記録ID: 8895067
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
酉谷山や長沢山他縦走
2025年11月02日(日) 〜
2025年11月03日(月)

- GPS
- 11:52
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 1,858m
- 下り
- 1,849m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:52
距離 12.0km
登り 1,264m
下り 264m
2日目
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:54
距離 16.5km
登り 598m
下り 1,588m
13:04
ゴール地点
| 天候 | 初日: 曇り時々晴れ 2日目: 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時ごろに到着して、4台目でした。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ポール
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
|---|
感想
久しぶりのスタンプラリー(?)で、奥多摩の最深部へ。
日帰りでのチャレンジも可能性を探りましたが、とても無理そうだったので、酉谷山避難小屋に初めてお世話になりました。私を含めて4名の宿泊者でしたが、みなさん強者ばかりで圧倒されてしまいました。2日目はまるでオリエンテーリングをしているかの様なルートで、緊張感を持ち歩き続けました。疲労感、半端ないです😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する