記録ID: 8860750
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
海谷三山縦走と雨飾山
2025年10月24日(金) 〜
2025年10月25日(土)

flyhigh21
その他8人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:37
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 2,784m
- 下り
- 2,508m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 10:09
距離 8.9km
登り 1,689m
下り 1,413m
5:52
4分
スタート地点
16:01
2日目
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:25
距離 6.4km
登り 1,095m
下り 1,096m
| 天候 | 24日 快晴 25日 晴れ後曇 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
海谷三山 必要箇所にはロープ、クサリ、ハシゴ。 岩の露出は少ないが、登山道脇の灌木の先は切れ落ちていて実は危険な箇所も多い。 雨飾山 雨飾温泉側は急登部分も多い。 |
| その他周辺情報 | 帰り道は道の駅小谷で深山の湯と食事 |
写真
撮影機器:
感想
紅葉の海谷三山縦走が目玉。
昨年秋海谷三峡パーク(テント泊)から周回した(海谷渓谷に降りた)が、今回は雨飾温泉(テント泊)をベースに。朝イチで根知登山口に車2台で移動し、まず駒ヶ岳を目指す。東駒ヶ岳の降りあたりから固定ロープ満載でなかなか気を抜けない様相。鬼ヶ面山を越えると少し穏やかな尾根になるが、鋸岳の手前に長いハシゴ。
鋸岳から雨飾温泉への下りも最初はそこそこ急な露岩の下り。
少しリスキーで静かな山歩きをたっぷり楽しむには優れたコースである。
なお雨飾山荘のテント場はフラットで、山荘のトイレと温泉を利用でき、2,500円/1人、1泊の価値は十分ある。
雨飾山は初めてだったが、とにかく登山者が多い。さすが百名山。海谷側から見ると実に堂々とした山容を見せるので、遠くから見る山かもしれないと感じた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する