記録ID: 8939016
全員に公開
ハイキング
北陸
荒島岳
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:11
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,304m
- 下り
- 1,306m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:08
距離 10.5km
登り 1,304m
下り 1,306m
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
トトロの木から下で、粘土質の土が滑るところがあり、少し怖かったですが、両ストックで乗り切りました。あとは、鎖場も大したことはありません。 |
写真
感想
大学の学部の同窓会がこの日から加賀片山温泉であることは半年以上前に決まっていたので、どうせならば荒島岳を登ってから参加しようと計画しました。悪天ならやめるつもりでしたが、幸い好天予報、前日に宿を確保して(ゲストハウスなまけもの:直接電話予約で4000円素泊まり)越前大野市に前泊して、朝5時前に出発し、コンビニで朝食を確保し、5:30には登山口へ。もう十数台車が停まっています。日の出は6:30頃、誰か登っていれば後を追いかけようと思いましたが明かりは見えません。やはり熊が怖いので、旧スキー場は大丈夫かなと当初計画どおり6時出発にしました。すぐに明るくなってきましたが、明かりをすずがわりにあちこち照らしながら登ります。20分もたたないうちに後ろから来た人たちに抜かれて行きます。十数人にトータルで抜かれたかな。でも実質的な休憩は取らずに山頂まで、そこで昼食にしてゆっくりしました。帰りも紅葉がきれいなところで写真を取るだけで実質休みをとらずに降りました。前荒島岳に行こうかと思いましたが、一度道を間違えて、その登り返しで疲れてしまい、前荒島岳への道を下る手前まで歩いて引き返しました。荒島岳のブナ林はとっても良かったですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
Oしま











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する