ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8877283
全員に公開
ハイキング
関東

妙義山 相馬岳

2011年10月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:10
距離
5.0km
登り
907m
下り
908m

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:00
合計
3:10
9:58
70
11:08
29
11:49
71
13:00
道の駅みょうぎ
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みょうぎ駐車場(登山者用) 無料
道の駅みょうぎ駐車場
道の駅みょうぎ駐車場
妙義神社の大鳥居をくぐって参道を進みます。まだ紅葉には少し早いですが観光客もぼちぼち歩いていました。
妙義神社の大鳥居をくぐって参道を進みます。まだ紅葉には少し早いですが観光客もぼちぼち歩いていました。
白雲山の鳥居をくぐります。
白雲山の鳥居をくぐります。
妙義山(白雲山)登山口
妙義山(白雲山)登山口
登山口からは結構急斜面です。体が温まる前には歩きたくないですね。写真は最初の鎖場。
登山口からは結構急斜面です。体が温まる前には歩きたくないですね。写真は最初の鎖場。

ここで登り口を間違えて、変なところを登ってしまいました。結局コースに戻れたのでよかったですが・・・

ここで登り口を間違えて、変なところを登ってしまいました。結局コースに戻れたのでよかったですが・・・
岩峰を見上げる・・・あの頂まで行くんです。
岩峰を見上げる・・・あの頂まで行くんです。
ルンゼ内直立3連30m鎖
ルンゼ内直立3連30m鎖
素晴らしい眺望・・・良い天気に恵まれました。
素晴らしい眺望・・・良い天気に恵まれました。
標高は低いですが、素晴らしい展望です。
標高は低いですが、素晴らしい展望です。
リンドウ
正面に榛名山、その奥に薄く写るのが赤城山。こうやって見ると上毛3山が扇状に並んでいるのがわかります。
正面に榛名山、その奥に薄く写るのが赤城山。こうやって見ると上毛3山が扇状に並んでいるのがわかります。
下から妙義山を見ると、山頂付近は岩しかないような感じ(切り立ったイメージ)ですが、登ってみると意外と土があるので驚きました。想像とは違っていました。
下から妙義山を見ると、山頂付近は岩しかないような感じ(切り立ったイメージ)ですが、登ってみると意外と土があるので驚きました。想像とは違っていました。
玉石
実はこの玉石の手前に白雲山山頂があったようです。地図には「北面の巻道で通過しがち」と注意書きまで書かれていたのに・・・
玉石
実はこの玉石の手前に白雲山山頂があったようです。地図には「北面の巻道で通過しがち」と注意書きまで書かれていたのに・・・
これが玉石
大のぞき
切り立った岩が迫力満点です。
切り立った岩が迫力満点です。
スベリ台状30m鎖
30mという長さの鎖場はなかなか出会えません。降りたあとは手袋に錆びがたくさん付いていました。
スベリ台状30m鎖
30mという長さの鎖場はなかなか出会えません。降りたあとは手袋に錆びがたくさん付いていました。
どんぐり
今日の登山道は本当にどんぐりが多かったです。
どんぐり
今日の登山道は本当にどんぐりが多かったです。
天狗岩
天狗岩と表記してありますが、地図では「大天狗」と表記されています。
天狗岩
天狗岩と表記してありますが、地図では「大天狗」と表記されています。
コースから少し外れて展望スポットがあります。ここで小休止。

