記録ID: 8892142
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
海谷三山
2025年11月02日(日) [日帰り]

LazyBee
その他4人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:28
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,819m
- 下り
- 1,458m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 9:28
距離 9.3km
登り 1,819m
下り 1,458m
6:26
23分
スタート地点
15:54
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 |
最初から最後まで難路 |
写真
撮影機器:
感想
わずかな天気の隙間を狙って海谷三山へ。ここはなかなかの難路だ。でも全山紅葉で眺めは最高、そして気の抜けないルートも最高だった。
最初の駒ヶ岳は崖の手前まではキツめの登山道。その後、崖の側面をトラバースして登っていく。下からは分かりにくいが、側面に道がある。ただし右側は絶壁で落ちたら終わり。それにしても上から見る紅葉が美しい。
駒ヶ岳から鬼ヶ面山までは距離がある。しかも地図で見るより谷が深く、一気に降りて一気に上がる感じ。その後もそこそこ長い。疲れてきた頃に急登を上がってピークへ。ここから見る周辺の山は美しい。
最後の鋸山までもアップダウンが繰り返しある。とにかく全てが危険箇所なので、疲れで集中力が切れないように注意しながら歩く。エスケープルートがないので、怪我しても行き切るしかない厳しいコース。その中でも長い梯子がメインイベントか。鋸山からの眺めは素晴らしい。ここでしか味わえない絶景だ。
下山は楽かと思ったら、相変わらず気が抜けない(苦笑)。岩場のロープや急な土の下りもあって、ゆったり歩けるのは最後の最後だけ。途中から雨が降り始めたが、弱い雨なので問題なくてよかった。
安全を確保してくれた上に、山行後に車を運んでくれたガイドさんに感謝。素晴らしい体験でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する














いいねした人