うれしい事があった塔ノ岳

- GPS
- 06:04
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,273m
- 下り
- 1,272m
コースタイム
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:01
| 天候 | 登山口は晴れていたけれど標高が上がるにつれ、ガス模様山頂からの眺望はなし |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
場所によってはぬかるみがありますが、全体的に良好 金冷シを過ぎてしばらくの階段に破損があります。ピンクテープあり |
写真
装備
| 個人装備 |
レイントレッカー ジャケット
ライトシェルパーカ
EXライトサーマラップジャケット
Patagonia フーディニジャケット
クリマグリッドジャケット
WIC.T
ジオライン L.W.Tシャツ
ジオライン L.W.アームウォーマー
クリフイージーフィットパンツ ライト
マウンテンガイドパンツライト
サポーテックタイツ Men's
RIDGE MOUNTAIN GEAR Basic Cap
ULフォールディングポール
パーゴワークスBuddy22+Switch L
マウンテンクルーザー600
ゲーター
クリアボトル
ファーストエイド
芍薬甘草湯
ヘッドライト
エマージェンシート
水2L
|
|---|
感想
今日の天気予報(WN)は山頂は晴れマーク
いつもの通り晴れはどこ?です。
映画やプロジェクションマッピング出来るくらい真っ白でした。
しかし10月毎週のように塔ノ岳に登っていますが、景色や色が毎回違う変化を見せてくれるのがとても楽しくてたまりません。(大倉尾根のキツさは楽しくありませんが…🤣)
本来は塔ノ岳から鍋割山を回る予定でしたが、鍋割山方面も真っ白状態なので同じ様に塔ノ岳ピストンとなりました。
登りの時に丹沢チャンプに会いました「今日はもう一回来るよ」と言いながら降りて行きましたが、あの無尽蔵?な体力は何処から来るのか分けて欲しいぐらいです。
でも毎回会うたびにチャンプには元気をもらっています。本当にありがとうございます。
山頂ではとても素敵な方とお話しさせて頂き、また下山まで愚鈍な自分に付き合って頂き本当にありがとうございました。
下山途中に岩場を登って来る老夫婦の方に道を譲り二言三言お話をさせていただいたら、聞けばよく丹沢の山小屋に置いてある百名山自然ガイドを作成されているご夫婦で、今時期の花のお話などを聞かせて頂きさらにうれしい事に百名山自然ガイドの小冊子まで頂きました。小冊子には山小屋内で見かける花々や木々のイラストや丁寧な説明書きまで書かれていて、こんなに素敵な冊子を絵いただけるとはとても嬉しいです。
本当にありがとうございます。
写真の最後に小冊子の一部を載せてあります。
また最後のページに各季節の小冊子のPDFデータのリンクページがあったので、
下記にURLのリンクを貼っておきます。
https://yama3823.com/100meizan/tanzawa/index.html
P.S
小冊子の最後のページに丹沢山の素敵な情報があったので、来週の山行は丹沢山になるかもです。
みのさん








ステキな出会いですね〜
この冊子たまに読んで参考にさせてもらってました!
登ってると、こういう出会いがあるのが嬉しいですね🤗
こういう事があるから、山はとても楽しいです。
おじいちゃんも熱心に説明してくれて、それを見ているおばあちゃんがニコニコしながら見てる。
とても素敵な時間でした。
こんばんは🌙
いつもありがとうございます!!
私もこの冊子、みやま山荘でいただきました…
内容も紙質も充実してますし、作成者さんと直接お話できて羨ましいです☺
引き続きよろしくお願い申し上げます!!
とても良い小冊子ですよね。丹沢がまた好きになりました。
みのさんでいいですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する