しまなみ海道BROMPTON尾道~今治

- GPS
- 06:42
- 距離
- 76.1km
- 登り
- 1,104m
- 下り
- 1,097m
コースタイム
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:40
| 天候 | 小雨のち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
感想
秋のミニベロ遠征はしまなみ海道&とびしま海道に決定。
初日は尾道よりしまなみ海道を経て今治泊。
翌日は今治港より岡村港迄フェリー輪行。
とびしま海道を走ります。
まずは初日。
夏にテント泊で相方としまなみ海道は走ったばかり。今回は余裕を持って今治に着いていたいし、寄り道無しでブルーラインに沿って走るのみです。
予報では午前は曇りで尻上がりに天気が回復し昼から快晴だと思ったのですが、まさかの☔️。
といっても弱い小雨でカッパが必要ではない。が、これが数時間続くと萎えるな…しかし向島を超えたあたりから雨も止み良かった。
今回はテント泊ではないので、前回より荷物も少ないのは良かったが、やはりBROMPTONでロングはオケツがすこぶる痛かった…
6時間程でサンライズ糸山到着。
翌日のフェリーの時間を確認する為に今治港に立ち寄り、本日のお宿がある今治駅すぐ近くのゲストハウスシクロの家。
ここが初日のゴールです。
予想より早く今治につけてよかった。
それにしても激風でした。この時期は風が強い日が多いみたいですね。
シクロの家は16時チェックインでまだ2時間時間があったので先にお風呂に入る事にする。
お風呂は喜助の湯というスーパー銭湯。
ここサイクリストに優しいお風呂でロードバイクを鍵付きボックス縦置き駐車ができるみたい。
私らはミニベロなのでボックスの影に隠すように停めておきました。
ゲストハウスのシクロの家が、またサイクリストの為のゲストハウスかと言わんばかりに快適仕様でした。詳しくはHP参照の程。
シクロの家で色々教えてもらったお店で夕食。
その中で今回選んだのは居酒屋「頼登」
ここがまた大当たりで、本当は翌日もあるしあまり呑むつもりはなかったのだがテンション上がって相方共々結構なお酒を堪能しました。
今治は自転車押しの街だなと色々実感だなぁ。
今治がより大好きな街になりました^ ^
2日目に続く。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
gennji
tkm29










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する