記録ID: 8876738
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
今期最後の北アルプス 常念岳の旅
2025年10月31日(金) [日帰り]

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:11
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 2,239m
- 下り
- 2,207m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 9:11
距離 17.1km
登り 2,239m
下り 2,207m
14:37
| 天候 | 高曇 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 |
まだ雪は無し |
| その他周辺情報 | 駐車場はすきすき |
| 予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
今期最後になる北アルプスへの山行
約束していた常念岳へ‼️
3週連続の北アルプスで有終の美を飾ろう♪
4時に集合でいざ!
三俣の駐車場はガラガラ
この時期の平日だから
本日はあまり天気が良くないので
標高が高い常念岳に先に登ることに
したがって、いつもとは逆周り
自分にとっては初めての周り
分岐を右へ
前常念岳の岩場に差し掛かると
急に高度感が出て来る🗻
と、見たかった穂高連峰がチラッと
あー、ガスがかかりそうだ
これで見納めかな
前常念岳に到着すると
穂高はきれいに見ることができる👀
ああ、よかった
これが見たくて来てるから
常念岳に向けて出発
サクッと?常念岳へ
半時計周りの方が楽だと聞いていたが
足に効いてないのでそのとおりなのかも🤔
先々週行った燕岳
先週行った鹿島槍ヶ岳
大天井岳や槍ヶ岳もよく見えて
天気予報の割には景色が一望出来るので最高😀
常念岳にお別れして蝶ヶ岳へ
厳しい下りと登り返しに悪戦苦闘しながら
蝶ヶ岳ヒュッテ
途中で今期初の雷鳥も現れ
元気をもらって到着
お昼
寒い🥶
箸を持つ手が悴んでる🖐️
その後、蝶ヶ岳へ
子供と初めて来ようと思った蝶ヶ岳
通行止めなどの影響で
三俣駐車場の争奪戦が大変そうだったので
爺ヶ岳に変更したんだよなぁ
来年は一緒に来れればいいな🙄
最後まで勇姿を見せてくれていた山々に
お別れを告げて
名残惜しいが下山
また、来年
ちゃんと来れる様に鍛えておきます
苦手な下りですが、階段多く
整備がしっかりされているので
下りやすく、とてもいい感じ
紅葉🍁などを眺めながら
無事終了となりました
色々あって、駆け込み北アルプスを
堪能しました
来年はもっと沢山の頂に到達するぞ‼️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
yyoo119
reso4210














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する