記録ID: 8857123
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
頸城駒ヶ岳・海谷高地
2025年10月25日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:13
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,013m
- 下り
- 1,003m
コースタイム
| 天候 | 晴/曇 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
900〜1250辺りはロープにつかまりながら後ろ向きで下りるような急登 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ナイフ
長靴(海谷高地)
|
|---|---|
| 共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
|
感想
去年の紅葉が良かったので今年も来てみました。
去年は下りたくないと思った急登の下りはやはり大変でした。
youdaiさんとは頚城駒ヶ岳まで同行、後は別行動
去年、海谷三山周回は無理と断った。今年は、頚城駒ヶ岳だけ頑張ろう
怖いというイメージで色んな人のレコ読みすぎました(三山は無理)
実際歩いてみて確かに苔むした岩やロープ縄梯子etc満載ですが、素晴らしいブナ林と黄葉には感動しきり、つい歓声があがってしまいました。
下山のアルミへの移る所が苔むした岩だったので怖かった。
縄梯子はちょつぴり楽しかった。
と言っても足元置き場とか助言頂き不安なく歩けました。感謝です。
初心者だけで行くのは不安かな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ms57










「にっぽん百名山byNHK」紹介されたことがあるお山ですね
駒ヶ岳と名のつくお山は大体名峰なので以前から気になってました
険しそうだけどそのうち歩いてみたいです♪
この先の鬼ヶ面山、鋸山まで足を延ばすと一段とハードな道となります。
雨飾山の隣で標高低いけれど楽しめる山ですので一度は足を運んで楽しんで下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する