記録ID: 8813493
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島
わいがや珍道中! 宮之浦岳 白谷雲水峡in 淀川登山口out
2025年10月12日(日) 〜
2025年10月13日(月)

くさくさ
その他4人 - GPS
- 18:17
- 距離
- 34.3km
- 登り
- 3,182m
- 下り
- 2,473m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 7:51
2日目
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 10:23
4:00
90分
新高塚小屋
14:23
ゴール地点
五人旅
台風それて「ここしかない」タイミング
現地で行程変更し、逆周り(白谷雲水峡in 淀川登山口out)に。
新高塚小屋の寝床の確保のため、
初日は登りのみとした。
結果的に新高塚小屋はほぼ貸切状態で快適。
二日目は早出
永田岳往復2時間
宮之浦岳
黒味岳往復1時間弱
三岳制覇できました。
14:55の紀元杉バスめがけて下山。長い長い。
淀川登山口・紀元杉バス停は「何もなし」
紀元杉からバスに乗り、「牧野」で乗り換え。
牧野バス停前には商店あり、ビールにありつける。極上のトランジット。
一月に35日雨が降る。
きれいに晴れるのは年に10日ほど
と言われる多雨の屋久島で
「その日」をゲットしました。
台風それて「ここしかない」タイミング
現地で行程変更し、逆周り(白谷雲水峡in 淀川登山口out)に。
新高塚小屋の寝床の確保のため、
初日は登りのみとした。
結果的に新高塚小屋はほぼ貸切状態で快適。
二日目は早出
永田岳往復2時間
宮之浦岳
黒味岳往復1時間弱
三岳制覇できました。
14:55の紀元杉バスめがけて下山。長い長い。
淀川登山口・紀元杉バス停は「何もなし」
紀元杉からバスに乗り、「牧野」で乗り換え。
牧野バス停前には商店あり、ビールにありつける。極上のトランジット。
一月に35日雨が降る。
きれいに晴れるのは年に10日ほど
と言われる多雨の屋久島で
「その日」をゲットしました。
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
飛行機
8:05 JAL643 鹿児島経由屋久島 鹿児島から条件付き運航となったが、トラブルなし 当日、トッピーは欠航だったとのこと 10/14火 14:15 JAL2450 伊丹経由羽田 機材到着遅れで出発遅延 伊丹連絡便を変更 |
| その他周辺情報 | 宿泊 10/11土 民宿前岳荘 http://yakushima-maetakesou.com/ 素泊まり部屋飲み 10/12日 新高塚小屋 10/13日 民宿たけすぎ https://takesugi-yakushima.com/ 食事 http://panoramayakushima.com/ |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5


















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する