記録ID: 8850700
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
【日本百名山・越後駒ヶ岳】黎明の雲海、秋彩の頂へ
2025年10月23日(木) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:35
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,306m
- 下り
- 1,307m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:05
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 11:29
距離 15.1km
登り 1,306m
下り 1,307m
4:53
9分
スタート地点
16:29
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4時頃到着でトイレがある方の駐車場は残り1台でした。 下の道路沿いの駐車スペースはまだ空きがありました。 ※平日でも天気の良い日はやはり駐車場争奪戦になるようです。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
▪️駐車場から雲海ビュースポットまで20分くらいであっと言う間に着きます。 ①②の看板が立っている場所以外でも見られるので、カメラマンで場所が塞がっている場合はもっと上まで登った方が良いです。 今回は初めてでしたので①の看板の場所から見ました。 ▪️小倉山までとにかく長い ▪️小倉山から山頂までは岩場が多いです。 (途中、駒の小屋あり、トイレ使用可ですが、外付けのハシゴを登り2階から入って1階に降ります) |
写真
感想
日本百名山#45座 越後駒ヶ岳
まだ登山と言うものが駆け出しだった頃
山の検索をしていて見つけた滝雲の写真
こんな現象、日常生活では決して見る事がない景色
いつかこの山に行きたい
そう思い続けて10年以上が経過しました。
行きたいと思っても、何故かなかなか行けない山と言うのが必ずあります。
今月5日に計画するも雨で行き先変更となり、
今年も行けなかった。
また来年か、、、
と思っていたところ、狩野さんが行ける事になり
しかも天気予報は晴れ🌞
と言う事で急遽行ってきました。
雲海はちょっと雲の量が少ないながらも、寒さに耐えながら見る事が出来ました😄
小倉山から山頂までの長いコースは紅葉に癒されながらなんとか頑張りました。
思ったほど風もなく、穏やかな秋の登山を楽しみました。
適度に緑を残した綺麗な紅葉が青空と重なり、素晴らしい秋を演出してくれました
滝雲は流れ出し前半に減少しだし完璧なものは見れませんでしたが貴重な経験となりました
長い道のりをじっくりこなし、久々筋肉痛になりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
狩野哲矢









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する