記録ID: 8887575
全員に公開
ハイキング
丹沢
大倉-塔ノ岳-鍋割山-栗ノ木洞-櫟山-大倉
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:02
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,608m
- 下り
- 1,608m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:59
距離 19.4km
登り 1,608m
下り 1,608m
14:25
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
渋沢駅北口発 バス渋02大倉行 大倉着 ※丹沢・大山フリーパスがお得です。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
後沢乗越〜栗ノ木洞は急斜面でロープ場もありますが、特に危険な個所や迷い易い箇所はありません。 |
| その他周辺情報 | 鶴巻温泉駅には、鶴巻温泉弘法の里湯があります。 https://www.city.hadano.kanagawa.jp/www/contents/1001000001157/index.html |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
1/25000地形図
コンパス
カメラ
筆記具
保険証
飲料3L
ティッシュ
ファーストエイドキット
スマホ
モバイルバッテリー
ストック
時計
非常食
ヘッドランプ
|
|---|
感想
熊が気になり、メジャーな塔ノ岳にしました。
昨年の夏、ナイトハイクで塔ノ岳を目指しましたが、あまりの暑さで一本松手前で撤退したリベンジです。
どれだけ登れるのか不安だったので、丹沢山までは行かず、代わりに
帰り道、体力が残っていれば、栗ノ木洞・櫟山に立ち寄ることにしました。
3連休の中日とあり、塔ノ岳・鍋割山はとてもたくさんの登山者でにぎわっていました。
こんなたくさんの人がいる登山は高尾山以来でしたが、後沢乗越から先、表丹沢県民の森駐車場まで、人にも熊にも出会いませんでした。
感想
■大倉〜塔ノ岳
大勢の人が一緒に登っているので、ハイペースになってしまいましたが、気持ちくよく登ることができました。
■塔ノ岳〜鍋割山
適度なアップダウンがあり、大好きなルートのひとつです。
以前よりもルートがしっかりと整備された印象です。
■鍋割山〜後沢乗越
お昼を過ぎても、まだまだたくさんの人が登ってきました。
■後沢乗越〜栗ノ木洞・櫟山
後沢乗越過ぎた箇所には後沢乗越を通りすぎたから引き返せという看板が2か所もあり、不安になりましたが、普通の登山道でした。
栗ノ木洞の手前は急斜面でロープ場もありましたが、危険という感じではありません。
眺望ありませんし、下山後の林道歩きも長くなってしまうので、わざわざ登る必要もないでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する