記録ID: 8876633
全員に公開
ハイキング
北陸
大門山
2025年10月31日(金) [日帰り]

- GPS
- 05:53
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 1,585m
- 下り
- 1,587m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 5:53
距離 25.3km
登り 1,636m
下り 1,619m
17:24
ゴール地点
| 天候 | ギリギリ曇り。下山10分前にポツポツ来たが雨具は奇跡的にいらなかった。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ぶなお峠林道は整備していたからもしかしたら今後数年のうちに再開するのかも。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ぶなお峠までの道路は全線舗装の緩やかな登り。もっとズタズタを想像していたが危険な崩落個所はなく木々が行方を塞ぐ箇所が4-5箇所ある程度。小渋川林道に比べれば天国レベル。 なんと、自分が入山中にユンボが入り中間地点ぐらいまで土砂を綺麗にしていた。もしかしたら今後数年のうちに再開するのかも。 登山区間は600mほどの登りで10km歩いてきたあとではなかなか足にくる。登山道はきれい。 標高差1300ぐらい。 |
| その他周辺情報 | くろば温泉600円。 食事は五箇山いわな。 |
写真
あれ??なんと、入り口のユンボがこんなところに。なんと、道の整備をしているみたい。オペレーターはあの軽トラに乗ってもう今日は帰った様子。ここはほぼ中間点だからかなり進んでいる。
感想
この3日北陸の山々を登っていて明日から北陸は三連休ずっと壊滅的な天気になる。この周辺では、あとは、この大門山だけ。冬は実質登れなくなる大門山は、明日、雨でもなんとか登れそうで明日回しも考えたが、できれば雨の中は登りたくないし、Wできそうか、ルピモさんに聞いてみたら、気持ち次第ですねと言われる。この言葉、どこかで聞いたことあるぞ笑。
午前に、人形山を登って時間がまだあり、帰りの林道は暗くなるのを覚悟で、ヘッデンを確認して、気合を入れて今日登ることにした。後半、雨覚悟だったが、結局、降られたのは車に着く10分ほど前だけで雨具もいらずゴール。これまでたくさんWをしてきたが今回が一番頑張ったかも。
あと富山には金剛堂山と白木峰があるが、ここは、どちらも冬に登れるし金剛堂山はむしろ冬のほうがいいらしいので、冬に登りに来よう。
さて、本州天気が悪いのはなぜか、北陸だけ。この先、どうしようかしら。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









マジ頑張りましたね、人形山と大門をダブルやる人、中々いないと思いますよ。
雨も遅れたし、雲っても紅葉は綺麗なので問題なし!murphyさんはやっぱり持っていますね。
あといわなですが、間違いない選択です。でもお会計が3500円とはチトお高いですね。
お疲れさまでした。
こんばんは。ルピモさんの激励のおかげで頑張りました。大門山は、林道が思ったよりはるかに快適で夜道を歩けるならたぶん、ダブル問題ないですね。私はあんな夜道を歩きたくないのでめっちゃ急ぎましたが😄
でも、その後、雨続きの食いまくりでもう山には登れない体になってしまいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する