記録ID: 8273500
全員に公開
キャンプ等、その他
四国
【not山行記録】しまなみ海道原付ツーリング
2025年06月06日(金) 〜
2025年06月07日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 16:31
- 距離
- 280km
- 登り
- 3,023m
- 下り
- 3,014m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:51
距離 144km
登り 1,478m
下り 1,477m
10:10
52分
スタート地点
17:59
宿泊地
2日目
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 8:37
距離 135km
登り 1,545m
下り 1,537m
7:36
50分
宿泊地
16:18
ゴール地点
天候 | 6/6 終日曇り 6/7 尾道曇りのち晴れ 今治より弱雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
6/6 松山でバイクをレンタルし、しまなみ海道経由で尾道へ 6/7 尾道から、しまなみ海道経由で松山に移動 夜の便で羽田に帰還 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんど車道のため良好 雨が降った後のウエット感が少々危険でした。 |
その他周辺情報 | 松山空港 利便性の高い空港。松山市中心部まではリムジンバスで約800円。タクシーで約2000円。 松山市 非常に栄えている愛媛県の県庁所在地。大街道近辺は人も多く、美味しい飯屋が至る所に。タクシーの運ちゃん曰く、なんだかんだで四国の魚が一番美味い、だそうです。同感です。 糸山公園 大阪組と合流、ここからしまなみ海道ツアーに向かいました。 しまなみ海道 今回のメインイベント。原動機付き自転車(原付50cc)で今治、尾道を往復しました。今治~尾道の往復は約200km。 ホテルα-1尾道 往路後、尾道市にて宿泊時に利用。土曜日1人部屋に直前に変更だったためか、一泊素泊まり¥9000で少し割高感あり。設備は普通でした。 チェックイン松山 前泊で利用。素泊まり¥5000で奥道後温泉を引いている入浴施設もあり、コスパ抜群。朝食¥600フェアもありました。周辺の飲み屋、飯屋も最強クラス。一人旅でまたサクッと行きたいレベルです。 松山城 6/6朝に来訪。歴史探訪、散歩にも十分な場所です。晴れていたら最高かと思います。 多々羅公園 6/7昼食で利用。サイクリングの聖地あり。食事、お土産も充実。 |
写真
感想
しまなみ海道を原付バイクを借りての往復ツーリング日記になります。旅行中、小さなお山を2つ程登っておりますが、山行日記ではありません。
スキー仲間と年始のかなり早い段階から、しまなみ海道の原付道を走ろう、というコンセプトで実現したこのツアー。メンバーは6人、皆さんそれぞれ愛媛県今治市集合でスタート。6月ということで天候が危ぶまれましたが、幸いちょうど雨の降らない隙間の日にツアーを実施することができました。
普段はひたすら車移動のため、原付を運転するのは大学以来うん十年振り。レンタしてすぐに乗った際は非常に不安でしたが勘を取り戻し、楽しく乗ることができました。
高速のしまなみ海道は、中央に一般車両、サイドに原付や自転車専用の道があり、とてもよく整備されていました。橋ごとに島に上陸し、海岸沿いにバイクを走らせるととても気持ちよかったです。また、ライン通話をしながら6人で走る面白さは普段できない不思議な体験でした。
そして現地グルメ、温泉等も楽しみ、金曜前泊の2泊3日の過密スケジュールでしたが体はへとへと、気持ちはリフレッシュという旅行となりました。
あまり言葉で説明するのは難しいですが、車でも十分楽しめると思います。願わくばあと1日くらいくっつけてゆっくりしながら周遊したかったかな、とも思いました。
国内旅行として、お勧めの場所です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する