記録ID: 8901117
全員に公開
ハイキング
屋久島
宮之浦岳 淀川登山口から白谷雲水峡へ縦走
2025年11月02日(日) 〜
2025年11月04日(火)

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:06
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,059m
- 下り
- 1,856m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:57
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:57
距離 2.0km
登り 184m
下り 34m
2日目
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 7:29
距離 11.0km
登り 622m
下り 897m
| 天候 | 曇り、晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
船
|
| その他周辺情報 | 帰りの風呂は、フェリーのシャワー使用 |
写真
装備
| 備考 | 気温は6℃以上 |
|---|
感想
毎年3月に縦走してますが、今回初めて11月に行き。また、いつもテント泊を小屋泊で挑戦してみました。
気温は3月よりも11月のほうが暖かいです。
淀川小屋は、ネズミが出ました。運よく起きて追っ払った為、被害はありませんでした。高塚小屋はいなかったです。
淀川小屋で埼玉から来られた山岳会3名と話す事が出来て楽しかったです。さらにご馳走まで頂きました。ありがとうございました。
高塚小屋では、北海道から来られた2名の方がお隣さんでした。楽しい夜が過ごせました。朝3時30分出発準備で起こしてしまいすみませんでした。
総評すると、やっぱり屋久島は最高の景色、大自然、天然水、野生感。楽しい〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
たあ〜ぼ

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する