ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8273500
全員に公開
キャンプ等、その他
四国

【not山行記録】しまなみ海道原付ツーリング

2025年06月06日(金) 〜 2025年06月07日(土)
情報量の目安: A
都道府県 広島県 愛媛県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
16:31
距離
280km
登り
3,023m
下り
3,014m
歩くペース
とても速い
0.10.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:12
休憩
0:39
合計
7:51
距離 144km 登り 1,478m 下り 1,477m
2日目
山行
6:49
休憩
1:48
合計
8:37
距離 135km 登り 1,545m 下り 1,537m
天候 6/6 終日曇り
6/7 尾道曇りのち晴れ
  今治より弱雨
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
6/5夕方の羽田→松山の便で移動

6/6 松山でバイクをレンタルし、しまなみ海道経由で尾道へ

6/7 尾道から、しまなみ海道経由で松山に移動
  夜の便で羽田に帰還
コース状況/
危険箇所等
ほとんど車道のため良好
雨が降った後のウエット感が少々危険でした。
その他周辺情報 松山空港
 利便性の高い空港。松山市中心部まではリムジンバスで約800円。タクシーで約2000円。

松山市
 非常に栄えている愛媛県の県庁所在地。大街道近辺は人も多く、美味しい飯屋が至る所に。タクシーの運ちゃん曰く、なんだかんだで四国の魚が一番美味い、だそうです。同感です。

糸山公園
 大阪組と合流、ここからしまなみ海道ツアーに向かいました。

しまなみ海道
 今回のメインイベント。原動機付き自転車(原付50cc)で今治、尾道を往復しました。今治~尾道の往復は約200km。

ホテルα-1尾道
 往路後、尾道市にて宿泊時に利用。土曜日1人部屋に直前に変更だったためか、一泊素泊まり¥9000で少し割高感あり。設備は普通でした。

チェックイン松山
 前泊で利用。素泊まり¥5000で奥道後温泉を引いている入浴施設もあり、コスパ抜群。朝食¥600フェアもありました。周辺の飲み屋、飯屋も最強クラス。一人旅でまたサクッと行きたいレベルです。

松山城
 6/6朝に来訪。歴史探訪、散歩にも十分な場所です。晴れていたら最高かと思います。

多々羅公園
 6/7昼食で利用。サイクリングの聖地あり。食事、お土産も充実。
6/6朝の松山城散策の際の写真。前泊のため、かなり余裕をもって活動することができました。
2025年06月07日 05:12撮影 by  iPhone 11, Apple
6/7 5:12
6/6朝の松山城散策の際の写真。前泊のため、かなり余裕をもって活動することができました。
松山城からの市内の眺望。
2025年06月07日 05:29撮影 by  iPhone 11, Apple
6/7 5:29
松山城からの市内の眺望。
石鎚山は未踏のため、また松山市には来訪します!
道後温泉も本格的に楽しみたいです。
2025年06月07日 05:32撮影 by  iPhone 11, Apple
6/7 5:32
石鎚山は未踏のため、また松山市には来訪します!
道後温泉も本格的に楽しみたいです。
松山城の様子。
2025年06月07日 05:34撮影 by  iPhone 11, Apple
6/7 5:34
松山城の様子。
東温レンタカーでバイクをレンタルし、バイクハウス阿部で当日入りの友人たちとと合流。
バイクは4台です。
2025年06月07日 09:36撮影 by  iPhone 11, Apple
6/7 9:36
東温レンタカーでバイクをレンタルし、バイクハウス阿部で当日入りの友人たちとと合流。
バイクは4台です。
原付の運転に慣れながら、糸山公園にて大阪組とさらに合流。いよいよしまなみ海道ツアーの開始です。
2025年06月07日 11:41撮影 by  iPhone 11, Apple
6/7 11:41
原付の運転に慣れながら、糸山公園にて大阪組とさらに合流。いよいよしまなみ海道ツアーの開始です。
とある島にて(友先導のため、全部覚えられない!)。
有線でしたがライングループ通話が最高です。
2025年06月07日 12:15撮影 by  iPhone 11, Apple
6/7 12:15
とある島にて(友先導のため、全部覚えられない!)。
有線でしたがライングループ通話が最高です。
6人組ライターズ。一列とはいえ、並んで走行すると一般車両の皆様には邪魔だったと思います。すみません。
2025年06月07日 12:15撮影 by  iPhone 11, Apple
6/7 12:15
6人組ライターズ。一列とはいえ、並んで走行すると一般車両の皆様には邪魔だったと思います。すみません。
RAD burgerで昼食。
味はまずまず。
2025年06月07日 12:57撮影 by  iPhone 11, Apple
6/7 12:57
RAD burgerで昼食。
味はまずまず。
海岸沿いを走ります。
晴れてたらなぁ。
2025年06月07日 13:42撮影 by  iPhone 11, Apple
6/7 13:42
海岸沿いを走ります。
晴れてたらなぁ。
干潟のよう。
ワンちゃん連れで散歩する様子が癒されます。
2025年06月07日 14:20撮影 by  iPhone 11, Apple
6/7 14:20
干潟のよう。
ワンちゃん連れで散歩する様子が癒されます。
美しい。日本ではないような風景。
2025年06月07日 14:20撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/7 14:20
美しい。日本ではないような風景。
湖レベルに海面が穏やかすぎてびっくりしました。
サップやカヤックをすると最高ではないかと思いました。
2025年06月07日 14:25撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/7 14:25
湖レベルに海面が穏やかすぎてびっくりしました。
サップやカヤックをすると最高ではないかと思いました。
大山祇神社。
古くからある格式高い神社のようです。
2025年06月07日 14:34撮影 by  iPhone 11, Apple
6/7 14:34
大山祇神社。
古くからある格式高い神社のようです。
境内は広々。
2025年06月07日 14:36撮影 by  iPhone 11, Apple
6/7 14:36
境内は広々。
一際目を引く御神木。
2025年06月07日 14:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/7 14:38
一際目を引く御神木。
皆様で参拝いたします。
2025年06月07日 14:39撮影 by  iPhone 11, Apple
6/7 14:39
皆様で参拝いたします。
真の御神木はこの先に。
2025年06月07日 14:49撮影 by  iPhone 11, Apple
6/7 14:49
真の御神木はこの先に。
生樹の神門。真の御神木?
樹齢は縄文杉レベル。
2025年06月07日 14:53撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/7 14:53
生樹の神門。真の御神木?
樹齢は縄文杉レベル。
根回り31mは圧巻でした。
2025年06月07日 14:53撮影 by  iPhone 11, Apple
6/7 14:53
根回り31mは圧巻でした。
多々羅公園にて休憩。
ここを渡ると広島近し。
2025年06月07日 16:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/7 16:01
多々羅公園にて休憩。
ここを渡ると広島近し。
我々のバイク。
2025年06月07日 16:02撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/7 16:02
我々のバイク。
サイクリングの聖地の碑もありました。
2025年06月07日 16:32撮影 by  iPhone 11, Apple
6/7 16:32
サイクリングの聖地の碑もありました。
尾道に着いてチェックイン後、少しのんびりして夕飯に。
2025年06月07日 18:59撮影 by  iPhone 11, Apple
6/7 18:59
尾道に着いてチェックイン後、少しのんびりして夕飯に。
12分間隔のフェリーで近くの島に移動。
こんなことできるのも、島がたくさんある瀬戸内海ならではの楽しみではないかと思いました。
2025年06月07日 19:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/7 19:08
12分間隔のフェリーで近くの島に移動。
こんなことできるのも、島がたくさんある瀬戸内海ならではの楽しみではないかと思いました。
離島の飲み屋にチェックイン。
夜メニューが最高!最初にこれに気づかず色々昼メニューを頼んでしまったのを後悔。
2025年06月07日 19:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/7 19:27
離島の飲み屋にチェックイン。
夜メニューが最高!最初にこれに気づかず色々昼メニューを頼んでしまったのを後悔。
お刺身4種盛り。
美味しい!
1
お刺身4種盛り。
美味しい!
ここや。ありがとうございました。
2025年06月07日 21:03撮影 by  iPhone 11, Apple
6/7 21:03
ここや。ありがとうございました。
離島と本土を結ぶフェリーはとても活発に動いていました。
2025年06月07日 21:09撮影 by  iPhone 11, Apple
6/7 21:09
離島と本土を結ぶフェリーはとても活発に動いていました。
フェリーから見る尾道市の様子。
再訪したいなぁ。
2025年06月07日 21:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/7 21:21
フェリーから見る尾道市の様子。
再訪したいなぁ。
ライトアップも美しい。
2025年06月07日 21:22撮影 by  iPhone 11, Apple
6/7 21:22
ライトアップも美しい。
そして戻った後は、しつこく尾道ラーメンを狙う。
この時間帯に営業している、パチンコ屋隣のラーメン屋。プチ並んでいました。
そして戻った後は、しつこく尾道ラーメンを狙う。
この時間帯に営業している、パチンコ屋隣のラーメン屋。プチ並んでいました。
500円の尾道ラーメン。最高でした!
1
500円の尾道ラーメン。最高でした!
6/8の朝飯。岡村春子商店でモーニングの塩サバ焼き定食。コーヒー付き1200円で、朝早くにも関わらず多くのお客さんがいました。
2025年06月08日 07:18撮影 by  iPhone 11, Apple
6/8 7:18
6/8の朝飯。岡村春子商店でモーニングの塩サバ焼き定食。コーヒー付き1200円で、朝早くにも関わらず多くのお客さんがいました。
とにかく焼きサバが美味しい!
最後まで大満足で食べられました。
2
とにかく焼きサバが美味しい!
最後まで大満足で食べられました。
移動中のビューポイント。
ここの駐車場の砂利で連れがスピン。
レンタルバイクを損傷しておりました‥本人の損傷は軽症で何より。
2025年06月08日 09:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/8 9:00
移動中のビューポイント。
ここの駐車場の砂利で連れがスピン。
レンタルバイクを損傷しておりました‥本人の損傷は軽症で何より。
曇りのち雨の陽気に。
もっと綺麗に見えるのだろうと思うと残念ですが、十分楽しめます。
2025年06月08日 09:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/8 9:19
曇りのち雨の陽気に。
もっと綺麗に見えるのだろうと思うと残念ですが、十分楽しめます。
またまた神社に参拝。
2025年06月08日 09:43撮影 by  iPhone 11, Apple
6/8 9:43
またまた神社に参拝。
大山神社。
少し変わった石像がたくさんありました。
2025年06月08日 09:45撮影 by  iPhone 11, Apple
6/8 9:45
大山神社。
少し変わった石像がたくさんありました。
訪れたい神社100選に選ばれたようです。
2025年06月08日 09:45撮影 by  iPhone 11, Apple
6/8 9:45
訪れたい神社100選に選ばれたようです。
十二支の石像(募集中もあり)がありました。
2025年06月08日 09:51撮影 by  iPhone 11, Apple
6/8 9:51
十二支の石像(募集中もあり)がありました。
かわいいです。
2025年06月08日 09:52撮影 by  iPhone 11, Apple
6/8 9:52
かわいいです。
そしてまたツーリング。
美しいビーチ。
2025年06月08日 11:06撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/8 11:06
そしてまたツーリング。
美しいビーチ。
こんなところに夏に泊まりにくるのもいいですね。
2025年06月08日 11:06撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/8 11:06
こんなところに夏に泊まりにくるのもいいですね。
フェリーを使って島から島へ移動。
皆さん慣れていらして、接岸するや否やのタイミングで車がガンガン降りるのが面白かったです。
2025年06月08日 11:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/8 11:30
フェリーを使って島から島へ移動。
皆さん慣れていらして、接岸するや否やのタイミングで車がガンガン降りるのが面白かったです。
帰りは往路で狙っていた道の駅、多々羅で昼食。
幻の魚、マハタの握り定食。美味しかった!
2
帰りは往路で狙っていた道の駅、多々羅で昼食。
幻の魚、マハタの握り定食。美味しかった!
亀老山展望台へ。たくさんの人がいました。
少し雨混じりでしたが、瀬戸内海を一望!
2025年06月08日 14:11撮影 by  iPhone 11, Apple
6/8 14:11
亀老山展望台へ。たくさんの人がいました。
少し雨混じりでしたが、瀬戸内海を一望!
これは‥今治方面?!だったはず。
2025年06月08日 14:11撮影 by  iPhone 11, Apple
6/8 14:11
これは‥今治方面?!だったはず。
愛媛から一つ目の島にありました。
2025年06月08日 14:14撮影 by  iPhone 11, Apple
6/8 14:14
愛媛から一つ目の島にありました。
今治に渡り、糸山公園近くの展望台。
瀬戸内海も見納め。ここは少しだけ登ります。
2025年06月08日 14:52撮影 by  iPhone 11, Apple
6/8 14:52
今治に渡り、糸山公園近くの展望台。
瀬戸内海も見納め。ここは少しだけ登ります。
これを人間が作ったのだと思うと本当に不思議。
2025年06月08日 14:52撮影 by  iPhone 11, Apple
6/8 14:52
これを人間が作ったのだと思うと本当に不思議。
遠くにタンカー。想像つかないスケール感。
2025年06月08日 14:53撮影 by  iPhone 11, Apple
1
6/8 14:53
遠くにタンカー。想像つかないスケール感。
レンタバイクを返却し、空港の飯屋で最後の舌鼓。
今治なんとか丼1600円(高い!)と、道後ビール1200円(高いー!)。
20:00前の便で羽田へ。
2025年06月08日 18:43撮影 by  iPhone 11, Apple
2
6/8 18:43
レンタバイクを返却し、空港の飯屋で最後の舌鼓。
今治なんとか丼1600円(高い!)と、道後ビール1200円(高いー!)。
20:00前の便で羽田へ。
撮影機器:

感想

 しまなみ海道を原付バイクを借りての往復ツーリング日記になります。旅行中、小さなお山を2つ程登っておりますが、山行日記ではありません。

 スキー仲間と年始のかなり早い段階から、しまなみ海道の原付道を走ろう、というコンセプトで実現したこのツアー。メンバーは6人、皆さんそれぞれ愛媛県今治市集合でスタート。6月ということで天候が危ぶまれましたが、幸いちょうど雨の降らない隙間の日にツアーを実施することができました。
 普段はひたすら車移動のため、原付を運転するのは大学以来うん十年振り。レンタしてすぐに乗った際は非常に不安でしたが勘を取り戻し、楽しく乗ることができました。
 
 高速のしまなみ海道は、中央に一般車両、サイドに原付や自転車専用の道があり、とてもよく整備されていました。橋ごとに島に上陸し、海岸沿いにバイクを走らせるととても気持ちよかったです。また、ライン通話をしながら6人で走る面白さは普段できない不思議な体験でした。
 そして現地グルメ、温泉等も楽しみ、金曜前泊の2泊3日の過密スケジュールでしたが体はへとへと、気持ちはリフレッシュという旅行となりました。

 あまり言葉で説明するのは難しいですが、車でも十分楽しめると思います。願わくばあと1日くらいくっつけてゆっくりしながら周遊したかったかな、とも思いました。
 国内旅行として、お勧めの場所です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら