記録ID: 8901037
全員に公開
ハイキング
関東
烏帽子岳+天狗岩
2012年01月08日(日) [日帰り]

- GPS
- 02:48
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 722m
- 下り
- 722m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
【烏帽子岳】プロフィール
南牧川の支流大仁田川の奥には大仁田ダムを挟んで、2つの岩峰が対峙している。南東側が烏帽子岳、北西側が三つ岩岳である。烏帽子岳は大仁田川沿いの奥の萱あたりから仰ぐと、その名の通り烏帽子の形に似ている。頂上の展望は360度とまではいかないが、西上州の山々の中でも優れているピークのひとつと言えるだろう。特に浅間山から赤城山にかけての眺望が良く、眼下には大仁田から下仁田町にかけて点在する山村の風景画美しい。車で近くまで入れるアプローチの良さもあって常に登山者の姿を見る隠れた名峰である。(上毛新聞社 ぐんま100名山より)
南牧川の支流大仁田川の奥には大仁田ダムを挟んで、2つの岩峰が対峙している。南東側が烏帽子岳、北西側が三つ岩岳である。烏帽子岳は大仁田川沿いの奥の萱あたりから仰ぐと、その名の通り烏帽子の形に似ている。頂上の展望は360度とまではいかないが、西上州の山々の中でも優れているピークのひとつと言えるだろう。特に浅間山から赤城山にかけての眺望が良く、眼下には大仁田から下仁田町にかけて点在する山村の風景画美しい。車で近くまで入れるアプローチの良さもあって常に登山者の姿を見る隠れた名峰である。(上毛新聞社 ぐんま100名山より)
9:36<141分>天狗岩山頂
【天狗岩】プロフィール
南牧村と上野村を結ぶ塩ノ沢峠から、直線で2.6km西にある天狗岩へは、登山道が整備され、西上州の岩峰のなかでは、気軽に登れる数少ないコースである。山頂の標高について、南牧・上野村境の稜線で、登山者が登りつく最高地点1210mに「天狗岩」の立派な標柱が立っている。ここを頂上とした。天狗岩というのは一地点ではなく、この一帯の岩峰群を言っていると思われる。(上毛新聞社 ぐんま100名山より)
【天狗岩】プロフィール
南牧村と上野村を結ぶ塩ノ沢峠から、直線で2.6km西にある天狗岩へは、登山道が整備され、西上州の岩峰のなかでは、気軽に登れる数少ないコースである。山頂の標高について、南牧・上野村境の稜線で、登山者が登りつく最高地点1210mに「天狗岩」の立派な標柱が立っている。ここを頂上とした。天狗岩というのは一地点ではなく、この一帯の岩峰群を言っていると思われる。(上毛新聞社 ぐんま100名山より)
感想
最初の歩き出しから積雪があり、アイゼンを装着しようか?非常に迷いましたが、結局つけませんでした。烏帽子岳は山頂が狭いものの展望は非常に良いです。復路の岩稜ルートもなかなかスリルが有り面白かったです。展望も良いです。天狗岩は山頂に展望がないので、面白みにかけます。地図では近くに展望台があるようなのでそちらに行ったほうが良いですね。バラエティーに富んだ面白いコースでした。お勧めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ゴクさん














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する