ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8849842
全員に公開
ハイキング
甲信越

結果オーライの浅草岳

2025年10月23日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 新潟県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
7.7km
登り
728m
下り
728m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:37
合計
5:16
距離 7.7km 登り 729m 下り 729m
9:38
9:39
14
9:53
10:17
18
10:35
10:39
22
11:01
11:03
68
12:11
12:17
23
12:49
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ネズモチ平駐車場からスタート 県外ナンバーばかり
2025年10月23日 07:36撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
10/23 7:36
ネズモチ平駐車場からスタート 県外ナンバーばかり
おはよう山 天気は予報通り良好
2025年10月23日 07:38撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
10/23 7:38
おはよう山 天気は予報通り良好
黄色く彩られた登山道を気持ちよく登っていく
2025年10月23日 08:14撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
4
10/23 8:14
黄色く彩られた登山道を気持ちよく登っていく
途中雲海も👍
2025年10月23日 08:24撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
10/23 8:24
途中雲海も👍
下の方は雲が切れて明るいんだけど・・・
2025年10月23日 09:42撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
10/23 9:42
下の方は雲が切れて明るいんだけど・・・
山頂方面は上空どんより ここ、光が欲しい場所だよね😥
2025年10月23日 09:48撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
10/23 9:48
山頂方面は上空どんより ここ、光が欲しい場所だよね😥
左奥は守門岳 今回のルートでは随所からよく見えた
2025年10月23日 09:49撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8
10/23 9:49
左奥は守門岳 今回のルートでは随所からよく見えた
山頂到着 うーーん光を🙏
2025年10月23日 09:57撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
10/23 9:57
山頂到着 うーーん光を🙏
石祠の下には銀色に光る田子倉湖
2025年10月23日 10:15撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
10/23 10:15
石祠の下には銀色に光る田子倉湖
ガスが蓋をしているせいで画的にはこれもアリかな
2025年10月23日 09:58撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
10/23 9:58
ガスが蓋をしているせいで画的にはこれもアリかな
眼下のピークは紅葉真っ盛り
2025年10月23日 09:58撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
10/23 9:58
眼下のピークは紅葉真っ盛り
こちらも
2025年10月23日 09:59撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
10/23 9:59
こちらも
筋肉質な山並み なんかカッコイイね
2025年10月23日 09:59撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
10/23 9:59
筋肉質な山並み なんかカッコイイね
歩いてきた方向 嗚呼!光を与え給え
2025年10月23日 10:14撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8
10/23 10:14
歩いてきた方向 嗚呼!光を与え給え
下山にかかろう
2025年10月23日 10:17撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
10/23 10:17
下山にかかろう
2025年10月23日 10:23撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
10/23 10:23
遠く新潟平野
2025年10月23日 10:25撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
10/23 10:25
遠く新潟平野
草紅葉にももう少し光があれば😥
2025年10月23日 10:34撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
10/23 10:34
草紅葉にももう少し光があれば😥
きっともっと素晴らしかっただろう
2025年10月23日 10:35撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
10/23 10:35
きっともっと素晴らしかっただろう
でも、向かう方角は光が当たっているぞ😃
2025年10月23日 10:44撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8
10/23 10:44
でも、向かう方角は光が当たっているぞ😃
守門岳カッコいいね 登りたいけどロートルに登れるかな?
2025年10月23日 10:47撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
10/23 10:47
守門岳カッコいいね 登りたいけどロートルに登れるかな?
カヘヨボッチに向けて進むと光が一気に差し込みテンションアップ
2025年10月23日 10:48撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
10/23 10:48
カヘヨボッチに向けて進むと光が一気に差し込みテンションアップ
良き!
2025年10月23日 10:50撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8
10/23 10:50
良き!
こちらも良き!
2025年10月23日 10:52撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
10/23 10:52
こちらも良き!
ああ、今日来てよかった
2025年10月23日 10:53撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
10/23 10:53
ああ、今日来てよかった
2025年10月23日 10:53撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
10/23 10:53
鬼が面山方面のゴツゴツの山並み、あっちもいつか行かなくっちゃね
2025年10月23日 10:54撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
10/23 10:54
鬼が面山方面のゴツゴツの山並み、あっちもいつか行かなくっちゃね
振り返ると山頂方面も明るくなってきたようだ やはりもうちょっと粘っていればよかったかなぁ
2025年10月23日 10:55撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
10/23 10:55
振り返ると山頂方面も明るくなってきたようだ やはりもうちょっと粘っていればよかったかなぁ
カヘヨノボッチもなかなか綺麗じゃないか
2025年10月23日 10:58撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8
10/23 10:58
カヘヨノボッチもなかなか綺麗じゃないか
カヘヨノボッチ山頂は山名板もなく三角点のみ
2025年10月23日 11:05撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
10/23 11:05
カヘヨノボッチ山頂は山名板もなく三角点のみ
再び良き!
2025年10月23日 11:07撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
10/23 11:07
再び良き!
振り返ると山頂方面に光が当たって😆絶句! 今年の紅葉はもう"あがり"でいいかなぁ(奥久慈は行きます)
2025年10月23日 11:17撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8
10/23 11:17
振り返ると山頂方面に光が当たって😆絶句! 今年の紅葉はもう"あがり"でいいかなぁ(奥久慈は行きます)
カッコイイ守門岳にも別れを告げ
2025年10月23日 11:35撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
7
10/23 11:35
カッコイイ守門岳にも別れを告げ
眺望の無くなった登山道も鮮やかな色どりが愉しませてくれる
2025年10月23日 11:42撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
10/23 11:42
眺望の無くなった登山道も鮮やかな色どりが愉しませてくれる
駐車場見えた
2025年10月23日 12:02撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
10/23 12:02
駐車場見えた
浅草の鐘とな🤔
2025年10月23日 12:14撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
10/23 12:14
浅草の鐘とな🤔
AI解説 「余韻嫋々」は、音が細く長く響き続ける様子を表し、「よごんじょうじょう」と読みます
2025年10月23日 12:15撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
10/23 12:15
AI解説 「余韻嫋々」は、音が細く長く響き続ける様子を表し、「よごんじょうじょう」と読みます
傍らに八海山大神
2025年10月23日 12:16撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
10/23 12:16
傍らに八海山大神
2025年10月23日 12:15撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
10/23 12:15
さらば、浅草岳(見えているのはカヘヨボッチかな)
2025年10月23日 12:16撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
10/23 12:16
さらば、浅草岳(見えているのはカヘヨボッチかな)
浅草の鐘の真下が桜ゾネ登山口 ここからは舗装林道(車は入れない)で駐車場へ戻る
2025年10月23日 12:17撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
10/23 12:17
浅草の鐘の真下が桜ゾネ登山口 ここからは舗装林道(車は入れない)で駐車場へ戻る
林道歩きも捨てたもんじゃないね
2025年10月23日 12:40撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
10/23 12:40
林道歩きも捨てたもんじゃないね
朝はここから登った周回の合流点
2025年10月23日 12:44撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
10/23 12:44
朝はここから登った周回の合流点
今晩の食材調達 動線に店少ないんだよね、頼みますよブイチェーンさん(結構品ぞろえ良かったけど値段が少し高め)
2025年10月23日 14:39撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
10/23 14:39
今晩の食材調達 動線に店少ないんだよね、頼みますよブイチェーンさん(結構品ぞろえ良かったけど値段が少し高め)
明日はこちらを登る(ちょっと余計なもの映り込みすぎ😵)
2025年10月23日 14:47撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
10/23 14:47
明日はこちらを登る(ちょっと余計なもの映り込みすぎ😵)
石鹸シャンプーありで大人300円 超リーズナブル 入ってから出るまで誰も居なかった 赤字なのでは?
2025年10月23日 16:05撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
10/23 16:05
石鹸シャンプーありで大人300円 超リーズナブル 入ってから出るまで誰も居なかった 赤字なのでは?
なかなか良き道の駅だ 周囲に渋めの山があるので登山基地としても良いかも スーパーが至近に無いのは痛い
2025年10月23日 16:18撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
5
10/23 16:18
なかなか良き道の駅だ 周囲に渋めの山があるので登山基地としても良いかも スーパーが至近に無いのは痛い
あの体育館の建物の隣が先ほどのゆうゆう館 すなわち道の駅はお隣なので車中泊者はゆうゆう館でお風呂入って!ってやつです
2025年10月23日 16:18撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
6
10/23 16:18
あの体育館の建物の隣が先ほどのゆうゆう館 すなわち道の駅はお隣なので車中泊者はゆうゆう館でお風呂入って!ってやつです
撮影機器:

感想

まだ間に合いそうな感じの紅葉を見に行ってきました。

昨年も予定していたけど、タイミングと天気が合わず没になった浅草岳。

山系の天気予報と睨めっこしながら、すわ出発です。
宇都宮から登山口まで一発でいくのはちょっと辛いので、前日に「道の駅 いりひろせ」へ。
静かでよい道の駅です。
後ろに鏡ヶ池という池があって気持ち良いです。
でも・・・
夜は(昼間も)クマが来るかもしれません😱
まぁ、夜は車からなるべく出歩かない方が無難ですな😓

さて、登山のほうです。
予報通り好天です。
でも、上のほうは少し雲が多そうな感じ。
時間と共に晴れてくれればいいなと思いながらスタートしました。

コツコツと登りを重ねていくと段々と景色が良くなっていきます。
西側には守門岳が堂々とした山姿で周囲を圧倒。
いつか登りたい山です。(でも、元気なうちに登れるかな)

前岳手前で山頂が姿を現わしましたが、上空は厚い雲に覆われていて光が届かないのがいささか残念。
後から知りましたが、山頂から先に天狗の庭という場所があり草紅葉など美しいということです。
そちらまで足を延ばしている方もいることを下山後知ってショック。
まぁ、次回訪れる理由が出来たかな。

周回ルートのカヘヨノボッチへ向かうと、ようやく雲が切れ始めてどんどん光が射しこむようになり・・・
周囲の紅葉の色づきもお見事。
山頂で雲が切れるのをしばらく待った末に諦めて下山したばかりなので、この景色には正直ヤラレましたよ。
やはり今日来て良かったな。

天狗の庭にも、そして鬼が面山にも、また行きたいところが増えた山行でした。

下山後、このまま宇都宮に長時間運転して戻るのは辛いです。
もう一泊して明日は別な山へ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人

コメント

まっちゃんさん、こんにちは😄

お日様に裏切られて、寒々とした紅葉めぐりで終わるのか…と思いきや、大逆転でしたね😁
真っ赤に焼ける浅草岳の紅葉は素晴らしい😍
もう一度山頂に登り返して欲しかったです🤣
2025/10/25 5:55
いいねいいね
1
Q太郎👻さん、おはようございます

ここのところ日差しが縁遠い日陰者の自分でしたが、浅草岳は最後にちょっとだけ微笑んでくれました。もう、それだけで満足。
登り返しの体力があれば良かったのですが、そんなジジイに浅草岳の神様がお慈悲を下さったのかもしれません😆
2025/10/25 8:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら