烏帽子岳&杵島岳【九州遠征1日目】

- GPS
- 02:56
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 483m
- 下り
- 483m
コースタイム
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
10:00からレンタカー 草千里ヶ浜駐車場(無料の方) トイレは下の大きい駐車場に有り 靴洗い場がトイレ入口に有り |
| コース状況/ 危険箇所等 |
杵島岳は山頂まで舗装路と階段 |
| その他周辺情報 | 登山前 【よかよか】道の駅大津内 上あか牛丼:3850円 【モンベル】道の駅 あそ望の郷くぎの内 OD缶を購入 下山後 【味彩】 味彩ラーメンとあか牛スジ煮込み丼:1430円 【火の山温泉 どんどこ湯】 入浴料:770円(土日祝料金) バスタオル:250円 フェイスタオル:200円 靴ロッカー:10円(他、靴棚あり) 脱衣場ロッカー:100円(他、カゴ棚あり) アメニティ:シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ドライヤー5個 |
写真
感想
元々は大天井岳&燕岳に行く予定を立てていたけど、大下りの頭と大天井岳の間で熊の目撃情報があり、1ヶ月前に予定変更!
去年、台風で行けなかった阿蘇山に決定✨
怖いけど久しぶりの飛行機に乗って出発です。
到着日は時間も無いので、烏帽子岳&杵島岳
まずは腹ごしらえであか牛丼をいただきます🤤
その後はOD缶と水を買ってコーヒータイムの準備は万端。
が、これから向かう山の方を見ると、明らかに雨雲…
えー
マジですかー
またですかー
と思いつつも、天気予報を信じて(この時点で外れてるけど)駐車場に向かう。
駐車場に到着する少し前から雨が降り出す☔
到着すると、まぁまぁ強めに雨が降ってきた。
でも、急ぐわけでもないので、登る準備をしながら止むのを待つ。
そうこうしているうちにガスが切れてきた。
まだガスってるけど行けるやろってことで出発!!
なだらかな道を歩き、景色を楽しむ
けど、馬糞があちこちにあるから足元も見ないと!
雨上がりだったけど、泥濘もなく、歩きやすかった。
山頂までゆっくり景色を堪能しつつ登る。
山頂に着くと貸切です!
時間も時間だからかなーと思ってたけど、意外と続々登ってきます。
ということで写真を撮っていただきました😊
座って景色を眺められそうな所もないので早々に下って、杵島岳に向かいます。
下山途中から雲が抜けてきて草千里ヶ浜に日が当たり、めちゃくちゃ綺麗✨
予定ではぐるりと回ろうと思ってたけど、あまりに綺麗だし、せっかくなので草千里ヶ浜の中を通って行きます。
次は杵島岳です。
杵島岳に向かう道は舗装路。
分岐から登山道かなーと思っていたら、まだ舗装路。
この舗装路いつまで続くのかなーと思ってたら、今度は階段!
階段嫌い😫
この階段はいつまで続くのかなーと思いつつ登ってたら、山頂着いた😂
ビックリしたけど、景色は最高!
山頂で満足するまで写真を撮って、お鉢回り。
ずっとですが、風が強いんですよ。
なんとか風があまりこないかな…って所で絶景を見ながらコーヒータイム☕
私の山の楽しみの一つです。
インスタントコーヒーだけど。
これが美味いんです🤤
のんびりコーヒータイムして、体冷えきった😂ので、下山します。
体が温まるまで震えながらの登山w
私の中ではあるあるです🤣
駐車場に近づくと草千里ヶ浜と烏帽子岳が夕日に当たって輝いてました✨
初日から最高の山行!
明日はどこを登ろうかな😆
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
meg33















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する