記録ID: 8852681
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
鉄山・安達太良山
2025年10月24日(金) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 912m
- 下り
- 913m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:49
距離 12.8km
登り 912m
下り 913m
14:19
| 天候 | 🌤? |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| その他周辺情報 | 奥岳の湯 800円 JAF割りで750円 ゴンドラ利用者も同様 岳温泉はほとんど800円です |
写真
感想
今週も紅葉の追っかけで福島の山へ。
天気予報では一日中晴れ、こりゃー行くしかねえべぇと定番の安達太良山に決定。
平日のため遅い到着でも第1駐車場(無料)はガラガラでした。ロープウェイ🚡は動き出していたが、いつものゲレンデ歩きをするつもりでいたら、同年代の方がくろがね小屋周りで行くというので同行することに。
小屋は既に取り壊されて地盤工事の真っ最中。その背後の山肌には一面に🍁が広がっていて、見頃を少し過ぎているもののとても綺麗でした🥰。
馬の背鞍部まで来ると🚡で上がってきた登山者が増えだし、人を避けよけ歩く状態に。やはり紅葉時は人気の山なのを再確認しました。
山頂を通過する頃には雲が出始め、薬師岳に着いたら上空は真っ白。ほんとうの空は見えませんでした。もちろん定番の景色は冴えない状態になってしまった。
明日へ続く
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
yugoro















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する