記録ID: 8917099
全員に公開
ハイキング
奥秩父
小屋平から牛ノ寝通りで大マテイ・鶴寝山
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 771m
- 下り
- 1,347m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:21
距離 16.4km
登り 771m
下り 1,347m
13:43
7分
携帯電話誤作動でログ強制終了地点
13:50
鶴峠
| 天候 | 晴れ後曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
甲斐大和駅→小屋平(970円):8時10分始発の臨時便に乗車(臨時便は上日川行の方が優先ですが、本日は途中下車の人も補助席に乗せてくれました) 鶴峠→上野原(1200円):紅葉シーズンで小菅発の時点で立ち客有りの状態で、鶴峠でかなり混んだ状態となりました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありません。 石丸峠付近のみ登山道がドロドロで、歩き辛かったです。 大マテイ山山頂付近は広々としていて迷いやすいです。また、大マテイ山から日向道で鶴根山に向かう途中(巻き道との分岐の手前)に倒木があり登山道を妨げているので、分岐はすぐそこに見えるのに、登山道を探しました。 多摩川源流トレランが9月末に開催されており、大マテイから鶴峠までの道案内は上記箇所を除き明瞭でした。 |
| その他周辺情報 | 松姫峠 公衆バイオトイレあり(和式・トイレットペーパー有) |
写真
感想
牛ノ寝通りの紅葉を見に行ってきました。
牛ノ寝通りは、昨年、11月の末に歩き、紅葉は終了していたので、一度紅葉シーズンに歩きたいと思っていました。今年は、残念ながら土日晴れの予報ではなく、土曜のみ晴れ予報だったので、日帰りハイキングで歩きました。昨年(ほぼ人とすれ違わなかった)と違って、結構沢山の人々が歩いていたので、熊遭遇は心配することなく歩けました。
小屋平から石丸峠までは結構な登りですが、石丸峠以降はなだからなアップダウンで比較的楽なハイキングルートです。小菅の湯に下山して、温泉三昧することも考えましたが、ちょっと短すぎるので、歩いたことがない大マテイ〜奈良倉山のルートを追加しました。
結果、とっても綺麗な紅葉を満喫して歩くことができました。紅葉ゾーンでは始終立ち止まり、紅葉の鑑賞+写真撮影です。
一方、帰路のバス停では秋というより冬の到来を予期させる気温も十分に味わいました(笑)。もっとのんびり、紅葉満喫して歩いた方が良かったと後悔しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する