記録ID: 8845983
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
北穂山荘へ!
2025年10月20日(月) 〜
2025年10月22日(水)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:12
- 距離
- 37.8km
- 登り
- 1,789m
- 下り
- 1,775m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 7:22
距離 17.7km
登り 833m
下り 31m
16:57
2日目
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 9:23
距離 9.8km
登り 931m
下り 1,605m
16:40
天候 | 【1日目】曇り雨→晴れ→曇り 朝はガスが濃く、9時ごろから青空が見えるようになった。16時ごろには涸沢に雲がきた。 【2日目】晴れ→曇り 朝は上空にガスがありましたが、北穂頂上からは雲海が見えた。 23時ごろ雨が降った。 【3日目】曇り 天気は夜間なので気にならなかったが、気温が低くてかなり寒かった。 全体を通して天気はコロコロ変わったが、基本的には雲が多かった。その分ピークでは雲海が見れた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
上高地行きバス(2800円/往復) タクシー利用の場合はタクシー代に安房峠道路750円を追加で支払う必要があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
涸沢からのがれ場は少々気をつけた方がいいが、足元が濡れていなければ問題はないです。 ※鎖場もしっかりあるが足場しっかりしてる。 その他危険箇所は特にないが、涸沢までの行程は長く、10月下旬にもなると火が落ちるの早いことも併せて行動時間は気をつけたい。 |
その他周辺情報 | 平湯の湯(300円) 無人の湯で、シャワー等もないが、非常に疲れた体には効きました。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
装備
共同装備 |
・カラビナ2
・スリング2
・ヘルメット(涸沢レンタル1000円)
・テント
・シュラフ(10月下旬は氷点下行きます)
→リミット-5度ではちょっと寒い。
・水は豊富(行動分あれば問題なし)
|
---|
感想
今月も北アルプスに行ってきました。
当初の予定では屋久島でしたが、天気が良くなかったので、アルプスを選択しましたが、大正解でした!
涸沢の紅葉はピークを過ぎたとの情報でしたが、道中は紅葉は始まっていないところもあれば、綺麗に広がっている場所もあり、紅葉を探しながらの登山はとても楽しいし体験でした。
目的地は北穂高山荘のコーヒー。
コーヒーは普段は飲みませんが、頂上でコーヒを嗜みたい、という気持ちで山荘を目指しました。
朝から穂高連邦のモルゲンロートを見ながら登る行程は最高で、荷物も減らしたので気持ちよく登れました。
鎖場や岩場は少し怖い場所もありましたが、しっかり足場があったことも安心でした。
頂上につくと、槍方面や安曇野の方面に雲海が広がっていて、本当に綺麗でした。
目的であった、コーヒーは最高でした。
コーヒーとカッサード(アイスチーズケーキ)を注文し、絶壁ベンチで食べてきました。
コーヒーは少々苦かったですが、それでも疲れた体に温かいコーヒーは最高で、またこれを目的に帰ってきたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する