記録ID: 8878921
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸 紅葉進んでいます
2025年11月01日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:44
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,285m
- 下り
- 1,285m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:38
距離 11.7km
登り 1,285m
下り 1,285m
13:48
| 天候 | 晴れのち曇り 駐車場到着時の4時頃は満天の星空 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ツツジ新道方面はよく整備されている。 昨晩の降雨でゴーラ沢増水していた。 下山コースとした石棚山方面は踏み跡薄くて利用者少なそうで、荒れていた。降雨後でもありとても滑り易い。道脇の崩壊が進行している部分ではちょっとした具合で滑り落ちそう。個人的な感想では下山コースに向いていない。 |
写真
装備
| 個人装備 |
15Lザック
レインウェア
ウインドブレーカー
ファーストエイド
ヘッドライト
予備バッテリー
熊鈴
虫除けスプレー
ハッカスプレー
温湿度計
ポケットティッシュ
地図
筆記用具
プロテインバー
羊羹
ナッツ
アミノバイタル
エナジーゼリー
スポーツドリンク
お茶
|
|---|
感想
紅葉と富士山絶景を期待して檜洞丸山頂計画。
標高高いところは紅葉進み静かな登山を満喫できて満足。
昨晩の降雨でゴーラ沢増水の懸念通りだったが何とか無事渡渉。山頂までは特段難なく登れたが、石棚山下山コースを舐めていました。グラフでは勾配緩そうに見えたが、登り返しの連続、滑り易い丸太階段、痩せ道、慎重な足取り必要でした。
帰路の車道でカモシカ遭遇、パトカー3台登って行った何かあったのか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
やったん













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する