ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8917044
全員に公開
ハイキング
奥秩父

小川山 あの山とカモシカで登る

2025年11月08日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
07:50
距離
7.9km
登り
913m
下り
913m

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
1:15
合計
7:50
距離 7.9km 登り 902m 下り 902m
8:00
8:05
21
8:51
39
9:30
9:40
60
(休憩/標高2150m)
10:40
11:25
80
12:45
13:00
27
天候 晴れ ☀
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
廻り目平キャンプ場駐車場に駐車(¥500円/1日)
ゲートで駐車券を取り金峰山荘で駐車代金を支払い
http://w2.avis.ne.jp/~mawarime/map.pdf
コース状況/
危険箇所等
赤テープ・赤ペンキがあるが、登山道不明瞭箇所あり
鎖場・ロープ・ハシゴあり
-----
danger危険でないところも危険!(by hamburg)
danger低山でもヘルメットを被りましょう!(低山でもヘルメット着用推進本部)
おはようございます
気温マイナス3度
良い一日の始まりです(get)
2025年11月08日 06:34撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/8 6:34
おはようございます
気温マイナス3度
良い一日の始まりです(get)
廻り目平キャンプ場駐車場からカモシカ登山道で小川山へGO!(get)
1
廻り目平キャンプ場駐車場からカモシカ登山道で小川山へGO!(get)
久しぶりの2,000m越え、山頂まで行けるかなぁ(get)
大丈夫ですよ、歩めばちゃんと届きますよ(hb)
2025年11月08日 07:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
11/8 7:03
久しぶりの2,000m越え、山頂まで行けるかなぁ(get)
大丈夫ですよ、歩めばちゃんと届きますよ(hb)
気合い入れてがんばるぞ!(hb)
おー、おっと写真写真(get)
2025年11月08日 07:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 7:05
気合い入れてがんばるぞ!(hb)
おー、おっと写真写真(get)
歩けなくなったらカモシカが迎えに来てるくれるカモシカ(hb)
寒いから先へ早く行きましょ(get)
1
歩けなくなったらカモシカが迎えに来てるくれるカモシカ(hb)
寒いから先へ早く行きましょ(get)
岩だけにロックですな笑?(get)
寒いから先へ早く行きましょ(hb)
2025年11月08日 07:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 7:15
岩だけにロックですな笑?(get)
寒いから先へ早く行きましょ(hb)
険しくなってきた(hb)
着々と登ってますね(get)
2025年11月08日 07:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 7:32
険しくなってきた(hb)
着々と登ってますね(get)
赤のテープとペンキを目印に進むのね(hb)
ずっと岩壁沿いの道ですね(get)
1
赤のテープとペンキを目印に進むのね(hb)
ずっと岩壁沿いの道ですね(get)
アレなんて迫り出して落ちて来そう(get)
getさんもヘルメット、被りませんか?(hb)
2025年11月08日 07:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/8 7:35
アレなんて迫り出して落ちて来そう(get)
getさんもヘルメット、被りませんか?(hb)
楽しい道が続きます(hb)
2025年11月08日 07:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
11/8 7:36
楽しい道が続きます(hb)
でもかなりキツイ(get)
1
でもかなりキツイ(get)
やっと唐沢の滝に着いた(hb)
アレですか?ちょいと休憩しましょ(get)
2025年11月08日 07:59撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
4
11/8 7:59
やっと唐沢の滝に着いた(hb)
アレですか?ちょいと休憩しましょ(get)
改めて見上げると高けぇ〜(get)
2025年11月08日 08:00撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
11/8 8:00
改めて見上げると高けぇ〜(get)
アルミのハシゴが見える!(hb)
道中言っていたところですね(get)
2025年11月08日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 8:18
アルミのハシゴが見える!(hb)
道中言っていたところですね(get)
見かけより怖くはなかったけど・・(hb)
キンチョーするなぁ〜(get)
2025年11月08日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/8 8:20
見かけより怖くはなかったけど・・(hb)
キンチョーするなぁ〜(get)
でも上部が固定されていないのは不安・・(hb)
2025年11月08日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 8:21
でも上部が固定されていないのは不安・・(hb)
ホント立て掛けてあるだけだ(get)
分岐に到着。ここから約500mの登りだよ(hb)
1
ホント立て掛けてあるだけだ(get)
分岐に到着。ここから約500mの登りだよ(hb)
根っこが滑って登り難い(hb)
ここにもハシゴ欲しいですね(get)
2025年11月08日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 8:37
根っこが滑って登り難い(hb)
ここにもハシゴ欲しいですね(get)
1.2.スゴイ道だ・・先行きが不安
3.古くて読めない(hb)
1
1.2.スゴイ道だ・・先行きが不安
3.古くて読めない(hb)
アレ裏瑞牆だ(get)
地図だとあの後ろを行くんですよ(hb)
えー(get)
2025年11月08日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/8 8:51
アレ裏瑞牆だ(get)
地図だとあの後ろを行くんですよ(hb)
えー(get)
平和な道になった(hb)
見慣れた感じが落ち着きますね(get)
2025年11月08日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/8 9:22
平和な道になった(hb)
見慣れた感じが落ち着きますね(get)
さっきの岩場で膝擦ったら穴が泣(get)
2025年11月08日 09:33撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
11/8 9:33
さっきの岩場で膝擦ったら穴が泣(get)
五丈石が見えるよ(hb)
今日はあそこ人いっぱいかなぁ(get)
2025年11月08日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/8 9:48
五丈石が見えるよ(hb)
今日はあそこ人いっぱいかなぁ(get)
歩きやすい良い道だと思ったら・・(hb)
2025年11月08日 10:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/8 10:00
歩きやすい良い道だと思ったら・・(hb)
どひゃ〜(hb)
このタイミングで屈むのは一苦労ですね(get)
2025年11月08日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 10:14
どひゃ〜(hb)
このタイミングで屈むのは一苦労ですね(get)
今度はシャクナゲ〜(hb)
溺れそう(get)
2025年11月08日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/8 10:29
今度はシャクナゲ〜(hb)
溺れそう(get)
ちょっと平らになったけど最後の登り(hb)
しかも足元落ち葉で滑るよ(get)
ちょっと平らになったけど最後の登り(hb)
しかも足元落ち葉で滑るよ(get)
金峰山との分岐に到着。山頂までもう少し(hb)
上:金峰山瑞牆山方面
下・小川山山頂方面
一度合流するんですね(get)
金峰山との分岐に到着。山頂までもう少し(hb)
上:金峰山瑞牆山方面
下・小川山山頂方面
一度合流するんですね(get)
やったー!
\(^o^)/
小川山に着いた!
展望はないけどここまで登れて嬉しいぃ(hb&get)
2025年11月08日 11:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
11/8 11:15
やったー!
\(^o^)/
小川山に着いた!
展望はないけどここまで登れて嬉しいぃ(hb&get)
二等三角点
基準点名:小川山
標高:2,418.43m
3
二等三角点
基準点名:小川山
標高:2,418.43m
もち米は腹持ちいいから良く持って来ます
赤飯は外せません!(get)
2025年11月08日 10:50撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
3
11/8 10:50
もち米は腹持ちいいから良く持って来ます
赤飯は外せません!(get)
上:来た道を戻ります
下:登りで転んだ所を検証中(get)
1
上:来た道を戻ります
下:登りで転んだ所を検証中(get)
名付けてナナメイシ(hb)
来る時は平気だったけど、登りながらの斜めは難しい(get)
2025年11月08日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/8 12:34
名付けてナナメイシ(hb)
来る時は平気だったけど、登りながらの斜めは難しい(get)
小川神社を探せ
登りでは気がつきませんした(hb)
下りでも見えませんでしたが、この石の上にありました(get)
3
小川神社を探せ
登りでは気がつきませんした(hb)
下りでも見えませんでしたが、この石の上にありました(get)
上に上がって神社で休憩
裏瑞牆が良く見える(get)
2025年11月08日 12:47撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
4
11/8 12:47
上に上がって神社で休憩
裏瑞牆が良く見える(get)
神社と裏瑞牆
なかなかスゴイ展望だ(hb)
2025年11月08日 12:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/8 12:51
神社と裏瑞牆
なかなかスゴイ展望だ(hb)
神社の正面に金峰山・・これは何か関係しているのかな(hb)
向こうも神様の山だからですね(get)
1
神社の正面に金峰山・・これは何か関係しているのかな(hb)
向こうも神様の山だからですね(get)
上:膝の軟骨のレントゲン写真?
下:滑らないように慎重に(hb)
1
上:膝の軟骨のレントゲン写真?
下:滑らないように慎重に(hb)
ここ登って来たなぁ(hb)
降りるの怖いですね(get)
ここ登って来たなぁ(hb)
降りるの怖いですね(get)
甲武信方面のパノラマです(get)
ポツポツと良い場所ありますね(hb)
2025年11月08日 13:23撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
4
11/8 13:23
甲武信方面のパノラマです(get)
ポツポツと良い場所ありますね(hb)
カモシカ登山道の分岐に戻ってきました(hb)
