第23回秋の秩父いってんべぇウォーク

- GPS
- 04:32
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 301m
- 下り
- 278m
コースタイム
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 4:32
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
秩父鉄道影森駅ゴール (イベントゴールは西武秩父駅) |
写真
感想
秩父のウォーキングイベントを歩いてきました。
事前の予定では、東松山で開催される「日本スリーデーマーチ」を歩くつもりでした。
初日のコースの途中に「丸木原爆美術館」があり、20kmコースであればこちらに寄って1〜2時間見学してもゴール時間に間に合う計算でしたので、それを目的にしていました。
ところが、前日に丸木美術館さんのHPを見ると再来年まで閉館すると出ているではありませんか。
超ショックです。
仕方がないので、このイベントを歩くことにしました。
「秩父いってんべぇウォーク」は、以前は私が加入しているSAML(埼玉マーチングリーグ)で開催していましたが、今は秩父市が鉄道会社と共催で春は秩父鉄道さん、秋は西武鉄道さんと組んで行われています。
私の加入している生命保険会社のポイントの為と、私が加入している健康保険組合のウォーキングイベントが今月始まり、月間で30万歩歩けばpaypayに交換できるポイントが1500ポイント貰えるので、少しでも長く歩きたいと思い、ゴール後に前週に行けなかった影森今井屋さんに行くことにして計画をしました。
当日は9:00から11:30の受付時間でしたので、終了間際ぎりぎりに行こうかと思いましたが、先着で秩父市から記念品が出るということでしたし、生命保険会社のポイントを貰うために必要な完歩証も数量限定ということでしたので、受付開始前に着くように家を出ました。
コースは歩いたことがあるところが多く、新鮮味は有りませんでしたが、銀杏の黄葉の時期に歩いたのは初めてでしたので、楽しめました。
ゴールの西武秩父駅前で完歩証を貰い、そのまま彩甲斐街道に突き進みました。
お店までの距離としては3km程度なのですが、なぜかとても長く感じ、疲れました。
今井屋さんでは焼きそばと味噌ポテトを2パックずつ買いました。
春にTVで放映されて何度目かのパニックがあったからなのか、連休用なのかわかりませんが、この2品目はかなりの量を作り置きしてありました。
おばあちゃんは居たのですが、売ってくれたのは、インド系のお兄ちゃんでした。
(あのカレー屋さんからの応援でしょうか。)
なぜか疲れていたので、帰りは影森駅から1駅秩父鉄道に乗り、御花畑駅と西武秩父駅の間の無人販売所で万願寺唐辛子とパパイヤを買って帰ってきました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する