碓氷峠、裏妙義方面を眺めます。
コースから少し外れて展望スポットがあります。ここで小休止。

碓氷峠、裏妙義方面を眺めます。
これから登る相馬岳。色づきはじめています。
これから登る相馬岳。色づきはじめています。
タルワキ沢コル
もみじ〜♪もみじに生える〜妙義山♪
もみじ〜♪もみじに生える〜妙義山♪
ここまで出会った登山者2名。やはり、まだ少ないですね。
ここまで出会った登山者2名。やはり、まだ少ないですね。
相馬岳(妙義山最高峰)山頂
【妙義山】プロフィール
妙義山は白雲山、金洞山、金鶏山の三山からなる。四国の寒霞渓、九州の耶馬溪と並んで、日本三奇勝とされ、妙義荒船佐久高原国定公園の北東に位置している。奇峰、奇岩怪石が多く、明々巍々たる奇勝から明魏と呼ばれ、のち妙義と改められたと伝えられる。広義の妙義山は、妙義湖(昭和33年建設)に注ぐ、中木川を挟んで、逆コの字形に連なる岩峰群の総称である。松井田側を表妙義、横川側を裏妙義と呼ばれている。(上毛新聞社 ぐんま100名山より)
【2011年9月4日 産経ニュースより抜粋】近年の登山ブームで中高年を中心に遭難事故が多発している。群馬県警によると、今年は上半期(1〜6月)で26人が遭難し、4人が命を落とした。県警は多発する事故を防ごうと4月、妙義山警備隊を発足させた・・・・「引き返す勇気」を山岳警備隊長が語っていました。
相馬岳(妙義山最高峰)山頂
【妙義山】プロフィール
妙義山は白雲山、金洞山、金鶏山の三山からなる。四国の寒霞渓、九州の耶馬溪と並んで、日本三奇勝とされ、妙義荒船佐久高原国定公園の北東に位置している。奇峰、奇岩怪石が多く、明々巍々たる奇勝から明魏と呼ばれ、のち妙義と改められたと伝えられる。広義の妙義山は、妙義湖(昭和33年建設)に注ぐ、中木川を挟んで、逆コの字形に連なる岩峰群の総称である。松井田側を表妙義、横川側を裏妙義と呼ばれている。(上毛新聞社 ぐんま100名山より)
【2011年9月4日 産経ニュースより抜粋】近年の登山ブームで中高年を中心に遭難事故が多発している。群馬県警によると、今年は上半期(1〜6月)で26人が遭難し、4人が命を落とした。県警は多発する事故を防ごうと4月、妙義山警備隊を発足させた・・・・「引き返す勇気」を山岳警備隊長が語っていました。
浅間山がくっきり、きれいでした。
浅間山がくっきり、きれいでした。
慰霊碑がありました。お悔やみ申し上げます。私も気をつけます。
慰霊碑がありました。お悔やみ申し上げます。私も気をつけます。
タルワキ沢を下ります。
タルワキ沢を下ります。
中間道まで出てきました。
中間道まで出てきました。
中間道は去年歩きましたが、いろいろな樹木、景色があり非常に楽しめます。
なんといっても紅葉の時期が最高ですが、まだ歩くには時期が早いですね。あと10日後くらいかな?
中間道は去年歩きましたが、いろいろな樹木、景色があり非常に楽しめます。
なんといっても紅葉の時期が最高ですが、まだ歩くには時期が早いですね。あと10日後くらいかな?
妙義神社に到着
日光東照宮と並び称される本殿です。2年前、はじめて来たときと変わりません。
台風の被害により今だ改修工事中です。予算が少ないのか?なかなか終りませんね。
妙義神社に到着
日光東照宮と並び称される本殿です。2年前、はじめて来たときと変わりません。
台風の被害により今だ改修工事中です。予算が少ないのか?なかなか終りませんね。
道の駅みょうぎ駐車場
駐車場周りの雑草が綺麗に刈られていました。公園も行楽シーズンに向けて準備が進んでいます。
道の駅みょうぎ駐車場
駐車場周りの雑草が綺麗に刈られていました。公園も行楽シーズンに向けて準備が進んでいます。

感想

行動時間、約3時間。予想以上に速かったです。2年前と去年は11月に、中間道を歩いたのですが(最高でした)、今年は、どうしても山頂に登りたくて、登山者が込まないうちにやってきました。危険な岩場、鎖場ということで非常に慎重に進みましたが、想像よりは楽に登ることが出来ました。しかし、産経ニュースの記事でもそうですが、遭難者、死亡者が多い山であるという事を忘れてはいけません。体力の無い人は絶対、やめたほうが良いと思います。私自身、特に安全装備を持たずに登りましたが、安全のことを考えると、それなりの装備も必要になります。危険な山でした。この奇勝は一見の価値ありです。素晴らしいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら