ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8918299
全員に公開
ハイキング
丹沢

公共交通機関で鳥ノ胸山😊紅葉見頃でした🍁

2025年11月08日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:55
距離
17.9km
登り
1,117m
下り
1,681m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
0:20
合計
6:49
距離 17.9km 登り 1,093m 下り 1,657m
8:48
61
9:49
9:51
3
9:54
9:55
13
10:08
13
10:21
10:23
45
11:08
11:12
24
11:36
11:37
11
11:48
22
12:11
12:17
17
12:34
10
12:44
12:45
17
13:01
13:02
21
13:23
13:24
21
13:45
13:47
29
14:16
31
14:47
21
15:08
15:10
10
15:21
9
15:29
15:30
5
15:39
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
《往路》
07:55 大月
↓ 富士急行線・当駅始発河口湖行
08:10 都留市
徒歩
08:15 都留市駅
↓ 富士急バス・都留市駅-道坂墜道・道坂墜道行
08:45 道坂墜道

■富士急バス(IC使えます)
時刻表:都留市駅~菅野上~道坂隧道
(運行日注意 4月~7月・9月~12月15日の土・休日のみ⚠️)
https://www.fujikyubus.co.jp/pdf/rosen/tsuru/tsuru-tukiyono_202504.pdf

《復路》
15:47 大滝橋
↓ 富士急モビリティ・松62・新松田駅行
16:49 新松田駅
17:06 新松田
↓ 小田急小田原線快速急行・新宿行
18:23 新宿

■富士急モビリティ(12/7~3/2は冬ダイヤなので注意)
https://www.fujikyumobility.com/rosen/matsuda.html
コース状況/
危険箇所等
■全体的に良好です。
浦安峠~浦安峠分岐の区間は山と高原地図では破線です。
案内もあり問題なく歩けましたが
視界不良の時は慎重に。

■浦安峠分岐までの区間、獣の気配はありませんでした。
浦安峠から先では熊の痕跡が3ヶ所ほど有。
都留市駅から道坂隧道バス停
反対車線側にトイレ🚻
10
都留市駅から道坂隧道バス停
反対車線側にトイレ🚻
トンネル内を歩き
道の駅どうしへ
歩道あります🙆‍♀️
5
トンネル内を歩き
道の駅どうしへ
歩道あります🙆‍♀️
トンネルの先は
蓋のない側溝があり路肩狭い😰
交通量40〜50台くらいかな?
5
トンネルの先は
蓋のない側溝があり路肩狭い😰
交通量40〜50台くらいかな?
右の草むらに入る
道型はちゃんとある🙆
4
右の草むらに入る
道型はちゃんとある🙆
扉を出て振り返ったところ
(奥にはお墓)
この先民家にお邪魔する形になってしまいました😅
ごめんなさい🙇‍♀️
3
扉を出て振り返ったところ
(奥にはお墓)
この先民家にお邪魔する形になってしまいました😅
ごめんなさい🙇‍♀️
道の駅どうし
ここで登山靴に履き替え🥾
やっと登山口手前に着いた感じだから
補給なしでstart😅
9
道の駅どうし
ここで登山靴に履き替え🥾
やっと登山口手前に着いた感じだから
補給なしでstart😅
道の駅の紅葉🍁
とても鮮やか😍
25
道の駅の紅葉🍁
とても鮮やか😍
今日は麓からの方が
山が見えた⛰️
登山道からは枝越しの景色が多い😭
17
今日は麓からの方が
山が見えた⛰️
登山道からは枝越しの景色が多い😭
ここまで舗装路
鳥ノ胸山経由、畦ヶ丸を目指します😊
4
ここまで舗装路
鳥ノ胸山経由、畦ヶ丸を目指します😊
緩急ありますが
登りやすいです♪
落ち葉がこれ以上積もると
急なのでスリップ注意⚠️
4
緩急ありますが
登りやすいです♪
落ち葉がこれ以上積もると
急なのでスリップ注意⚠️
標高1100〜1150辺り
紅葉爆発中でした🍁
32
標高1100〜1150辺り
紅葉爆発中でした🍁
赤が多いのも嬉しい❤️
24
赤が多いのも嬉しい❤️
鳥ノ胸山(とんのむねやま)登頂♪
これにて神奈川日帰りの山コンプリートしました🤗
17
鳥ノ胸山(とんのむねやま)登頂♪
これにて神奈川日帰りの山コンプリートしました🤗
山頂からの眺望
左にうっすら富士山🗻
13
山頂からの眺望
左にうっすら富士山🗻
鳥ノ胸山だけに
鶏ごぼうおにぎり🍙🤗

潰れてるー😅
12
鳥ノ胸山だけに
鶏ごぼうおにぎり🍙🤗

潰れてるー😅
鳥ノ胸山から激下りの後は
11
鳥ノ胸山から激下りの後は
雑木ノ頭まで
綺麗な尾根でした😍
17
雑木ノ頭まで
綺麗な尾根でした😍
雑木ノ頭
眺望なし
9
雑木ノ頭
眺望なし
平指山は山標見落としそう😅
眺望なし
9
平指山は山標見落としそう😅
眺望なし
浦安峠までは急斜面ですが
九十九折りで行きます
4
浦安峠までは急斜面ですが
九十九折りで行きます
浦安峠から見る大室山✨
左は加入道山
28
浦安峠から見る大室山✨
左は加入道山
大界木山登山口
大界木山登山口から
浦安峠全景(白いポールと看板の間から降りてきました)
4
大界木山登山口から
浦安峠全景(白いポールと看板の間から降りてきました)
葉っぱにこんなのが着いてるのが沢山ある🤔
『虫こぶ』というらしい
13
葉っぱにこんなのが着いてるのが沢山ある🤔
『虫こぶ』というらしい
咲いているリンドウに逢えてほっこり☺️
17
咲いているリンドウに逢えてほっこり☺️
痩せ気味の尾根ですが
危険を感じるほどではない😊
5
痩せ気味の尾根ですが
危険を感じるほどではない😊
浦安峠〜浦安峠分岐間
らくルートには出てこないけど
普通にリボンや案内がありました💁‍♀️
10
浦安峠〜浦安峠分岐間
らくルートには出てこないけど
普通にリボンや案内がありました💁‍♀️
浦安峠分岐
甲相国境尾根に接続🤗
ここからは歩いたことあるからホッとする☺️
5
浦安峠分岐
甲相国境尾根に接続🤗
ここからは歩いたことあるからホッとする☺️
しかし体力が必要なのは
ここから💪
7
しかし体力が必要なのは
ここから💪
まずは大界木山
モロクボ沢ノ頭
畦ヶ丸山と目指していく
9
まずは大界木山
モロクボ沢ノ頭
畦ヶ丸山と目指していく
大界木山登頂♪
眺望は枝越し
3
大界木山登頂♪
眺望は枝越し
箱根方面の山並み✨
11
箱根方面の山並み✨
丹沢あるある
痩せ尾根
12
丹沢あるある
痩せ尾根
大室山を見ているけど
枝が惜しい😅
黄葉に隠れてるのは
先ほどいた鳥ノ胸山なんだけどな(見えな~い😂)
5
大室山を見ているけど
枝が惜しい😅
黄葉に隠れてるのは
先ほどいた鳥ノ胸山なんだけどな(見えな~い😂)
ガッツリ降りて
大界木山と同じくらいの標高まで
登り返すことになる💪
13
ガッツリ降りて
大界木山と同じくらいの標高まで
登り返すことになる💪
モロクボ沢ノ頭☺️
ベンチあります
6
モロクボ沢ノ頭☺️
ベンチあります
滑りそうな場所に鎖
7
滑りそうな場所に鎖
赤い木の奥に
大界木山が見える🥹
歩いてきた場所が見えると
嬉しいの☺️
27
赤い木の奥に
大界木山が見える🥹
歩いてきた場所が見えると
嬉しいの☺️
畦ヶ丸避難小屋ついた
小屋内には団体さん
外ベンチでとっておきの甘酒飲んで
畦ヶ丸山頂へ行くか考える🤔
10
畦ヶ丸避難小屋ついた
小屋内には団体さん
外ベンチでとっておきの甘酒飲んで
畦ヶ丸山頂へ行くか考える🤔
団体さん出発の気配あり💦
乗りたいバスがあるから
休憩もそこそこに先に出発❣️
5
団体さん出発の気配あり💦
乗りたいバスがあるから
休憩もそこそこに先に出発❣️
この谷は
めちゃキレイでした😍
22
この谷は
めちゃキレイでした😍
大滝峠上
後は沢沿いを大滝橋に下る
3
大滝峠上
後は沢沿いを大滝橋に下る
最初は歩きやすい尾根♪
その後沢沿いを左右に渡りながら進みます
9
最初は歩きやすい尾根♪
その後沢沿いを左右に渡りながら進みます
ミツマタのトンネル☺️
3
ミツマタのトンネル☺️
開花の準備は
もう始まっている🥰
11
開花の準備は
もう始まっている🥰
渡渉箇所(数ヶ所有)には
黄色い看板があります
全て飛び石で渡れました👍
3
渡渉箇所(数ヶ所有)には
黄色い看板があります
全て飛び石で渡れました👍
一軒避難小屋
桟道歩きもあり
飽きない登山道
5
桟道歩きもあり
飽きない登山道
林道に出て振り返る
この先も砂利の道で
歩きづらい😅
4
林道に出て振り返る
この先も砂利の道で
歩きづらい😅
大滝橋バス停が見えました😊
畦ヶ丸山頂寄ったら間に合わなかったかも😆
席にも座れてラッキーでした🤗
18
大滝橋バス停が見えました😊
畦ヶ丸山頂寄ったら間に合わなかったかも😆
席にも座れてラッキーでした🤗

感想

ゆるハイキングを予定していたのに
なぜかそこだけ天気が悪い😅

で、思い出したのが『鳥ノ胸山』
公共交通機関ではアクセス難で、
道坂隧道から歩くしかないと腹を括ったものの
道坂隧道行きのバスは
12月半ば~3月中は運休なのです😱
早く行っておかねばと
今回の山行です😊

車の方は道の駅どうしから
楽々スタートできます😆

今回は神奈川日帰りの山リストを達成するだけで
特に目的はなかったのですが
思いがけず紅葉が見事で感動しました🥹

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人

コメント

Snufkinさん、おはようございます♪
またニアミスか⁉️と思っちゃいましたが、1日違いでした😅
鳥ノ胸山に登って西丹沢に降りるルート、Snufkinさんらしいというか、赤線マニアチックというか😆
紅葉🍁たくさんでよいですね!
神奈川日帰りの山リスト達成もおめでとうございます🎉
2025/11/9 7:32
いいねいいね
1
bulbulさん、こんにちは😊

bulbulさんのことを思い出し、前回のように爆睡していたら恥ずかしいと…今回は電車もバスもしっかり起きていたのに🤣
1日違い残念です😢

赤線のこだわり、見抜かれておりますね😆
どうもある山域から違う山域へ、とか、ある路線から違う路線へというのにワクワクしているみたいです😊

丹沢の紅葉は想像以上でしたよ〜🍁
思いがけなくて嬉しさ倍増でした♪
お祝いメッセージありがとうございました😊
2025/11/9 11:18
いいねいいね
1
snufkinさん
おはようございます
神奈川県日帰りの山、完登おめでとうございます🎊
鳥胸、車だと簡単ですが、おまけで登っちゃったので線繋がってないんですよね…
ただ繋ぎに行くのも面倒くさい…
なかなか悩ましいです😊
お疲れ様でした
2025/11/9 9:38
いいねいいね
1
580さん、こんにちは😊

ありがとうございます♪
今年中に神奈川のシリーズと多摩百は終わらせたいなと思ってます😆

580さんの鳥ノ胸山(Xmas ver.が印象に残ってる😆)は、十二ヶ岳とセットだったのですね🤣(ヘンタイ)
確かにここを繋ぎに行くのは悩ましいですね😂
ちょこっと繋ぎとか気になる場所、お供しますよー😊
2025/11/9 11:19
Snufkin さん、おはようございます。
鳥ノ胸山は、神奈川日帰りの山になってるんですね、山梨百名山にもなっているので、そのうちに、いつか、と思いつつまだ行けてないんです。
思いがけずに綺麗な紅葉も見れて、バスにも間に合い、オールOKでしたね。
お疲れ様でした。
2025/11/9 10:01
いいねいいね
1
surely-kさん、こんにちは😊

鳥ノ胸山、何気にたくさんのタイトル持っていますよね❣️山梨百名山、四天王2つは終わっているので、頑張ってくださいね!
鳥ノ胸山なんてsurely-kさんにはチョロいと思います😆

バスは時間を間違えて覚えていたので、早めに降りて正解でした☺️
ちょっと大変でしたけど、ご褒美🍁のある山行でよかったです💕
2025/11/9 11:20
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら