ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8938109
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

紅葉の石尊山と四万散策

2025年11月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:11
距離
5.4km
登り
599m
下り
602m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
0:22
合計
3:18
距離 5.4km 登り 599m 下り 602m
6:52
26
7:18
23
7:41
7:48
28
8:16
8:29
40
9:09
9:10
20
9:30
9:31
19
9:50
20
10:10
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駒岩公民館に停めています、先行者が1台あり2台目です。
丁度近所のおじさんが来て今日は停めて大丈夫だよ〜と言われました。
トイレ等無いので手前中之条ダムの一休さんトイレが良いです。
コース状況/
危険箇所等
良く整備されて問題ないです。
その他周辺情報 石尊山の紅葉は見頃、やや終盤でしょうか。
久しぶりに四万の石尊山にやってきました。
岡田石材店さんのネコちゃんに挨拶して記帳して登ります。
記帳は一番乗りでした。
2025年11月15日 06:51撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
11/15 6:51
久しぶりに四万の石尊山にやってきました。
岡田石材店さんのネコちゃんに挨拶して記帳して登ります。
記帳は一番乗りでした。
歩き始めてすぐに先行者の声が聞こえてきました。
先行者はなんとyasioさんご夫婦と山友さんでした。
2025年11月15日 07:14撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
11/15 7:14
歩き始めてすぐに先行者の声が聞こえてきました。
先行者はなんとyasioさんご夫婦と山友さんでした。
鳥居を過ぎると紅葉が出て来ます。
2025年11月15日 07:20撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
11/15 7:20
鳥居を過ぎると紅葉が出て来ます。
yasioさんと山友さん、歩くのが早いです。
追いつけません・・・
2025年11月15日 07:21撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
11/15 7:21
yasioさんと山友さん、歩くのが早いです。
追いつけません・・・
ジグザグに登って行きますが
目の前は紅葉が綺麗です。
2025年11月15日 07:24撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
11/15 7:24
ジグザグに登って行きますが
目の前は紅葉が綺麗です。
歩くより写真止まりが多くなります。
2025年11月15日 07:32撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
11/15 7:32
歩くより写真止まりが多くなります。
おお、いいですね〜
2025年11月15日 07:32撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
11/15 7:32
おお、いいですね〜
オレンジも綺麗!
2025年11月15日 07:38撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
11/15 7:38
オレンジも綺麗!
水場でおじさんヤッター!!
2025年11月15日 07:42撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
11/15 7:42
水場でおじさんヤッター!!
山の斜面は全部紅葉〜
2025年11月15日 07:47撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
11/15 7:47
山の斜面は全部紅葉〜
赤よりオレンジが多いです。
2025年11月15日 07:48撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
11/15 7:48
赤よりオレンジが多いです。
黄色もキラキラ・・・
2025年11月15日 07:49撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
11/15 7:49
黄色もキラキラ・・・
青空に赤、いいですね。
2025年11月15日 07:51撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
11/15 7:51
青空に赤、いいですね。
黒い幹と紅葉の赤、石尊山らしい景色です。
2025年11月15日 07:53撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
11/15 7:53
黒い幹と紅葉の赤、石尊山らしい景色です。
上を見上げすぎるとよろけます・・・
2025年11月15日 07:55撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
11/15 7:55
上を見上げすぎるとよろけます・・・
真っ赤な紅葉、素晴らしい!!
2025年11月15日 08:08撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
11/15 8:08
真っ赤な紅葉、素晴らしい!!
やっと山頂でyasioさん方々と合流でき、おじさんヤッター!!
yasioさ方々は高田山に向かいました。
2025年11月15日 08:16撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
11/15 8:16
やっと山頂でyasioさん方々と合流でき、おじさんヤッター!!
yasioさ方々は高田山に向かいました。
その高田山です。
2025年11月15日 08:17撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
11/15 8:17
その高田山です。
石尊山は展望がいいです。
奥に浅間山です。
2025年11月15日 08:18撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
11/15 8:18
石尊山は展望がいいです。
奥に浅間山です。
北は雪を被った白砂山方面。
2025年11月15日 08:18撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
11/15 8:18
北は雪を被った白砂山方面。
奥に赤城山。
上毛かるたなら裾野は長しの”す”
2025年11月15日 08:18撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
11/15 8:18
奥に赤城山。
上毛かるたなら裾野は長しの”す”
ギザギザは妙義山。
もみじに映えるの”も”
2025年11月15日 08:22撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
11/15 8:22
ギザギザは妙義山。
もみじに映えるの”も”
目の前には榛名山。
登る榛名の”の” 以上”すもの”が揃いました!
2025年11月15日 08:18撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
11/15 8:18
目の前には榛名山。
登る榛名の”の” 以上”すもの”が揃いました!
松越しの隣の山も何気にいいねえ・・・
2025年11月15日 08:19撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
11/15 8:19
松越しの隣の山も何気にいいねえ・・・
山頂で貸し切り状態のおじさん一人で良し!
2025年11月15日 08:20撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
11/15 8:20
山頂で貸し切り状態のおじさん一人で良し!
白くなった白砂山かな・・・?
2025年11月15日 08:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
11/15 8:23
白くなった白砂山かな・・・?
こちらも雪が残る浅間山。
2025年11月15日 08:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
11/15 8:23
こちらも雪が残る浅間山。
浅間隠山の左奥は・・・八ヶ岳??
さて、下って紅葉を楽しみましょう。
2025年11月15日 08:24撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
11/15 8:24
浅間隠山の左奥は・・・八ヶ岳??
さて、下って紅葉を楽しみましょう。
下りでも真っ赤な紅葉。
2025年11月15日 08:32撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
11/15 8:32
下りでも真っ赤な紅葉。
見上げてはパシャリ!
2025年11月15日 08:33撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
11/15 8:33
見上げてはパシャリ!
オレンジの紅葉も素晴らしい!
2025年11月15日 08:34撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
11/15 8:34
オレンジの紅葉も素晴らしい!
おお、白い?紅葉〜
2025年11月15日 08:38撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
