記録ID: 8854160
全員に公開
ハイキング
丹沢
菰釣山(西丹沢〜駿河小山駅)
2025年10月24日(金) [日帰り]

体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:57
- 距離
- 35.9km
- 登り
- 2,080m
- 下り
- 2,365m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:40
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 9:58
距離 35.9km
登り 2,078m
下り 2,368m
18:35
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
素晴らしい秋晴れと冠雪の富士山を期待して出かけたが何故か曇天から雨になった。
テレビ、夕刊、てんくら全て晴天だったのに、こんなこともあるんだと。
早朝、出発前に雨雲レーダーを見なかった自分が悪いのだと反省。
今回、丹沢県境で数人に出会ったが私と同じ当てが外れた人達だろうか?
代表写真に困り、イワシャジンにしようかと思ったが、目的は菰釣山からの白い富士山だったので涙雨の菰釣山山頂にした。
雨が止まなかったので山中湖へ下山したものかと自問自答しながら歩く。
その答えは当初の計画通りに駿河小山駅まで歩くことに。UTMF で夜歩いたコースじゃないか、1か月前に大浜海岸に向かって夜歩いたんじゃないかとの内なる声に従った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
bajauh


















天気予報が全く当たりませんでしたね
山梨も朝は晴れていたのですが雲多めで、そのうちにポツポツと雨
そんな中、36キロを歩き通したbajauhさん
心の葛藤に打ち勝ち本物のスペシャリストです👏🎊
菰釣山は過去2回(25年前の東海自然歩道と20年前の山梨県境一周)だけですが私にとっては懐かしい山です。
歩きながら昔の山旅を思い出しもしますが、木々から落ちる💧はそんな感傷に甘んじさせはてくれないです。もう嫌だ、止めたいとの思いも。本当に弱い自分と強い自分との葛藤だと納得です。
歳を意識するわけではありませんが、これもあれもできたとかの達成感は楽しい生きがいと感じるこの頃です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する