記録ID: 8892755
全員に公開
ハイキング
奥秩父
🍁紅葉の両神山(上落合橋からピストン)
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:57
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,588m
- 下り
- 1,568m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 7:58
距離 9.0km
登り 1,588m
下り 1,568m
6:31
4分
スタート地点
14:30
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
兎に角アップダウンでの鎖場多し。 岩場なので膝当てを使ったが特に必要ではないかも。ヘルメット忘れ、鎖場上から石を落とされ危険。ヘルメット必須。 |
| その他周辺情報 | 道の駅みとみに寄るが特に目ぼしい物なくなにも買わず。 |
写真
八丁峠から最初の鎖場。10m以上はあるでしょうか。
足を掛ける所も少なく脚も震えだして最悪。登ってる途中でまずいと感じたがどうしようもなくなったが腕と身体を使って何とか登り切る。
帰りはどうなるかと不安で一杯だった。
足を掛ける所も少なく脚も震えだして最悪。登ってる途中でまずいと感じたがどうしようもなくなったが腕と身体を使って何とか登り切る。
帰りはどうなるかと不安で一杯だった。
装備
| 備考 |
|---|
感想
長野では今年の紅葉🍁は当たり年らしく先週、先先週、と美ヶ原と白馬にドライブに行ったが満足いく程ではなかった。
何処か探してる所にレコで見つけたのが両神山。
1週間遅れてちょっと心配だったけど、まだ秩父の山々は紅葉の盛りだった。
今回はいつも一緒にいく連れが行けず単独になった。
スタートから運動不足と久しぶりの山行で調子が上がらず膝はガクガクして少しだるめ。
ぼちぼちと黄色に染まった木々を眺めながら
八丁峠に到着。
"鎖場多し"の看板に何とかゆっくりでもと思い進む。
そこから1つ目の鎖場は10m以上はある岩場。
これ程の鎖場は経験がなくてかなり不安だった。案の定、登ってる途中で恐怖心が出てきて下ることも出来ず、無理やり登った。
この鎖場が一番の難所だったが何箇所もの鎖場兼のアップダウンとが有り、ひざも震えているし、途中で引き返そうかと考えがよぎった。
東岳まで来るとひざの震えも収まり頂上までいく決意が固まった。
頂上は反対からの登山者とでごった返してるとのとの事。邪魔になるかと思い最後の登り手前でザックをデポした。
久しぶりの新規百名山。
周りの山は分からなかったけど流石百名山だけあって眺めは抜群だった。
特に東岳からの眺める紅葉が良かった。
この景色はいつもの連れと共有したかった。
初夏の両神山が気になる所だが今度来る時は白井差登山口から登ってみたい。
帰路は脚も釣りはじめ持ってきた漢方で何とか乗り切った。
60才手前で体力維持に努めずでは怪我にも繋がり考え直した。
いい経験が出来た山行になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
chobit
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する