記録ID: 8900722
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
増毛・樺戸
神居尻山(C→A)・タヌキ山・坊主山
2025年10月26日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 920m
- 下り
- 916m
コースタイム
| 天候 | 晴れ後昼過ぎから雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
A,B,Cそれぞれのコースの登山口の前に駐車場がある。今回はタヌキ山・坊主山に寄るので、総合案内所の前に停めた。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
<登山届・下山届> それぞれの登山口のポストに紙が置いてあり、登山届と下山届に二分割できるので、登山口と下山口のポストにそれぞれ投函する。 <ルート状況> 全体としては概ね整備されている。景色も良いので日帰り山行におすすめ。だが、所々にある階段が一歩の幅が小さく登り下りしづらい。案内所の方曰くトレランする人も多いようだ。 (総合案内所〜Cコース登山口〜林道交差) Aコース登山口からCコース登山口へは、途中ショートカットできる道が看板で案内されていたのでそちらを通った。ちょうど800過ぎが樹限。842の南側は少しザレている。稜線上には雪が積もっていたが、トレースもあり普通に歩くことができた。稜線上は少し風が強い。 (林道交差〜タヌキ山・坊主山) 林道交差には、誤って林道に進まないようテープがある。今回は林道交差からそのまま地図には掲載されていない登山道を進み途中から藪を抜けて林道に入ったが、タヌキ山・坊主山に行くならこの林道交差でテープをくぐってそのまま林道に入った方が良いだろう。林道途中〜タヌキ山〜坊主山は地図に掲載されていない刈り分け道があったので、そちらを通った。 |
写真
装備
| 個人装備 |
登山靴
ストック
長袖インナー
ズボン
雨具上下
厚手靴下
薄手靴下
テムレス
防寒着
ゲイター
ザック
行動食
非常食
飲料
トイレットペーパー
携帯トイレ
ライター
地図(地形図)
ナイフ
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
針金
保険証
携帯
モバイルバッテリー
ラジオ
時計
サングラス
ジップロック
|
|---|---|
| 共同装備 |
熊鈴
熊スプレー
ファーストエイドキット
常備薬
修理具
|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
IntoEast













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する