記録ID: 8857038
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山(奥白根山)
2025年10月25日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 865m
- 下り
- 867m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:13
距離 9.2km
登り 865m
下り 867m
12:38
ゴール地点
| 天候 | 霧雨。山頂は強風+雨? |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近の強風でちょっと恐怖 |
写真
撮影機器:
装備
| 備考 | 防寒防水手袋を忘れた。しもやけになるかと思た... |
|---|
感想
前日までてんくらで山行指数Aだったので前日夜に赤城高原SAまで行き仮眠
朝4時起きして確認したらBになってる...
先週の男体山も指数Bで優勝したから決行し登山口へ。
ガスだらけで霧?の中開始。
序盤は樹林帯で風も無く霧雨のような状態の登りなので熱い。
樹林帯終了して弥陀ヶ池に辿り着くと雨っぽい?てんくら外れまくり?
細かな雨ではあるものの風はそうでもないのでとりあえず奥白根山へ向かう。
アレなのね?弥陀ヶ池からの登りがエグいのね(笑)
てんくら信じていつか晴れるんちゃうか?と思ったけどここら辺から諦めモード...
頑張って山頂付近まで来ると強風がヤバい
そして山頂へ到着すると強風と手がヤバい。
冷えすぎて感覚がなくなってきたなー、と思ったら左手の中指と親指がレイノー症状起こしてた。慌てて手袋脱いで服の中に突っ込んで温める。
手の感覚が戻ってから写真撮って、周回ルート予定を諦めピストンに変更し下山。
諦めきれずうろうろしたけど風・雨にめげて樹林帯に突入したら凄く平和な下山となりました。樹林帯恐るべし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
stderr
のろまなkame_san_ayumi_n










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する