記録ID: 8876273
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王山(刈田岳〜地蔵岳往復)
2025年10月31日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 485m
- 下り
- 487m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 4:01
距離 10.0km
登り 485m
下り 487m
12:55
| 天候 | 霧のち曇 稜線は強風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
2、3日前の降雪が残っていました。 熊野岳山頂からワサ小屋跡までは岩礫と積雪で足元不安定なため、熊野岳避難小屋経由の巻道の方が無難だと思います。時期的にもそろそろチェーンスパイクの用意を推奨します。 |
| その他周辺情報 | 蔵王温泉大露店風呂 9時〜17時800円 石鹸やシャンプー不可 |
写真
感想
下り坂の天気でしたが午前中は何とかもちそうなので行って来ました。10月27、28日頃、降ったと思われる降雪の跡があり、冬の訪れを感じました。
馬の背からの稜線では強風というより暴風でバラクラバ持ってきて良かった。
天気も眺望も期待してなかったけど、復路で低い雲とガスがとれたので絶景に恵まれました。終盤に熊野岳避難小屋で、朝はあきらめた蔵王のシンボル御釜が、まるで巨大な竜の目のように現れた時は、逆転サヨナラホームランのような感動を覚えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
as634













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する