今度は右へ進みましょう(get)
2025年11月08日 13:28撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
11/8 13:28
カモシカ登山道の分岐に戻ってきました(hb)
今度は右へ進みましょう(get)
ロープが掛かってる!(hb)
2025年11月08日 13:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 13:34
ロープが掛かってる!(hb)
getさん、いいよ〜(hb)
はいはーい(get)
2025年11月08日 13:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
11/8 13:38
getさん、いいよ〜(hb)
はいはーい(get)
今度はハシゴだ(hb)
二段なんですね、遠くから見たら一本に見えて焦った(get)
2025年11月08日 13:40撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
11/8 13:40
今度はハシゴだ(hb)
二段なんですね、遠くから見たら一本に見えて焦った(get)
岩を登って上段のハシゴへ(hb)
二段目の前にコレかぁ(get)
2025年11月08日 13:42撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
11/8 13:42
岩を登って上段のハシゴへ(hb)
二段目の前にコレかぁ(get)
ハシゴ登り中(hb)
2025年11月08日 13:43撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
11/8 13:43
ハシゴ登り中(hb)
登った後がまた一苦労(hb)
2025年11月08日 13:44撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
11/8 13:44
登った後がまた一苦労(hb)
最上段を跨いで先に進むのが大変でした(hb)
固定されていて良かった。自己責任いわれてもねぁ(get)
ここしか無いのにね(hb)
2025年11月08日 13:45撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
11/8 13:45
最上段を跨いで先に進むのが大変でした(hb)
固定されていて良かった。自己責任いわれてもねぁ(get)
ここしか無いのにね(hb)
てるてる坊主さんだ(get)
2025年11月08日 13:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/8 13:46
てるてる坊主さんだ(get)
上まで紅葉するのかな(hb)
良い景色ですね〜(get)
2025年11月08日 13:49撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
11/8 13:49
上まで紅葉するのかな(hb)
良い景色ですね〜(get)
ホシガラスさん?(get)
ジージーと呼ばれてしまった(hb)
2025年11月08日 13:49撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
11/8 13:49
ホシガラスさん?(get)
ジージーと呼ばれてしまった(hb)
げっ、またロープだ(hb)
ホントはこっちからが廻るのが正解だったのでは?(get)
2025年11月08日 13:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 13:54
げっ、またロープだ(hb)
ホントはこっちからが廻るのが正解だったのでは?(get)
ロープの下にまたハシゴ(hb)
今度は高さあるなぁ〜(get)
2025年11月08日 13:55撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
11/8 13:55
ロープの下にまたハシゴ(hb)
今度は高さあるなぁ〜(get)
ハシゴにも慣れてきた(get)
油断しちゃダメですよ(hb)
2025年11月08日 13:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11/8 13:59
ハシゴにも慣れてきた(get)
油断しちゃダメですよ(hb)
もうハシゴとロープは無いかな(hb)
山高原地図さん、ここ本当に下り40分コースですか?(get)
もうハシゴとロープは無いかな(hb)
山高原地図さん、ここ本当に下り40分コースですか?(get)
ここだけ目立つ赤色だ(get)
2025年11月08日 14:17撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
11/8 14:17
ここだけ目立つ赤色だ(get)
だいぶ緩やかなになった(hb)
もうすぐ到着ですかね(get)
だいぶ緩やかなになった(hb)
もうすぐ到着ですかね(get)
廻り目平キャンプ場に戻ってきました(hb)
広いキャンプ場なんですね(get)
2025年11月08日 14:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/8 14:37
廻り目平キャンプ場に戻ってきました(hb)
広いキャンプ場なんですね(get)
駐車場にゴール
車増えたね
大変だったけど楽しかった(hb&get)
2025年11月08日 14:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/8 14:43
駐車場にゴール
車増えたね
大変だったけど楽しかった(hb&get)
駐車料金払いに行ったら、気になってしまった
レタスの焼酎なんですって(get)
2025年11月08日 15:04撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
4
11/8 15:04
駐車料金払いに行ったら、気になってしまった
レタスの焼酎なんですって(get)

