記録ID: 8935425
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢山・塔ノ岳
2025年11月14日(金) 〜
2025年11月15日(土)

たつのこ
その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:46
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,631m
- 下り
- 2,097m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 5:13
距離 8.2km
登り 1,149m
下り 419m
14:25
2日目
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 5:27
距離 12.6km
登り 482m
下り 1,678m
11:44
| 天候 | 初日快晴 二日目曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 大倉から渋沢までバス |
| コース状況/ 危険箇所等 |
表尾根の鎖場は慎重に下る |
| その他周辺情報 | ととのいの湯「湯花楽」で入浴 渋沢からタクシーで700円 |
写真
感想
先月本澤温泉湯治山行に一緒に行ったN君のリクエストで、尊仏山荘に泊まって富士の眺望と夜景とご来光そして小屋の食事を楽しむ目的で本山行を企画
初日は気温も高めで大変いい天気に恵まれ、富士山の眺望と夜景を予定どおり満喫できた。
尊仏山荘は二回目の宿泊だったが、料金こそ4年前から2000円値上がりしたものの、お代わり自由サラダデザート付きの夕食のカレーは期待を裏切らないものだった。
同行のN君も大満足
二日目は、朝起きるとガスガスで展望ゼロ
ご来光は拝めなかったが、丹沢山は予定どおりピストン
丹沢山頂もガスで何も見えず('_')
塔ノ岳に戻ると富士山が姿を見せてくれた(^^)/
大倉尾根の下りは相変わらず単調だったが、時折見れる紅葉の美しさに癒されつつ無事に下山
今回も充実の山行で何より
同行のN君に感謝
※ 写真の撮影時刻はファインピクスの時刻設定がくるっていたので不正確になっているのであしからず。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する