記録ID: 8982473
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根ピストン)
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:38
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 2,434m
- 下り
- 2,434m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 8:38
距離 17.9km
登り 2,434m
下り 2,434m
15:12
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
烏帽子岩箇所のルンゼには雪や氷は付いてません。(今日時点) 山頂直下のスラブ岩箇所は凍っていて非常に危険です。アイゼン又はチェーンスパイク必携です。滑落したらOUTです。 |
| 予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
撮影機器:
感想
三連休帰省したので何処か登ろうと考えたが、私の住んで居る東北地方の山々は雪に閉ざされてしまい。ハードルが高くなってしまった。
南アルプス界隈の山ならまださほどでもなさそうだ。とゆう事で4年ぶりに甲斐駒に来ました。
ゆっくり前日入りし睡眠は十分取れた。昨今の熊騒動で怖いので明るくなってからの行動でした。
黒戸尾根は長いですね~特に登りは一合目まがですごく長く感じます。下山時もすごく長く感じます。実際長いが(笑)
今日は終始晴れで且つ気温も高く、登山日和でしたね。結構な人が入山されていました。
今後まとまった降雪が有れば難易度かなり上がりますね。
登り方は登山道の状況を確認して登ってください。
今日は登りはツボ足(夏靴)下山時はチェンスパイクを装着(山頂から七丈小屋まで)
今日1番の核心部は帰り道の中央道の50km渋滞でした。2時間30程度掴めってました(泣)でも満足行く山行が出来たのでOKです(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









お早うございます。になっちゃいますか?
山行や長時間の移動お疲れ様でした。
体調バッチリだったみたいですね。^_−☆
交通渋滞、うわーですね。(°▽°)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する