記録ID: 8885538
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
大峯山系縦走(大普賢岳〜八経ヶ岳)
2025年11月01日(土) 〜
2025年11月02日(日)

- GPS
- 13:09
- 距離
- 32.6km
- 登り
- 3,307m
- 下り
- 3,264m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:25
距離 16.0km
登り 2,068m
下り 1,295m
7:32
3分
スタート地点
13:57
2日目
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:31
距離 16.6km
登り 1,239m
下り 1,969m
13:09
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
テント
テントマット
シェラフ
携帯トイレ
長袖シャツ
ズボン
水筒(保温性)
|
|---|
感想
結論から言うと、予定の3分の2の距離しか歩けなかった
予定では釈迦ヶ岳まで行きたかったのだが
大普賢岳の登りであっさり気持ちが萎えて足が重くなり断念
弥山でテント泊をして
せめて八経ヶ岳のご来光を拝むことに
幸い夜のうちに雲が飛ばされて
日の出こそ見れなかったが
素晴らしい景色に出会えた
大峯奥駈道を歩くのにどれくらい歩けるのか試したつもりが
かえって自信をなくす結果となった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
フミアキ



















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する