記録ID: 8879818
全員に公開
ハイキング
東海
粟ヶ岳・高塚山・高尾山・岳山(往復コース)
2025年11月01日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:18
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 815m
- 下り
- 804m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:24
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:38
距離 9.1km
登り 815m
下り 804m
13:59
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
今回は岳山に登りました
粟ヶ岳に登っているとき茶畑の登り坂
がありますがずっと歩いていると、息が
荒々しくなって途中で休憩してしまいした
粟ヶ岳は登ると頂上にはなんと富士山が雪をかぶって
いました。もう雪かーと思いながら遠州灘や南アルプス
を見ていると、少し雲がかかってきたので早めに岳山に
向かいました。やっぱり途中の掛川アルプス登山口が
わかりにくいです。その後階段が続いていて1回下りました岳山の急登に苦しめられていました
ちなみにトレイルランは大木の根や階段の保護により、やめてほしいと看板に書いてありました。無念
途中で階段がガタガタのところはでかい金槌があるので杭を打つようにお願いします。ちなみに蜘蛛の巣はありませんでした。
下山はいつもと同じで良い景色が広がっていてススキが
風で揺れていたので、秋だなーと感じつつ、下山したあとは足首を確認してみたらなんと切り傷がありました
途中でなんか痛いなーと思いながら登っていたら
切り傷が3カ所もありました。
このあと水で洗い、絆創膏を貼りました。
東山いっぷく処で休憩しているとお茶をくれました。
すごくありがたいと思いつつ飲んでいると二種類のお茶があり、深蒸し茶であるそうです。ほろ苦く、味わいの良いお茶でした。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Kersey2694













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する