記録ID: 8856210
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山
2025年10月25日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 602m
- 下り
- 599m
コースタイム
| 天候 | 小雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイ山麓駅に無料駐車場あり ◆ロープウェイ 大人往復2500円 平日8:00、休日7:30運行開始 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんが、山頂付近は道が分かりづらく道迷いに注意 |
| その他周辺情報 | 山麓駅と山頂駅にレストラン 山麓駅にお土産コーナー、モンベルコーナー、ソフトクリーム販売などあり |
写真
感想
日本百名山35座目
前日の男体山に続いて2日連続の登山になります。
ここまで遠征したなら2座登っておかないともったいない。
前日男体山は快晴で、当日の事前予報は曇り。
しかしロープウェイ乗り場に着くと雨が降った後のようで、ガスもかかっています。
ここまで遠征しているので悪天候でも行くしかありません。
ロープウェイに乗って15分ほどで山頂駅に到着。
ロープウェイはグループごとに乗せてくれるので気を使わなくて良いです。
最初は苔の美しい樹林帯からスタートで緩い勾配で登っていきます。
前日の男体山の疲労が残っていて、なかなか足取りが重いです。
ストックで体を押し上げるように登っていきます。
途中、雨が強くなってきてレインウェアを着用します。
森林限界を越えるとさらに風も強まり手もかじかみそうです。
山頂手前で一瞬ガスが晴れましたが、本当に一瞬でした。
山頂では標識の写真だけ撮って早々に下山します。
周回コースもあるようですが、ガスでコースが見えにくいので、登りと同じルートで下山しました。
ロープウェイで山麓駅まで下りたら、朝よりさらにガスが濃くなっていました。
残念ながら景観の見えない登山になってしまいましたが、とりあえず登頂は登頂です。
時期的にすでに冬山に近い様相で装備の準備不足もあり、反省点の多い山行でした。
また今日は事前の天気予報が悪くなかったためか、天気の割に多くの登山者が登っていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
manbei









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する