ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8847674
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

栗駒山

2020年10月18日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 岩手県 宮城県 秋田県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
14.6km
登り
836m
下り
836m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
0:45
合計
5:10
距離 14.6km 登り 836m 下り 836m
5:30
6
スタート地点
5:36
5:45
20
6:05
5
6:10
14
6:24
27
6:51
37
7:28
7:54
8
8:11
8:12
6
8:18
8:19
3
8:22
41
9:16
9:22
35
9:57
9:58
13
10:11
4
10:33
10:34
6
10:40
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
温泉の流れる川に沿って登り始め
2020年10月18日 05:34撮影 by  SOV37, Sony
10/18 5:34
温泉の流れる川に沿って登り始め
1時間半ほどで登頂
2020年10月18日 07:28撮影 by  SOV37, Sony
10/18 7:28
1時間半ほどで登頂
稜線からの景色が最高
2020年10月18日 09:16撮影 by  SOV37, Sony
10/18 9:16
稜線からの景色が最高
湖の側にはキャンプ場も
2020年10月18日 10:07撮影 by  SOV37, Sony
10/18 10:07
湖の側にはキャンプ場も
撮影機器:

感想

今週は、茶臼岳を企画していましたが、フォローしているえちこまさんの先週のレポを見て行き先変更!栗駒山の紅葉を愛でにいきました😊。
山頂稜線の紅葉はすでに終わり、枯れ葉となっていましたが、須川温泉周辺の紅葉ままだ残っていて、楽しめました😍。ただ、天気が良いせいか、昼になると駐車場はあふれ、路駐も増え、イライラするくらい人が集まっていたため、下山後は温泉だけ頂いて昼前に早々に退散しました😅。

前日、雨の中車を走らせ、一関ICへ。時間が早かったので平泉温泉悠久の湯に立ち寄りました。
21時までやっていて3時間以内500円。お湯は昔でいう食塩泉?無色透明のお湯ですがお風呂場が広々していてくつろげます😊。リンスインシャンプーとボディーソープ完備。サウナ&水風呂ありです。
その後、本日の車中泊道の駅厳美渓へ。温泉から距離も近くてすぐに到着。先着車が何台か居ましたが、なんといっても暗くて静かなので非常に寝やすいです🤤。長距離トラックのアイドリングとかで騒音に悩まされることなく、コンビニも行く途中に数件あったので、車中泊にとても良い場所でした😊。周囲の明かりも少ないので、夜中には満点の星空を見ることができました🤩。

翌朝、4時半出で須川温泉へ。到着は5時半ごろ。途中の狭い道には苦労しましたが、ちょうど朝日が昇るころに到着。ただ、出発前にトイレが見つからずうろうろ😣。結局ビジターセンターの右奥にあったのを見つけてようやく準備ができたときにはすっかり明るくなっていました😅。

登山道が分かりづらかったのですが、どうも温泉の川に沿って階段を上っていくようです😳。
蒸し風呂の建物までは道が整備されていますが、その先は山道。昨日の雨の影響か結構なぬかるみが待ち構えていました😓。
気温は道の駅を発った時に4度くらいだったので、この辺はもっと寒いのでしょう。途中にある木道は白いものでおおわれていました🥶。
朝日は山に隠れてなかなか須川温泉には入ってこず、だいぶ上ってからご対面。登山道の進む方向と太陽が出てきた場所がばっちり一致してまぶしいのでサングラス必携です😎。

登頂は予想に反して登り始めてから1時間半ほどでできました😳。
南側から登ってくる人も多く、山頂はそれなりの人数。ただ、混雑しているというほどではありませんでした。
道の駅を出るときにおにぎりは食べてきたのですが、少しゆっくりしたいので、コーヒーと白いメロンパンを頂きながら😋しばし雲海を眺めます。
山頂はすでに霜も見られるくらいには寒い🥶ので、停滞するなら上着必携です。

山頂神社でお参り後、秣岳への稜線歩きを始めます。私が歩き始めた時点では、こちらのコースに降りていく人は2〜3名しかいませんでした。むしろ、こちらから登ってくる人が多かったです。
この稜線は非常に気持ちよく、須川温泉側を見下ろす景色は非常にきれいでした。栗駒山山頂ではきれいに見えた初冠雪を迎えたばかりの鳥海山は雲が上がっていくのに合わせて次第に見えなくなってしまったのは残念。
コースはなだらかで、見通しが良く、気持ちよく歩けるので、ピストンするより周回縦走がおすすめです👍。

秣岳から降り始めると次第に樹林帯の中に入り景色は見えなくなります🍁。
その後、車道に出るのでそこからは駐車場まで車道歩き。途中、須川湖の周辺にはキャンプ場があり、テントを張っている人もたくさんいました。キャンプ場の駐車場も出入りの車が渋滞していていやだなあと思っていましたが、ビジターセンターに近づくにつれて人や車はますます増していき、迷惑路駐で紅葉の写真を撮りに行っている人などを見るとげんなりしてきました😓。
本当はここでご飯も食べていこうと思っていましたが、駐車場内で駐車場所探しの渋滞が起きていて、出るのも入るのも待ち状態になっているのを見て不安になり、温泉だけ入りに行きます。温泉も人込みか?と不安になっていましたが、昼前に入ったせいか、外は大渋滞でも、中は広い浴槽に数人しか入っていない状態でラッキーでした🤩。足を延ばしてしばらく温泉を満喫できたのでよかったです😁。

外に出たら、とにかく帰ります。一番心配の342号線の細い山道は、時々デッドロック状態になりそうになりながらも、何とか昼前にクリア👍。あんな車幅のひろい車で入ってくるのはやめればいいのにと思いました。ちなみに、後ろを走っていた私は軽なので、すれ違いでひやひやすることはありませんでした😅。

問題の箇所を昼前に無事パスして時間にゆとりはありましたが、厳美渓など観光場所に立ち寄るのは危険と判断して今回はそのまま高速一気で帰宅。天気が良くて栗駒山はとても楽しめたものの、人が集まってしまうので難点だなと思いました😅。まだ、紅葉の山に行くつもりですが、うまく人込みを避けられるか心配・・・と考えさせられた山行でした😊。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
秣岳登山口〜栗駒山〜須川温泉口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
栗駒山〜秣岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら