記録ID: 8954003
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
シラケ山~烏帽子岳
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 698m
- 下り
- 701m
コースタイム
| 天候 | 晴れ。ほとんど風も無く快適でした。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
波線ルートは細尾根で両側は切れ落ちており危険です。ルート自体はピンテもあり踏み跡もありますが時々悩む場面もありました。 |
| その他周辺情報 | 登山後の温泉は、ちょっと離れてますが甘良ふるさと館 550円。湯船は一つですが綺麗で気持ちよく入れました。宿泊施設なのでレストランはやっていませんでした。 夕飯は、Googleで評価の高かったはにわ食堂へ。 お二人でやられているので時間は掛かりますが美味しかったので満足です。 |
写真
装備
| 個人装備 |
ヘルメット
手袋
スリング
カラビナ
ビレイデバイス
ハーネス
|
|---|---|
| 共同装備 |
Φ9.5 x 20m
|
感想
薮岩魂に載っていた初級のシラケ山~烏帽子岳。
細い岩稜の痩せ尾根の波線ルートを歩くコース。
この波線ルートを歩かないとずっと展望も無く、つまらないルートになってしまう。
核心部を除けば2週間前に行った碧岩~大岩よりも難易度は高いかもしれない。
紅葉の最盛期は過ぎていたが十分過ぎるほど綺麗な紅葉の景色が楽しめた。
周りを見渡せば間近には妙義山をはじめ西上州の岩稜の山が誘っており、浅間山、同じく岩稜の二子山、八ヶ岳や遠くは穂高連峰、白馬連峰、立山連峰と見渡せた。
とてもお天気がよく、遠くの山々まで見渡すことができ、紅葉もきれいでとても気持ちのよい山行でした。下山後に懸垂下降とプルージックの練習もしていただき、ありがとうございました!忘れないうちに実践しないと!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kinta6066
sou-sou
sakit03
onitaro











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する