記録ID: 8938611
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
一座目:滝凍ってました❄七ヶ岳
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 816m
- 下り
- 815m
コースタイム
| 天候 | <天候> 晴れ <気温> スタート時4℃、黒森沢 -2℃、山頂・稜線2℃ <風> 稜線だけ少し吹いていましたが2m/s程度 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこまでは砂利の林道ですが、林業の方が入っているため比較的綺麗でした。 下岳登山口~黒森沢登山口は一部舗装路で下山後歩きましたが普通に通れました。 平日は林業の方の作業のため閉鎖されているかもしれませんので要注意です。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
◆登山口~沢コース 綺麗に整備されていますが、泥濘区間が多く途中から雪が残っていました。 ◆沢コース分岐 沢コースに入ろうと思いましたが、ドボンしたくなかったので樹林帯コースへ。 樹林帯コースも雪が残っていました。 ピンテ豊富ですが似たような景色なので、数日前に歩いたと思われる方の足跡があって助かりました。 ◆護摩滝 今回の核心部でした。 水が流れているところはいいのですが、飛び散った水や水際が凍ってました😱 軽アイゼン、チェーンスパを持ってきていなかったので撤退も考えましたが、最初の滝さえ超えてしまえば、滑床で浅いので水の中を歩く感じで、あとは出来るだけ濡れていないところを歩けば何とか歩けました。 これからの時期に登るのであれば、必須ですね・・・ ◆稜線 雪がまだ残っていました。 冷えたのでグズグズではなく、比較的歩き安くて初雪堪能しました😍 ただ一部スリッピーなところがあるのと、右側(東側)が雪庇特有の切れ落ちているので油断は禁物です。 晴れていたので絶景でした! |
写真
装備
| 個人装備 |
ロングTシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
スマホ
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
熊鈴
ココヘリ
ピコシェルター
レジャーシート
クッション
デジカメ
三脚
AppleWatch
温度計
ヘルメット
|
|---|
感想
今年8月末に田代山・帝釈山から下山した時にお話した福島の登山者から、七ヶ岳は沢コースが絶対オススメ!っと聞いていたので、虎視眈々と機会を伺ってて、ついに来れました!!
晩秋と初冬の間っという感じで、登りは暑くないし虫もいないので快適な反面。
残雪や凍った滝、朝露で靴の中はビショビショ一歩手前でしたが、そんな不快感をも吹き飛ばす絶景に大満足です👍️
何より誰ともすれ違わず、自分のペースでまったりしたり、サクサク歩いたり独りで山と向き合う時間は至高の一時。
いや~本当に山って色々な顔を見せてくれるので、本当に楽しい。
改めてそう思った山でした。
ここ、虫いそうだけど夏にまた来たいなぁ~
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
たけー@RIDEON













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する