れることはないが、ぬるぬるしている岩に足を取られるとやばい。
また、滑滝、帯岩をはじめとして川の近くは水しぶきが凍っていてツルツル滑る。滑滝は鎖が付いているが、鎖から離れたところを歩いたほうが良いところもあり、すべて頼れるわけではなかった。また帯岩は全体が凍っているすべすべした滝。こんなところをトラバースさせる前提なら、全部に鎖つけてほしい。
核心は滑滝、帯岩かと思いきや、高妻山の最後の数百m。かなりの斜度で雪があるので、のぼりの時点で「ここで引き返す勇気が必要なのでは・・・」と何度も自問自答しながら登ることに。下りは実は思ったより楽だったのだが、アイゼン+ピッケルが本当に欲しかった。
たぶん、雪や氷が出る前なら楽しいコースだと思う。すぐ横に蟻の戸渡りがあることだし、また来たい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
じのり












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する