記録ID: 8938379
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
お徳山「三ッ峠」
2025年11月15日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 721m
- 下り
- 729m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:20
距離 10.2km
登り 721m
下り 729m
| 天候 | 晴れ一時曇り 時々霧 西寄りの微風 少し霞んでいた さらに霧もかかった 日射しは暖かだったが 影や霧の中では動いてないと寒かった |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場の他 路側に駐車スペースが数ヶ所有る 下山時には好天の週末で路駐も20台ほど有った きれいなトイレが有る 便座ヒーターとシャワーは無いが 暖房が効いてブース内に荷置き台が有る 林道の冬季閉鎖と同時に施錠される 林道閉鎖の情報は 現地には無かった 24時間営業のコンビニは河口湖北岸に有り10km離れている 笛吹側は20km離れている |
| コース状況/ 危険箇所等 |
清八林道ゲート前から 木無山→三ツ峠山→御巣鷹山→大幡山と反時計回りして 大幡八丁峠から清八林道を戻った ゲート前から御巣鷹山まで ほとんど車道木無山付近など一部で歩道を歩いた 御巣鷹山から大幡八丁峠まで始めだけ急であとは緩やかな歩道は 登り下りを繰り返す 道標とマークは揃っている 清八林道は土曜日でも伐採現場操業中で作業車が通る ゲート前から三ツ峠山までの車道は関係者のナンバーの無い四駆が結構な勢いで走っていたが公道との区切りは無い |
| その他周辺情報 | 中山湖まで移動して石割の湯を利用した |
| 予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
撮影機器:
感想
少し目を離していると ヤマレコ山リストの増殖は凄まじく、刮目して見るべき様相を示す。
それぞれ 自分達の思い入れ深い山を推薦した結果だから、それはいい。
三ツ峠山の情報を見ると 山リストの種類がズラズラと40も並んでいるのには驚いたが、少し考え方を変えて ひとつ登っただけで 40もカウントが増える お徳な山ということにしよう。
天気予報はソコソコ良かったが、霧のため期待の展望はわずかしかなかった。
こんな日があるから、絶景に出会えた日は嬉しいし、何よりも 山リストのカウンターが一山登っただけで一気に 40増えたのだから お徳な一日であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
つうぶう















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する