感想

「続山梨のハイクコース」の達成を目指しています。11月24日に三石山に登り残り9ポイントになりましたが、残った山は難易度が高い山ばかりです。その内の一つの小川山にanoyama-getさんをお誘いし登って来ました。
「登った山リスト」の山は、出来る限り自宅からの赤線(歩いた軌跡)と繋げることを目標にしているので、瑞牆山荘から登りたいところでしたが、無理せず廻り目平キャンプ場から登ることにしました。
登山道は崖の下の道、鎖場、ハシゴ・ロープが掛かっている岩場などバラエティに富んだ道でした。山頂から展望は望めませんでしたが、小川神社(岩の上)から見えた裏瑞牆、金峰山、甲武信ヶ岳は見応えがありました。小川神社からは金峰山の五丈岩が真正面に見えました。五丈岩は神霊の宿る岩として信仰されているので、関連があるのかも知れません。
getさん、ご一緒頂きありがとうございました。

hamburg
渋描き隊長
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

山梨百名山の小川山に行って来ました
大きな岩壁に沿って歩き岩間を抜けて、徐々に標高を上げて行く小川山へのルートは、いつもの山歩きに岩登り、ハシゴなどが加わって楽しいところでした
所々に金峰山を望めて、甲武信方面の山並みも望める場所もあり、裏瑞牆の岩峰もカッコよかったですね
山頂は木々に囲まれて眺望は無く、山梨百名山の標柱と三角点がひっそりとあり、山梨百名山を知っている人しか来ないのでは?と思わせる感じがしました、隣に金峰山や瑞牆山があるからなのでしょうね
小川神社は行きも帰りも地図を見ながら探さないと見つからないところにありました
神社からの裏瑞牆が一番カッコよく見えましたね
帰りのカモシカ遊歩道は、来る時の遊歩道とは違って、ちょいとハードなルートでした、ハシゴ、岩、ロープで山高原地図だと下り40分って書いてありましたが無理ですね
周辺の木々はまだまだ色付いており、寒さを吹き飛ばす楽しい山行でした
hamさん、楽しい山行でしたね
またよろしくお願いします

お次はどの山登ろかな
anoyama-getでした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人

コメント

hamburg(渋描き隊長)さん こんばんは。
やはりあのヘルメットの方は渋描き隊長だったのですね。
小川山からの下りですれ違いましたが、あいさつだけで話もせず大変失礼しました。
すれ違ってから、しばらくしてあのヘルメットの方はもしかして、と思いながら下山しておりました。
日頃のレコの後ろ姿から勝手に想像していた印象と違ったこともありその場で思いつきませんでしたが、後で考えていると徐々に確信に変わってきておりました。
しかし小川山はこの後登った横尾山からはなだらかな三角形のきれいな山容でしたが、想像以上に登りがいのある山でしたね。
またどこかでお会いする機会もあるかとあるかと思いますのでその際はよろしくお願いします。
2025/11/9 18:56
まんたさん
早速のコメントありがとうございました。
今回唯一お会いしたのは、八王子在住のまんたさんだったのですね。日頃のレコの後ろ姿から想像されていたという印象というのを是非お聞かせください。もしかするとスポーツマンタイプを想像されていたのかも知れませんが、若い頃は運動嫌いだったのでフツーのオジサンです。
それにしても、小川山に登ったのちに横尾山に行かれるとはスゴイです。
私達は小川山だけでも大変でした。またどこかでお会いできるのを楽しみにしております。
hamburg
2025/11/9 19:36
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら