記録ID: 8930720
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三ッ峠山
2025年11月12日(水) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:54
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,447m
- 下り
- 1,212m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:54
距離 17.3km
登り 1,447m
下り 1,212m
14:01
ゴール地点
| 天候 | 晴れのち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:富士急線河口湖駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
道標完備。階段が崩れているところがあるが通行に支障なし。 |
| その他周辺情報 | 河口湖駅売店缶ビールは観光地価格((+_+)) |
| 予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
装備
| 個人装備 |
長袖アンダーシャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
帽子
手袋
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
昼食
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
スマホ(地図
GPS
カメラ)
時計
タオル
ポール
熊鈴
熊スプレー
|
|---|
感想
久しぶりに三ッ峠山に登りました。前回はたぶんコロナ前。その時の記憶は断片的ですが,道標が(以前より?)しっかりしていて戸惑うようなところはありませんでした。前回は山頂から富士山は望めなかった記憶があります。今回は,登頂時は青空ではありませんでしたが富士山はよく見えました。また南アルプス,八ヶ岳,北アルプスまでの眺望もあり,寒さも忘れて眺めていました。途中の紅葉も見ごろでなんだか得をした気分で歩いてきました。ただ,下山した河口湖駅の混雑ぶりには面喰いました。平日だからと甘く考えていましたが,スーツケースを持った観光客も多く,売店のレジも大行列。電車が出るまでのんびりビールでもというわけには行きませんでした。観光地の駅に下山するのはやめた方が良いと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tan1957














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する