11/15 8:38
おお、白い?紅葉〜
これぞ石尊山の紅葉ですね!
2025年11月15日 08:44撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
11/15 8:44
これぞ石尊山の紅葉ですね!
季節は晩秋になりましたね・・・
2025年11月15日 08:44撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
11/15 8:44
季節は晩秋になりましたね・・・
紅葉は大木の木が多く
上ばかり見ています。
2025年11月15日 08:45撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
11/15 8:45
紅葉は大木の木が多く
上ばかり見ています。
赤やオレンジ、青空も加わって気持ちの良い紅葉です!
2025年11月15日 08:52撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
11/15 8:52
赤やオレンジ、青空も加わって気持ちの良い紅葉です!
ちょっと赤が少ないけど充分綺麗です!
2025年11月15日 08:54撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
11/15 8:54
ちょっと赤が少ないけど充分綺麗です!
紅葉が降ってくる〜
2025年11月15日 08:55撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
11/15 8:55
紅葉が降ってくる〜
明るい紅葉の自然林。
2025年11月15日 08:57撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
11/15 8:57
明るい紅葉の自然林。
赤と青、この時期限定色〜
2025年11月15日 08:57撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
11/15 8:57
赤と青、この時期限定色〜
これはゴールド紅葉!
2025年11月15日 09:04撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
11/15 9:04
これはゴールド紅葉!
陽があたるとキラキラしています。
2025年11月15日 09:05撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
11/15 9:05
陽があたるとキラキラしています。
もみじ饅頭が食べたくなってきた。
2025年11月15日 09:05撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
11/15 9:05
もみじ饅頭が食べたくなってきた。
そんなに派手じゃないけど
色々な色があって綺麗ですね。
2025年11月15日 09:06撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
11/15 9:06
そんなに派手じゃないけど
色々な色があって綺麗ですね。
おお、これはメグスリノキの紅葉でしょうか。
2025年11月15日 09:11撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
11/15 9:11
おお、これはメグスリノキの紅葉でしょうか。
赤と黄色のコラボ紅葉。
2025年11月15日 09:14撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
11/15 9:14
赤と黄色のコラボ紅葉。
もりもりのメグスリノキの紅葉。
2025年11月15日 09:17撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
11/15 9:17
もりもりのメグスリノキの紅葉。
黄色い入道雲のような紅葉。
2025年11月15日 09:20撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
11/15 9:20
黄色い入道雲のような紅葉。
お寺の絵のようですね。
2025年11月15日 09:41撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
11/15 9:41
お寺の絵のようですね。
民家が見えて来ました。
目の前には真っ赤な紅葉。
2025年11月15日 09:44撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
11/15 9:44
民家が見えて来ました。
目の前には真っ赤な紅葉。
紅葉と石尊山。
2025年11月15日 09:45撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
11/15 9:45
紅葉と石尊山。
登山口の岡田石材店さんに戻りました。
九州場所も中日、今場所も大の里が優勝かな??
2025年11月15日 09:47撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
11/15 9:47
登山口の岡田石材店さんに戻りました。
九州場所も中日、今場所も大の里が優勝かな??
さて、時間も早いので四万に行ってみます。
駒岩から10分くらいで四万の甌穴です。
水量が多く、川まで降りられませんでした。
2025年11月15日 09:57撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
11/15 9:57
さて、時間も早いので四万に行ってみます。
駒岩から10分くらいで四万の甌穴です。
水量が多く、川まで降りられませんでした。
黄葉と四万の甌穴。
天然記念物になっています。
2025年11月15日 09:58撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
11/15 9:58
黄葉と四万の甌穴。
天然記念物になっています。
甌穴は大小八つあるそうです。
2025年11月15日 10:00撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
11/15 10:00
甌穴は大小八つあるそうです。
秋鹿橋から四万の甌穴群を見る。
2025年11月15日 10:02撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
11/15 10:02
秋鹿橋から四万の甌穴群を見る。
四万温泉の積善館です。
千と千尋の神隠しのモデルになっていると言われています。
2025年11月15日 10:19撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
11/15 10:19
四万温泉の積善館です。
千と千尋の神隠しのモデルになっていると言われています。
丁度人がいないタイミングがありました。
2025年11月15日 10:19撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
11/15 10:19
丁度人がいないタイミングがありました。
積善館にて真っ黒おじさんヤッター!!
2025年11月15日 10:21撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
11/15 10:21
積善館にて真っ黒おじさんヤッター!!
紅葉と昭和レトロの建物。
2025年11月15日 10:23撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
2
11/15 10:23
紅葉と昭和レトロの建物。
車で移動し、奥四万湖に着きました。
奥四万ブルーです!
2025年11月15日 10:36撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
11/15 10:36
車で移動し、奥四万湖に着きました。
奥四万ブルーです!
紅葉と真っ青な四万ブルー、いいですね〜
2025年11月15日 10:37撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
11/15 10:37
紅葉と真っ青な四万ブルー、いいですね〜
ダムから下流の日向見公園を望む。
2025年11月15日 10:39撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
11/15 10:39
ダムから下流の日向見公園を望む。
日向見公園から紅葉と奥四万ダム。
2025年11月15日 10:49撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
11/15 10:49
日向見公園から紅葉と奥四万ダム。
またまた移動して日向見薬師堂です。
2025年11月15日 10:56撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
11/15 10:56
またまた移動して日向見薬師堂です。
ここは以前国宝だった建物で、
グンマ―で最も古い木造建築です。
2025年11月15日 10:56撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
11/15 10:56
ここは以前国宝だった建物で、
グンマ―で最も古い木造建築です。
目の前には四万温泉の発祥の湯、御夢想の湯があります。
2025年11月15日 10:58撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
3
11/15 10:58
目の前には四万温泉の発祥の湯、御夢想の湯があります。
四万も紅葉真っ盛りです。
今日もバッタリと紅葉と楽しい山行でした。
2025年11月15日 11:13撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
4
11/15 11:13
四万も紅葉真っ盛りです。
今日もバッタリと紅葉と楽しい山行でした。

感想

紅葉もだいぶ里に降りて来た。
高ジョッキか石尊山か迷ったが、紅葉が見頃になったようなので久々に石尊山に
行くことにした。

歩き始めてすぐに、なんとyasioさんご夫婦と山友さんとバッタリ。
後をついていくが水場から紅葉は見頃となり、足が止まりっぱなし。
山頂でやっと追いつき、写真を撮らせて頂きました。

今回も紅葉とバッタリと楽しい山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人

コメント

sumakさん、こんばんは。石尊山、安定の紅葉ぶりですね。先週行かれたまみむさんと今日一日ご一緒していたのですが、今週末はもしかしたら遅いかなぁ、なんて話してました。ぜんぜん遅すぎない、見ごろ継続中だったようでよかったですね。ここの紅葉は赤が基本、下の方は赤黒いようなシックな赤で、劇場の緞帳を見ているようです。アフターもいろいろと楽しめたようでよかったですね。バッタリももはや興味の対象が同じなんだから必然のような気もしてきました。と言いつつ、なかなかバッタリできないのは自分の歩き出しが遅すぎるからですね(汗)
2025/11/16 20:46
sumakさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

今週は こちらでしたか
紅葉もまさに見頃のようで真っ青な空といいコントラストでとても綺麗ですね
ここもグンマー人ご推薦の紅葉スポットのようで数年前から気になってます
yasioさん御一行ともバッタリ yasioさんたちホント歩くのが早いですよね
sumakさんともバッタリご無沙汰ですのでこれからグンマーにちょこちょこお邪魔する時期になってますのでまたバッタリ期待しています 
2025/11/16 21:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら