ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8895903
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

浅間山(前掛山)

2011年12月28日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
GPS
05:07
距離
12.8km
登り
1,121m
下り
1,120m

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:00
合計
5:07
8:20
85
9:45
142
12:07
ゴール地点
天候 晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あさま山荘駐車場 無料
7:00<0分>浅間山荘駐車場
無料の駐車場がわからなくて仕方なく有料(¥500)へ停めました。
7:00<0分>浅間山荘駐車場
無料の駐車場がわからなくて仕方なく有料(¥500)へ停めました。
山荘の右隣、鳥居をくぐりスタート。
山荘の右隣、鳥居をくぐりスタート。
先週の教訓もあり、スタート時からアイゼン装着しています。
先週の教訓もあり、スタート時からアイゼン装着しています。
温泉成分のせいで茶色く変色しています。
温泉成分のせいで茶色く変色しています。
7:20<20分>一の鳥居
登山道にはしっかりと足跡が見られます。今日は私が一番のようです。
7:20<20分>一の鳥居
登山道にはしっかりと足跡が見られます。今日は私が一番のようです。
7:34<34分>不動滝
凍っていますが、中の水は流れています。
滝の近くの登山道は凍っていて危険でした。
7:34<34分>不動滝
凍っていますが、中の水は流れています。
滝の近くの登山道は凍っていて危険でした。
7:37<37分>二の鳥居
7:37<37分>二の鳥居
火山館の名物。薪運び。2本持参。
火山館の名物。薪運び。2本持参。
前方が開けてきました。朝日を浴びる岩肌がきれいです。
前方が開けてきました。朝日を浴びる岩肌がきれいです。
カモシカ平・・・カモシカに逢えるか、期待しましたが足跡のみでした。
カモシカ平・・・カモシカに逢えるか、期待しましたが足跡のみでした。
浅間山山頂が見えてきました。この青空・・・期待が高まります。
浅間山山頂が見えてきました。この青空・・・期待が高まります。
この辺りから硫黄臭がしてきます。
この辺りから硫黄臭がしてきます。
8:20<80分>火山館
薪を並べていると、管理人さんが顔を出して「ありがとうございます。休んでいってください。」と声をかけられる。
アイゼンを脱ぐのも面倒だし、疲れも無いので先を急ぎます。
管理人さんはテレビで見た覚えのある人でした。
8:20<80分>火山館
薪を並べていると、管理人さんが顔を出して「ありがとうございます。休んでいってください。」と声をかけられる。
アイゼンを脱ぐのも面倒だし、疲れも無いので先を急ぎます。
管理人さんはテレビで見た覚えのある人でした。
8:28<88分>湯の平口
8:28<88分>湯の平口
トーミの頭と黒斑山
トーミの頭と黒斑山
8:42<102分>前掛山登山口
8:42<102分>前掛山登山口
森林地帯を抜けると、浅間山が姿を現しました。風が強くなり、足跡も消えています。
登山道がわかりづらくなりました。
森林地帯を抜けると、浅間山が姿を現しました。風が強くなり、足跡も消えています。
登山道がわかりづらくなりました。
草木の無い急斜面。強風と標高の影響?息が苦しくなってきました。少しづつ前に進む。
斜面の状況によってはピッケルを使用しようかと思いましたが、必要ありませんでした
草木の無い急斜面。強風と標高の影響?息が苦しくなってきました。少しづつ前に進む。
斜面の状況によってはピッケルを使用しようかと思いましたが、必要ありませんでした
シェルターのところまでやってきました。寒い!!
後ろを振り返れば絶景です。
シェルターのところまでやってきました。寒い!!
後ろを振り返れば絶景です。
ザックをデポして、山頂を目指します。
いきなりの深雪(40cm)に足を取られる。山頂付近はほとんど積雪は無いのですが、一部吹き溜まりのようなところがあり、そこは雪が深いです。
ザックをデポして、山頂を目指します。
いきなりの深雪(40cm)に足を取られる。山頂付近はほとんど積雪は無いのですが、一部吹き溜まりのようなところがあり、そこは雪が深いです。
前方に広がる雲海。
しかし、ここは鼻が捥げるくらい寒い!
前方に広がる雲海。
しかし、ここは鼻が捥げるくらい寒い!
9:45<165分>浅間山(前掛山)山頂
9:45<165分>浅間山(前掛山)山頂
火口が見えます。
火口が見えます。
強風の中、三脚を立てなんとか撮影しました。
それにしても息が苦しい。ガスが発生してるのか?
強風の中、三脚を立てなんとか撮影しました。
それにしても息が苦しい。ガスが発生してるのか?
カメラを片付け急いで下山しようとすると、ヘリコプターが急接近してきました。県警かな?
急な出来事にビックリ!思わず両手を広げて声をかけてしまいました。なんとなく応えてくれたような気がします。
写真を撮れなかったのは残念でした。ヘリはそのまま北アルプスに向かって行きました。
カメラを片付け急いで下山しようとすると、ヘリコプターが急接近してきました。県警かな?
急な出来事にビックリ!思わず両手を広げて声をかけてしまいました。なんとなく応えてくれたような気がします。
写真を撮れなかったのは残念でした。ヘリはそのまま北アルプスに向かって行きました。
すごいです!一直線に連なっています。これだけ綺麗に見えるところ、見える時期、というのはそれほど無いのではないでしょうか?
すごいです!一直線に連なっています。これだけ綺麗に見えるところ、見える時期、というのはそれほど無いのではないでしょうか?
外輪山の向こうに連なる日本アルプス
外輪山の向こうに連なる日本アルプス
風紋・・・・・自然が作り出す美ですね〜
風紋・・・・・自然が作り出す美ですね〜
嬬恋村方面・・・四阿山は雲で見えませんでした。
このあとシェルターで温かいコーヒーと軽食を摂りました。
嬬恋村方面・・・四阿山は雲で見えませんでした。
このあとシェルターで温かいコーヒーと軽食を摂りました。
帰りはストックを取り出し、一気に降りました。
大きなケルン・・・「こんなもの」なんて思っていましたが、登山道が見えないときは大きな道しるべとなってくれました。
帰りはストックを取り出し、一気に降りました。
大きなケルン・・・「こんなもの」なんて思っていましたが、登山道が見えないときは大きな道しるべとなってくれました。
何度も山頂を振り返る。
何度も山頂を振り返る。
この後、単独男性と1組のカップルとすれ違いました。これだけ良い天気でしたが、今日あったのは3名だけです。
この後、単独男性と1組のカップルとすれ違いました。これだけ良い天気でしたが、今日あったのは3名だけです。
山頂に比べたらここは暖かい。天国です。
山頂に比べたらここは暖かい。天国です。
綺麗な景色を楽しみながら下山しました。
綺麗な景色を楽しみながら下山しました。
最後までカモシカとの遭遇を期待しましたが、残念ながら見られませんでした。
最後までカモシカとの遭遇を期待しましたが、残念ながら見られませんでした。
不動滝を過ぎた辺りから、周辺が真っ白に・・・少し雪が舞っています。
不動滝を過ぎた辺りから、周辺が真っ白に・・・少し雪が舞っています。
浅間山荘では霧氷が・・・
12:07<307分>浅間山荘駐車場
浅間山荘では霧氷が・・・
12:07<307分>浅間山荘駐車場

感想

雪の浅間山(前掛山)は寒かったですが、最高でした。アルプスがあれほど鮮明に一望できるのはここだけではないでしょうか。感動しました。今年の登り納めとしては素晴らしい山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら