ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 889491
全員に公開
ハイキング
比良山系

釈迦岳:大津ワンゲル道から☆初めまして!さらさちゃん(*'ω'*)✨

2016年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:47
距離
11.2km
登り
1,013m
下り
1,001m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
2:04
合計
7:47
距離 11.2km 登り 1,013m 下り 1,015m
8:33
4
9:52
9:56
99
11:35
11:43
17
12:00
12:03
16
12:19
12:22
3
12:25
12:28
4
12:32
12:33
10
12:43
13:58
23
14:21
14:23
7
14:30
14:33
3
14:36
36
15:12
15:20
26
15:46
15:58
19
16:17
16:19
1
16:20
イン谷口BS
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)京都駅07:00ー07:39比良駅08:20ー08:32イン谷BS
(帰り)イン谷BS16:40ー16:50比良駅ー京都駅
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】JR比良駅、大津ワンゲル道登山口
【トイレ】JR比良駅、イン谷口駐車場
【コース状況】大津ワンゲル道:イチョウガレは慎重に
比良駅から路線バスで楽ちん移動します。
2016年06月04日 08:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/4 8:02
比良駅から路線バスで楽ちん移動します。
イン谷口BSに到着
2016年06月04日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 8:33
イン谷口BSに到着
路線バスの時刻表
2016年06月04日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 8:33
路線バスの時刻表
fu) バスを降りるとお花たちのお出迎えです
2016年06月04日 08:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
6/4 8:33
fu) バスを降りるとお花たちのお出迎えです
fu) 一生懸命咲いてます
2016年06月04日 08:35撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
6/4 8:35
fu) 一生懸命咲いてます
登山口前の登山ポスト
2016年06月04日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 8:36
登山口前の登山ポスト
今日は大津ワンゲル道です!
fu) 気合入れて登ります!!
2016年06月04日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/4 8:37
今日は大津ワンゲル道です!
fu) 気合入れて登ります!!
いきなり木橋を渡ります。
2016年06月04日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/4 8:37
いきなり木橋を渡ります。
細い道を進みます。
2016年06月04日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 8:45
細い道を進みます。
最初は穏やかなルートです。
2016年06月04日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 8:57
最初は穏やかなルートです。
fu) ネジキ
2016年06月04日 09:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
6/4 9:02
fu) ネジキ
倒木をまたいで…
2016年06月04日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/4 9:07
倒木をまたいで…
ゆっくり登ります。
2016年06月04日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 9:19
ゆっくり登ります。
デッカい倒木
2016年06月04日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 9:33
デッカい倒木
少し険しくなってきました。
2016年06月04日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 9:36
少し険しくなってきました。
今日は両手も使います。
2016年06月04日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/4 9:37
今日は両手も使います。
岩と木の根の道
2016年06月04日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 9:37
岩と木の根の道
デッカい岩
2016年06月04日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/4 9:44
デッカい岩
fu) ツツジも綺麗に咲いてます♪
2016年06月04日 09:50撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
6/4 9:50
fu) ツツジも綺麗に咲いてます♪
なめごん
fu) あはは〜
(*´▽`*)
こんちくは〜。
2016年06月04日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
27
6/4 9:51
なめごん
fu) あはは〜
(*´▽`*)
こんちくは〜。
なめごんと仲間たち
fu) なめごん嬉しそう〜
2016年06月04日 09:57撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
30
6/4 9:57
なめごんと仲間たち
fu) なめごん嬉しそう〜
fu) なんじゃこりゃ〜
2016年06月04日 09:53撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/4 9:53
fu) なんじゃこりゃ〜
難路注意だそうです。
2016年06月04日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
26
6/4 9:56
難路注意だそうです。
fu) 何に見える〜?!
2016年06月04日 09:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
6/4 9:59
fu) 何に見える〜?!
いきなり食べてはります!
fu) 行動食です!クルミパン美味しかった〜
2016年06月04日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/4 10:09
いきなり食べてはります!
fu) 行動食です!クルミパン美味しかった〜
この杭がたくさん
2016年06月04日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 10:16
この杭がたくさん
険しくなってます。
2016年06月04日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/4 10:20
険しくなってます。
fu) 見上げるとベニドウダンツツジが…
2016年06月04日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/4 10:23
fu) 見上げるとベニドウダンツツジが…
fu) 可愛い〜♡
2016年06月04日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
24
6/4 10:32
fu) 可愛い〜♡
今日の同行者:ひこ殿 なめごん キョロごん
2016年06月04日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
6/4 10:31
今日の同行者:ひこ殿 なめごん キョロごん
西に蓬莱山
2016年06月04日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 10:34
西に蓬莱山
fu) (*´▽`*)
2016年06月04日 10:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
6/4 10:37
fu) (*´▽`*)
デッカい岩
2016年06月04日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 10:52
デッカい岩
今日の核心部へ
2016年06月04日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/4 10:53
今日の核心部へ
何処から登るか思案中
2016年06月04日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/4 10:53
何処から登るか思案中
いよいよです!
2016年06月04日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/4 10:54
いよいよです!
ゆっくり慎重に這い登ります。
2016年06月04日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
6/4 10:55
ゆっくり慎重に這い登ります。
岩と木の根のミックス
2016年06月04日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 10:57
岩と木の根のミックス
fu) アカモノ
可愛い〜♡
2016年06月04日 11:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
6/4 11:07
fu) アカモノ
可愛い〜♡
fu) うわ〜(*´▽`*)
サラサドウダンだ〜(*'ω'*)✨
2016年06月04日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
40
6/4 11:07
fu) うわ〜(*´▽`*)
サラサドウダンだ〜(*'ω'*)✨
fu) 初めまして〜
2016年06月04日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
24
6/4 11:08
fu) 初めまして〜
レスキューポイント:大津ワンゲル道2
2016年06月04日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 11:09
レスキューポイント:大津ワンゲル道2
fu) やっと会えた〜
2016年06月04日 11:10撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
6/4 11:10
fu) やっと会えた〜
fu) \(^o^)/
2016年06月04日 11:10撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
6/4 11:10
fu) \(^o^)/
fU) タニウツギさんもこんにちは〜。
2016年06月04日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
6/4 11:10
fU) タニウツギさんもこんにちは〜。
fu) 横から〜
2016年06月04日 11:11撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
6/4 11:11
fu) 横から〜
fu) 下から〜
2016年06月04日 11:11撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
6/4 11:11
fu) 下から〜
さらさの絨毯です
2016年06月04日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 11:18
さらさの絨毯です
fU) ドウダンツツジのトンネルですよ〜
2016年06月04日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/4 11:21
fU) ドウダンツツジのトンネルですよ〜
fu) カメラ止まらない〜
2016年06月04日 11:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
6/4 11:24
fu) カメラ止まらない〜
釈迦岳へ向かいます。
2016年06月04日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/4 11:25
釈迦岳へ向かいます。
fu) ピンクも
(*´▽`*)
2016年06月04日 11:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/4 11:31
fu) ピンクも
(*´▽`*)
綺麗な緑
2016年06月04日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/4 11:31
綺麗な緑
釈迦岳に到着!
2016年06月04日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/4 11:35
釈迦岳に到着!
三角点を確認
fu) タッチタッチ!
2016年06月04日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
6/4 11:36
三角点を確認
fu) タッチタッチ!
fu) 淡いピンクも可愛い〜♡
2016年06月04日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 11:36
fu) 淡いピンクも可愛い〜♡
fu) 可愛すぎる〜♡
(*´▽`*)
2016年06月04日 11:39撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
6/4 11:39
fu) 可愛すぎる〜♡
(*´▽`*)
釈迦岳山頂にて
fu) 自撮り
2016年06月04日 11:42撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
35
6/4 11:42
釈迦岳山頂にて
fu) 自撮り
北比良峠方面へ向かいます。
2016年06月04日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 11:46
北比良峠方面へ向かいます。
fu) ベニドウダンツツジもいっぱい♡
2016年06月04日 11:50撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
6/4 11:50
fu) ベニドウダンツツジもいっぱい♡
カラ岳 八雲ヶ原方面へ
2016年06月04日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 11:52
カラ岳 八雲ヶ原方面へ
釈迦岳を振り返ります
2016年06月04日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 11:56
釈迦岳を振り返ります
fu) シロヤシオここだけ咲いてました。
初めましてですが、来年満開の時にね♡
2016年06月04日 12:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/4 12:01
fu) シロヤシオここだけ咲いてました。
初めましてですが、来年満開の時にね♡
大きな電波塔
2016年06月04日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 12:02
大きな電波塔
fu) ドウダンツツジのトンネルは素敵です〜
2016年06月04日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/4 12:02
fu) ドウダンツツジのトンネルは素敵です〜
崩落地を慎重に
2016年06月04日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 12:23
崩落地を慎重に
ガリバー旅行村への分岐
2016年06月04日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 12:26
ガリバー旅行村への分岐
びわ湖を眺めて
2016年06月04日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 12:32
びわ湖を眺めて
右に進んで八雲ヶ原方面へ
2016年06月04日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 12:32
右に進んで八雲ヶ原方面へ
マムシ草
2016年06月04日 12:36撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/4 12:36
マムシ草
fu) 可愛い〜♡
2016年06月04日 12:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
6/4 12:37
fu) 可愛い〜♡
八雲ヶ原へ下ります。
2016年06月04日 12:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 12:37
八雲ヶ原へ下ります。
八雲ヶ原へ
2016年06月04日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 12:42
八雲ヶ原へ
fu) 鮮やかな紫いろ
2016年06月04日 12:43撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
6/4 12:43
fu) 鮮やかな紫いろ
イモリ池
2016年06月04日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/4 12:44
イモリ池
イモリ池を渡ります。
fu) イモリたくさんいますよ〜
2016年06月04日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/4 12:45
イモリ池を渡ります。
fu) イモリたくさんいますよ〜
fu) あらこの子、顔出しに来てくれました〜
こんにちは〜。
2016年06月04日 12:47撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
6/4 12:47
fu) あらこの子、顔出しに来てくれました〜
こんにちは〜。
今日の簡単お昼ごはん
2016年06月04日 12:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/4 12:56
今日の簡単お昼ごはん
食後の紅茶&デザート
2016年06月04日 13:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/4 13:20
食後の紅茶&デザート
テン泊注意事項
2016年06月04日 13:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 13:44
テン泊注意事項
今日も八雲ヶ原にはたくさんの人々。
すると…
2016年06月04日 13:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 13:56
今日も八雲ヶ原にはたくさんの人々。
すると…
いきなり『超人』お二人登場!?
fu) 早速しぇ〜でご挨拶!
KazuzoPaPaさん&yamamonnさんです。
2016年06月04日 14:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
44
6/4 14:02
いきなり『超人』お二人登場!?
fu) 早速しぇ〜でご挨拶!
KazuzoPaPaさん&yamamonnさんです。
Ka)「○*$+%〒☆」
ya)「ふむふむ」
注:14座を説明中
2016年06月04日 14:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
6/4 14:03
Ka)「○*$+%〒☆」
ya)「ふむふむ」
注:14座を説明中
Ka)「☆○〒*#÷$」
ya)「ふむふむ」
注:14座を説明中
2016年06月04日 14:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
6/4 14:03
Ka)「☆○〒*#÷$」
ya)「ふむふむ」
注:14座を説明中
fu) しぇ〜 カルテット!
あれ、ヤス何してんのよ〜
(カズゾーパパさんとヤマモンさんのレコから勝手に頂戴させて頂きました<(_ _)>)
2016年06月04日 14:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
40
6/4 14:01
fu) しぇ〜 カルテット!
あれ、ヤス何してんのよ〜
(カズゾーパパさんとヤマモンさんのレコから勝手に頂戴させて頂きました<(_ _)>)
まだしてはります!
fu) またね〜
( ´Д`)ノ~バイバイ
2016年06月04日 14:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/4 14:04
まだしてはります!
fu) またね〜
( ´Д`)ノ~バイバイ
八雲ヶ原を後にします。
2016年06月04日 14:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 14:07
八雲ヶ原を後にします。
北比良センチメンタル
2016年06月04日 14:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/4 14:24
北比良センチメンタル
崩落地
2016年06月04日 14:28撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/4 14:28
崩落地
fu) ロープウェイないから観れないね〜
2016年06月04日 14:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 14:28
fu) ロープウェイないから観れないね〜
fu) タニウツギ
可愛い〜(*´▽`*)
2016年06月04日 14:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
6/4 14:30
fu) タニウツギ
可愛い〜(*´▽`*)
北比良峠に到着:奥にはコヤマノ岳と武奈ヶ岳
2016年06月04日 14:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/4 14:30
北比良峠に到着:奥にはコヤマノ岳と武奈ヶ岳
びわ湖を眺めます。
2016年06月04日 14:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 14:31
びわ湖を眺めます。
北比良峠にて
2016年06月04日 14:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 14:34
北比良峠にて
fu) わーい\(^o^)/
2016年06月04日 14:34撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
6/4 14:34
fu) わーい\(^o^)/
ダケ道を下ります。
2016年06月04日 14:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 14:35
ダケ道を下ります。
ダケ道のS字カーブ
2016年06月04日 14:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/4 14:46
ダケ道のS字カーブ
fu) ダケ道にもさらさちゃんがいました〜!
でもさらさちゃんとは、ここでお別れ…
2016年06月04日 14:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 14:46
fu) ダケ道にもさらさちゃんがいました〜!
でもさらさちゃんとは、ここでお別れ…
カモシカ台で休憩
2016年06月04日 15:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 15:13
カモシカ台で休憩
ズンズン下って…
2016年06月04日 15:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 15:35
ズンズン下って…
大山口に到着
2016年06月04日 15:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 15:46
大山口に到着
木橋を渡って…
2016年06月04日 15:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/4 15:47
木橋を渡って…
水浴び
2016年06月04日 15:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/4 15:50
水浴び
大山口を後にして
2016年06月04日 15:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 15:58
大山口を後にして
イン谷へ下ります。
2016年06月04日 16:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 16:06
イン谷へ下ります。
山降りてもまだ撮ります。
2016年06月04日 16:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 16:11
山降りてもまだ撮ります。
fu) ウツギ
(*´▽`*)
2016年06月04日 16:12撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
6/4 16:12
fu) ウツギ
(*´▽`*)
fu) (*´▽`*)
2016年06月04日 16:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
6/4 16:13
fu) (*´▽`*)
比良管理事務所
2016年06月04日 16:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 16:14
比良管理事務所
fu) なんか面白い
( *´艸`)
2016年06月04日 16:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/4 16:16
fu) なんか面白い
( *´艸`)
fu) へびいちご??
2016年06月04日 16:20撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/4 16:20
fu) へびいちご??
イン谷口BSに到着:バスの時間に間に合ってしまいました…
2016年06月04日 16:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/4 16:17
イン谷口BSに到着:バスの時間に間に合ってしまいました…
今日の記録
2016年06月04日 16:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/4 16:19
今日の記録
今日の装備&シューズ
2016年06月04日 16:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/4 16:27
今日の装備&シューズ
駅前から比良の山々
2016年06月04日 16:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
6/4 16:58
駅前から比良の山々
駅前のお花
2016年06月04日 16:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
6/4 16:59
駅前のお花
駅前のお花
2016年06月04日 16:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/4 16:59
駅前のお花
あじさいが咲き始めましたね
2016年06月04日 17:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
6/4 17:00
あじさいが咲き始めましたね
そろそろ梅雨の季節ですね
2016年06月04日 17:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
6/4 17:00
そろそろ梅雨の季節ですね
まずはコレだな!
2016年06月04日 18:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
31
6/4 18:31
まずはコレだな!
反省会はうどん対決!
天ぷらうどん
2016年06月04日 18:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
22
6/4 18:34
反省会はうどん対決!
天ぷらうどん
反省会はうどん対決!
力うどん
2016年06月04日 18:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
22
6/4 18:35
反省会はうどん対決!
力うどん

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図 コンパス 飲料水 タオル 携帯電話 ハンディGPS カメラ トレッキングポール 雨具
共同装備
ツェルト ファーストエイドキット

感想

ずっと以前から歩いてみたかった大津ワンゲル道からの釈迦岳。
有名な地図には危険マークもあり、出向く機会を逸してましたが、先々月の例の事件(いわゆる西タツガ岩事件)も経験し、今回チャレンジすることとなりました。

当日、今回も京都駅から湖西線に乗り込み比良駅に到着。
準備もたもたしてる間にイン谷口行きのバスが到着し、迷わず乗車。
バスはほぼ満席近くなって発車。
イン谷口BSからはほとんどの方々が大山口方面へ向かいますが、我々はそのまま直進して駐車場方面へ。
そして、駐車場の裏に回り込みワンゲル道の登山口を確認。
木橋を渡っていよいよスタート!
初めての大津ワンゲル道、所々倒木ありますが、前半は歩きやすい道です。
中盤以降、岩や木の根が出だして少しずつ険しくなっていく感じ。
途中に綺麗な草花やなめごんの仲間にも出会えて順調に進み、いよいよ難所イチョウガレ!
噂通り、垂直近い岩と木の根のルートでしたが、両手両足使って何とかクリア。
その後はルート上のさらさちゃんと戯れながら、釈迦岳山頂へ。
三角点を確認してから、カラ岳八雲ヶ原方面へ。
崩落地点を一つ二つ確認して八雲ヶ原へ下ります。
八雲ヶ原の池を覗き混んで、テント適地?で簡単昼食。
食後、furu隊長まさかのマジお昼寝!
その後、後片付けして八雲ヶ原を出発しようとしたまさにその時!!
向かいの斜面に、赤いバンダナ男とすらっとした女性ランナー?登場!
しかもその移動スピードは早い!!
確信を得たfuru隊長が、恥ずかしげもなく大声でコールすると、2人はピタリとストップ!
やはり噂の超人2人組(KazuzoPaPaさん&yamamonnさん)でした。
先を急ぐお二人を引き止め(失礼いたしました)、記念撮影。
なぜか皆さん何かに取り憑かれたようなポーズでしたが、私ひとり地に足つけた堅実な姿勢。
たくさんお話したいところでしたが、14座チャレンジ中のお二人を引き止めることはできず、そこでお別れ。
その後は北比良峠手前に引き返し、大団体さんと共にダケ道を下りました。

今回は気になっていたワンゲル道を登り、八雲ヶ原でゆっくり過ごし、そして超人2人組(KazuzoPaPaさん&yamamonnさん)にもお会いできた楽しい山歩きとなりました!

お天気の都合を考えて今回は比良方面に決定!
で、まだ未踏の大津ワンゲル道経て「釈迦岳」を歩いてきました。

大津ワンゲル道は、難所の岩場もありましたが、
以前、岩湧の「西タツガ岩」も経験させて頂いたので何とかクリア〜!
数年前の私だととても登れないコースだったなと感じました。
そうそう、大津ワンゲル道の中間地点辺りで「野生のリス」を見ることが出来ました。
すごく可愛かった〜(*´▽`*)
あっという間に目の前を、通り過ぎたので写真におさめることが出来ませんでした。
また会えたらいいな〜♪


お花の方は「ウツギ」は咲いているかなと…推察していました。
思った通りウツギの花は、たくさん咲いていました!
ところが思ってもみなかった「ドウダンツツジ」がたくさん!
しかも特に会いたかった「サラサドウダンツツジ」がいっぱい咲いていました!
見上げると「ドウダンツツジ」のお花、土の上は花びらの絨毯(*´▽`*)
どこまでも続く「ドウダンツツジ」のトンネルの中を歩くのって最高でした!
シャクナゲの葉もたくさんあり、少しだけ咲いてたシロヤシオもあったので、
来年の満開の時期を楽しみにしたいと思いました。

八雲ヶ原でのんびりしたあと、さあ出発しようかという時・・・
スキー場跡方面に目をやるとなにやら赤い点が…動いてる…
むむ、どこかで見たような風貌…カズゾーパパさんとヤマモンさんだ〜(*´▽`*)
テンションアップ⤴⤴⤴
で、ご挨拶して記念写真撮ってすっごく楽しかった〜!
カズゾーパパさん、ヤマモンさん、ありがとうございました(*'ω'*)
しかし、偶然ってすごい!!ヤスがカズパパに出会う確率って高すぎ〜
今回、カズパパ探知機作動してなかったのかな??

そんなこんなで、今回も楽しい山行が出来ました\(^o^)/

カズゾーパパのレコはこちら⤵
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-889804.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1140人

コメント

ステルス性能!?
ヤスさん、フルゴンさん、こんばんは〜

あれ〜...ヤスさん、KazuzoPaPa探知機はまだ未完成なのでしょうか
それとも...KazuzoPaPaさんのステルス性能が上だったのかな?(笑)

フルゴンさん、「野生のリス」は写真に収めるのは難しいですよね!?
私も一度だけ見たことありますが、カメラを出すのが全然間に合いませんでした
2016/6/6 1:44
Re: ステルス性能!?
やまおとごんさん、こんばんは。コメントありがとうございます!
今回の探知機…ちと油断してました。(昼寝も終えて、もうお開きモードになってました)

それはそうと…ツェルターごんさんのご活躍、楽しみにしてます!
2016/6/6 21:07
やまおとごんへ♪
やまおとごんさん、こんばんは〜。
ありがとうございます

ヤスとカズゾーパパ、なんか面白いでしょ〜
で、出会う確率の高いこと

野生のリスを見たときは、感激でしたよ〜(*´▽`*)
今年は、アナグマに会えたり野生のリスに会えたりでラッキー!
小動物に会えると嬉しいですね〜

やまおとごん、ツエルト頑張ってね
2016/6/6 22:57
やっぱり岩好きでしょ
八雲ヶ原ではお声掛け頂きありがとうございました。私のステルス機能やヤスさんのカズパパ探知機よりもフルフルさんのお目目の方がよっぽど性能が高いことがよく分かりました。
西タツガ岩の件が事件化していたのは初めて知りましたが、西タツガ岩を経験されたお二人にとって、大津ワンゲル道など「これで危険マーク?フン!」ぐらいな感じで物足りなかったのではないでしょうか?やっぱりお二人共、岩好きでしょ。
次は岩だらけの弥山川でお会いしましょう。
2016/6/6 6:06
Re: やっぱり岩好きでしょ
カズパパさん、こんばんは!コメントありがとうございます!
先日はチャレンジ最中にお邪魔しました。

仰る通り、我々の最新鋭機器よりも、furu隊長の『老眼』が最も高性能でした…
何はともあれ、今回は“八雲ヶ原事件”に発展せず、命拾いしました!
2016/6/6 21:09
KazuzoPaPaさんへ♪
KazuzoPaPa さん、こんばんは〜。

はい!老眼のフルフルは、双眼鏡は必要なく裸眼で十分見えました!
あの鮮やかな赤と青は、カズパパしか見たことがないし
遠くからでも匂いと雰囲気で察知できました〜\(^o^)/自画自賛

実は、わたくし…岩ちょっとだけ好きかも
でも、ヘタレへなちょこなんで 弥山川は無理〜〜
2016/6/6 23:14
きれい〜
ヤスさん、フルさんおはようございます

いや〜っすごい所登られはりましたな〜(合ってます? )
37枚目、高度感が伝わってきます

サラサドウダンの花きれいです、実物が見たいなぁ
これは舞い上がりますね〜

色んなお花、達人コンビそして修行中のなめごんにも会えた良い山行でした

24枚目はこれです↓












お疲れ様〜  
2016/6/6 7:29
Re: きれい〜
mumさん、こんばんは。毎度コメントありがとうございます!

いやいや(我々ヘタレベルでは少しキンチョーしましたが)mumさんならきっと、鼻歌まじりで「イチョウガレってどこ?」ってな感じでしょう。
いつも色々教えていただき、ありがとうございます!
2016/6/6 21:31
mumさんへ♪
mumさん、こんばんは〜。
ありがとうございます

イチョウガレ、頑張りました〜
経験を積まれているベテランmumさんは私たちと違って、
おちゃのこさいさいで登られますよ〜

サラサドウダンは、本当に観たかったお花でしたので
もう感動でした!しかもたくさん
ほんとかわいいお花でした

24枚目、なるほど…
この写真の小動物は、リスでしょうか?!
凄く可愛い〜 実物に会いたい〜(*'ω'*)✨
2016/6/6 23:30
どえりゃ馬力あるがや!
あの岩登りは楽しそうだね。
「ヤスくん、おんぶしてあげようか?ウッフ
「おー!高いの苦手なもんでよ〜。うれしいような、情けないような
おんぶ写真をアップしたら、どどどえりゃ反響大きい過ぎてヤマレコサイトがダウン。
スタッフの方々が原因突き止めたら「ウーンこの写真か。よか写真だがや!」
ヤマレコスタッフの間では、「おんぶしてあげようか?」が流行るみたい。
釈迦ヶ岳山頂記念写真に写っている標識に「ヤス入道⇐」て読めるのは寅だけ?お兄さんの名前が出てくるって最高だがや。
サラサドウダンきれいに咲いていますね。よかったです。
寅は比良の釈迦ヶ岳へは一度も行ってません。
山の様子が分かって有難いレコでしたよ。
2016/6/6 12:12
Re: どえりゃ馬力あるがや!
寅さん、こんばんは。早速のどえりゃ〜コメントありがとうございます!

仰せの通り、高いところ(岩場)かなりビビってましたが、furu隊長は私を残して、一人でスイスイ登ってはりました…
次回は若くて可愛い山◯ー◯におぶってもらいます!
そして「ヤス入道」にもチャレンジしてみます!
2016/6/6 21:35
寅さんへ♪
寅さん、こんばんは〜。
ありがとうございます

あはは〜!ヤス君おんぶしませんよ〜ともだおれだがや〜
なんか、若くて可愛い山○ー○におんぶなんて言ってますが、
きっと突き落とされますよ〜

見ました見ました ほんとだ〜
寅さん「ヤス入道」に見えた!?私は「ヤス入山」に見えた!
2016/6/6 23:41
なんと比良やったですか?案内してもらおうとせっかく金剛山に行たのに〜
ようこそ、比良でしたか
せっかく、たむちゃん3号を連れて金剛山へ行ったのに〜
不慣れで道も訳も分からないけど、フルヤスさんがいたら
案内して貰おうと思ったんすけどね・・・
でも、ポンズご夫妻にお会いできたから
舞い上がりそうでした
釈迦のあたりのサラサドウダン良かったですね〜
サラサドウダン一度も見た事ないから
いっつも見たい見たいと思いながら見れてないですわ
羨ましい〜
ワンゲル道どうでしたか?
びわ湖のジェットスキーがブンブン
ハエのようにうるさいかもですが
また、来てね
2016/6/6 21:47
Re: なんと比良やったですか?案内してもらおうとせっかく金...
タムちゃん、こんばんは。コメントありがとうございます!
しかし、いいパパしてますね〜!パチパチパチ!

金剛山の詳細はfuru隊長に任せるとして…
ワンゲル道 草花もたくさんで良かったです。
ひとけが少ないのがまた良かったですよ〜!
やはり…ほんと比良はいいですね!
2016/6/6 22:42
タムちゃんへ♪
たむちゃん、こんばんは〜。

めっちゃ良いパパしてるじゃないですか〜
前回もそうやったけど、今回もタムちゃん3号頑張って登ってたね〜
登りは急登の文殊尾根に下山はシルバーコース!金剛山初めてやのに3号凄い!
ミルクちゃんもいたね〜!
ほんと素敵な金剛レコでしたよ〜(*'ω'*)✨

そうそう、比良ね。
すっごく良かった〜\(^o^)/
ブンブンなんて聞こえなかったよ〜すっごく静かやった!
ベニもサラサもドウダンツツジだらけでしたよ〜
ワンゲル道は、お花の時期にまた登りたい〜
また行くよ〜
2016/6/7 0:03
yasuさん、しぇーっは?
annyonさんなんか、しゃーっでも笑顔でやってはりましたやん。
ここは一発、しゃーでも、しょーでもやらな!
比良まで行ってKazuzo-Papaさんに会えるとは、もはや赤いロープで結ばれてるとしか思えません
大津ワンゲル道、名前しか知らなかったけど、レコ拝見して行ってみたくなりました
2016/6/6 22:12
Re: yasuさん、しぇーっは?
パピさん、こんばんは。コメントありがとうございます!
そうなんですよ〜!カズパパとは“赤い糸”で結ばれてるんですよ!(ゴホッゴホッ)

しぇ〜問題につきましては、話せば長くなるので…
要約すると、@#×<☆%+*〒&\$< なんです。
それはそうと、ワンゲル道 オモチロかったですよ!
お花の時期にぜひお出かけ下さい!
2016/6/6 22:54
パピレオさんへ♪
パピさん、こんばんは〜。
ありがとうございます

ヤスって、ほんと「しぇ〜」やらないんです。
どうやらguuさんと「しぇ〜」絶対やらない同盟くんでるみたいですよ。
ヤスとカズパパってほんま面白いでしょ〜!

大津ワンゲル道初めて歩きましたが、ほんと良かったですよ〜
お花の時期がおススメです
ぜひ、パピさんも歩いてくださいね
2016/6/7 0:11
サラサドウダン(更紗満天星)♪
フルフルさん こんばんは!

始めましてのサラサドウダンかわいいですね
漢字で書くと「満天星」私も大好きなお花です。
逢えて良かったですね
シロヤシオは来年のお楽しみですね
「野生のリス」にも逢えたとは

同行者のなめごんも快適な山旅だったようですね
2016/6/7 20:24
マタタビさんへ♪
マタタビさん、こんばんは〜。
ありがとうございます

ドウダンって「満天星」と書くのですね〜
まさにその通りのお花ですね〜
べにもサラサ(更紗ですね)も綺麗でした!
特にサラサは可愛い〜(*´▽`*)

シロヤシオも初めて見たんですよ〜
お花を知ると楽しみが増えますね〜

明日尾瀬のレコに伺いますね〜
2016/6/8 0:55
やすごんやすごん、やすごん♪(バスボンリズムで)
ごきげんようp( `o´ )q койиiтiша

だめじゃないか、やすごん、いっしょにしぇ〜しなきゃ\(`o'") こら-っ
果たして、ノリが悪いのか、性格が悪いのか・・・
ん〜、今までそんな気ぃなかったけど
会ったら絶対”ちゃめぽーず”いっしょにさせてやる( ̄0 ̄)/ オォー!!
どこまででも追っかけて、
それでもだめなら眠らせてでも。きっと。うん!(^^)

どうだん、ほんまかわいいよな〜(*´艸`)
私、下ばっか向いてるからきっと気づかないだろうな・・・
ワンゲル、先行かれちゃったよ〜(T△T)
ワンゲルは人少なかろうでしょうけど
比良はいつもわんさかいるよ。
まぁ金岩と比べりゃそりゃ静かでしょうけど。

なめごん、実はかなりリアルだったことが驚愕レベルΣ(・ω・ノ)ノ!

ふるごんの別荘、行ってくるわ〜
(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
2016/6/9 16:23
Re: Добрый вечер!
♪目立た〜ぬように
はしゃが〜ぬように♪

ちゃめごんさま、お忙しいなかコメントありがとうございます!

けむごんの被害は大丈夫でしたか??
どうだんシャンデリアなかなか良かったですよ〜!
次回はソロワンゲルどうぞ!

ノリも性格も悪いやすごんより
2016/6/9 20:33
チャメゴンへ♡♡♡
チャメゴン、こんばんは〜。

でしょ〜でしょ〜!
ヤス頑固だから絶対やらないよ〜
ワンゲル道はとても気に入ったよ〜
まさかあんなにドウダンが咲いてるとは思わなかった
だからなおさら嬉しかったよ〜\(^o^)/

ほんじゃ〜別荘で
2016/6/9 23:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら