結果オーライの浅草岳

- GPS
- 05:17
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 728m
- 下り
- 728m
コースタイム
| 天候 | 曇りのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
まだ間に合いそうな感じの紅葉を見に行ってきました。
昨年も予定していたけど、タイミングと天気が合わず没になった浅草岳。
山系の天気予報と睨めっこしながら、すわ出発です。
宇都宮から登山口まで一発でいくのはちょっと辛いので、前日に「道の駅 いりひろせ」へ。
静かでよい道の駅です。
後ろに鏡ヶ池という池があって気持ち良いです。
でも・・・
夜は(昼間も)クマが来るかもしれません😱
まぁ、夜は車からなるべく出歩かない方が無難ですな😓
さて、登山のほうです。
予報通り好天です。
でも、上のほうは少し雲が多そうな感じ。
時間と共に晴れてくれればいいなと思いながらスタートしました。
コツコツと登りを重ねていくと段々と景色が良くなっていきます。
西側には守門岳が堂々とした山姿で周囲を圧倒。
いつか登りたい山です。(でも、元気なうちに登れるかな)
前岳手前で山頂が姿を現わしましたが、上空は厚い雲に覆われていて光が届かないのがいささか残念。
後から知りましたが、山頂から先に天狗の庭という場所があり草紅葉など美しいということです。
そちらまで足を延ばしている方もいることを下山後知ってショック。
まぁ、次回訪れる理由が出来たかな。
周回ルートのカヘヨノボッチへ向かうと、ようやく雲が切れ始めてどんどん光が射しこむようになり・・・
周囲の紅葉の色づきもお見事。
山頂で雲が切れるのをしばらく待った末に諦めて下山したばかりなので、この景色には正直ヤラレましたよ。
やはり今日来て良かったな。
天狗の庭にも、そして鬼が面山にも、また行きたいところが増えた山行でした。
下山後、このまま宇都宮に長時間運転して戻るのは辛いです。
もう一泊して明日は別な山へ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まっちゃん









お日様に裏切られて、寒々とした紅葉めぐりで終わるのか…と思いきや、大逆転でしたね😁
真っ赤に焼ける浅草岳の紅葉は素晴らしい😍
もう一度山頂に登り返して欲しかったです🤣
ここのところ日差しが縁遠い日陰者の自分でしたが、浅草岳は最後にちょっとだけ微笑んでくれました。もう、それだけで満足。
登り返しの体力があれば良かったのですが、そんなジジイに浅草岳の神様がお慈悲を下さったのかもしれません😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する