ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8842390
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道南

雄鉾岳

2025年10月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:41
距離
7.6km
登り
770m
下り
771m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:42
合計
5:41
距離 7.6km 登り 870m 下り 872m
7:17
65
8:22
101
10:03
10:45
81
12:06
52
天候 ☁️→🌤️

※夜中に🌧️ 山頂は薄っすら雪化粧❄️
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🅿️ 5台くらい

Googleナビ:山神社に設定
https://maps.app.goo.gl/ojuknjFM78auqGh3A?g_st=ipc
コース状況/
危険箇所等
・スタートしたらわりとすぐに高巻きが始まります。
・細い獣道みたいな感じです。途中、崩壊してる箇所もありますので、注意が必要です。
・沢を詰めていく感じです。早朝雨が降りましたが、問題ない水量でした。

・沢が枯れると登山道がドロドロで滑りまくりです。笹を掴んで登りました。
・トラバースは細かいアップダウンがあります。明瞭ではありますが、綺麗な道とは言えません。
・トラバース終了したら、急登に入ります。急登というか壁?上に上にという感じでロープがたくさん出てきます。
・ロープもドロドロです。グローブなどあるといいと思います。
・登り切ると優しい登山道が待ってます。

・チェンスパ持って行きましたが、出番なし。
その他周辺情報 ♨️オボコ荘

⚠️10月26日〜12月12日まで臨時休業です。⚠️
おはようございます。雨は上がりましたが、999mの山頂が白く見えました🏔️まさかとは思いますが…。こんな事もあろうかとチェーンスパイクを準備してきました。

この後は晴れる予報なので楽しみたいと思います🌤️
2025年10月20日 07:17撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/20 7:17
おはようございます。雨は上がりましたが、999mの山頂が白く見えました🏔️まさかとは思いますが…。こんな事もあろうかとチェーンスパイクを準備してきました。

この後は晴れる予報なので楽しみたいと思います🌤️
登山口→へ進みます。

流石に空気冷んやりするね〜。今日から上のインナーはチェンジしました。だからあったかい☺️
2025年10月20日 07:18撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
10/20 7:18
登山口→へ進みます。

流石に空気冷んやりするね〜。今日から上のインナーはチェンジしました。だからあったかい☺️
🚻トイレ🚽

※相棒が綺麗だったと言ってました。
2025年10月20日 07:18撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
10/20 7:18
🚻トイレ🚽

※相棒が綺麗だったと言ってました。
登山口です。
立派な看板があります。
2025年10月20日 07:20撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
10/20 7:20
登山口です。
立派な看板があります。
スタート直後からドキドキの高さです。
1
スタート直後からドキドキの高さです。
沢を高巻きする細い登山道。落ちたら沢へ一直線👋
2025年10月20日 07:26撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/20 7:26
沢を高巻きする細い登山道。落ちたら沢へ一直線👋
高巻きから沢へ降りてきました。
皆さんが載せてるコレ👉
コレよりこの先の方が歩きにくかったよ😅
2025年10月20日 07:32撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
10/20 7:32
高巻きから沢へ降りてきました。
皆さんが載せてるコレ👉
コレよりこの先の方が歩きにくかったよ😅
渡渉した方が楽かなと思いました。今朝の雨が無ければもっと水量も少ないのかな?🤔

※結局、下山は渡渉しました。
2025年10月20日 07:32撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
10/20 7:32
渡渉した方が楽かなと思いました。今朝の雨が無ければもっと水量も少ないのかな?🤔

※結局、下山は渡渉しました。
巻道のピンテみっけ👀結構、巻道もザレてて険しいなぁ。綺麗な登山道とは言えない。冒険してるみたいです楽しすぎる🤭
2025年10月20日 07:38撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
10/20 7:38
巻道のピンテみっけ👀結構、巻道もザレてて険しいなぁ。綺麗な登山道とは言えない。冒険してるみたいです楽しすぎる🤭
さらに沢を詰めていきます。ちょいちょい巻道も出てくるよ。下山時、巻道使わないで沢を降りて来れるように状況を確認しながら進みます👀
2025年10月20日 07:57撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/20 7:57
さらに沢を詰めていきます。ちょいちょい巻道も出てくるよ。下山時、巻道使わないで沢を降りて来れるように状況を確認しながら進みます👀
大きい岩がたくさんあるよ。そこに自生していく植物がまた凄い✨
2025年10月20日 08:10撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
10/20 8:10
大きい岩がたくさんあるよ。そこに自生していく植物がまた凄い✨
おーアレが目指すところか⁉️迫力がある✨
2025年10月20日 08:15撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
10/20 8:15
おーアレが目指すところか⁉️迫力がある✨
いい景色だ🥹

登れる山なのが不思議だなぁ。
2025年10月20日 08:15撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
4
10/20 8:15
いい景色だ🥹

登れる山なのが不思議だなぁ。
ここ!ここ!と1人力説してる人👉
この三角🚩が分岐の目印。
ここ!ここ!と1人力説してる人👉
この三角🚩が分岐の目印。
⬅️左に進みます。

そして、ここからトラバースするまでにCo300m上げます。
2025年10月20日 08:23撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
10/20 8:23
⬅️左に進みます。

そして、ここからトラバースするまでにCo300m上げます。
温泉の匂いがするよ。
勝手に温かいのを想像しちゃうけど、めちゃくちゃ冷たいよ😂
2025年10月20日 08:25撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/20 8:25
温泉の匂いがするよ。
勝手に温かいのを想像しちゃうけど、めちゃくちゃ冷たいよ😂
知らないうちに色んな所を擦ったりしてて、泥まみれ😅
知らないうちに色んな所を擦ったりしてて、泥まみれ😅
二股の沢、最終水場に到着💧
水量の少ない右へ進みます👉ピンテが細かくあるから大丈夫🙆‍♀️
2025年10月20日 08:46撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/20 8:46
二股の沢、最終水場に到着💧
水量の少ない右へ進みます👉ピンテが細かくあるから大丈夫🙆‍♀️
ここからは枯れ沢なはず。だけど、雨の影響か?水流れてるよ。
2025年10月20日 08:46撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
10/20 8:46
ここからは枯れ沢なはず。だけど、雨の影響か?水流れてるよ。
おーーー!圧巻‼️
2025年10月20日 08:48撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
5
10/20 8:48
おーーー!圧巻‼️
ザリガニいた🦞

小さいから日本ザリガニかな🤔
2025年10月20日 08:50撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/20 8:50
ザリガニいた🦞

小さいから日本ザリガニかな🤔
落ち葉で真っ赤🍁
一気に華やかな登山道になった。
2025年10月20日 08:56撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
10/20 8:56
落ち葉で真っ赤🍁
一気に華やかな登山道になった。
左にピンテあったから進んだけど、わざわざこっちに巻く必要なかった🤭真っ直ぐいけたなぁ。
帰りは真っ直ぐ降りよ。
2025年10月20日 08:56撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
10/20 8:56
左にピンテあったから進んだけど、わざわざこっちに巻く必要なかった🤭真っ直ぐいけたなぁ。
帰りは真っ直ぐ降りよ。
岩ゴロゴロ。
土はヌルヌル➰滑るよ💦両脇の薮を掴んで登るけど、たまに頼りない奴がいてビビる😂
2025年10月20日 08:59撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
10/20 8:59
岩ゴロゴロ。
土はヌルヌル➰滑るよ💦両脇の薮を掴んで登るけど、たまに頼りない奴がいてビビる😂
崖の下ギリギリまで進むよ
上に向かって進んでる感じだから、振り返ると景色がどんどん良くなって楽しい😆
3
崖の下ギリギリまで進むよ
上に向かって進んでる感じだから、振り返ると景色がどんどん良くなって楽しい😆
いい景色だ。紅葉がいい色してる~🍁
光が当たるともっといいのかな〜。
2025年10月20日 09:10撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/20 9:10
いい景色だ。紅葉がいい色してる~🍁
光が当たるともっといいのかな〜。
もう少しでトラバースゾーンだ。
雨降ったからなのか、足場が柔らかかったり、とにかく滑る💦
2025年10月20日 09:10撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
10/20 9:10
もう少しでトラバースゾーンだ。
雨降ったからなのか、足場が柔らかかったり、とにかく滑る💦
トラバース突入👉300mくらい細かいアップダウンして進むよ。細い獣道みたいな感じ。難しいところはないけど、足元崩れてるところもあったりするので、よそ見して歩ける場所ではない😄
2025年10月20日 09:13撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/20 9:13
トラバース突入👉300mくらい細かいアップダウンして進むよ。細い獣道みたいな感じ。難しいところはないけど、足元崩れてるところもあったりするので、よそ見して歩ける場所ではない😄
トラバース終了🔚
落石注意⚠️の看板から急登⬆️
2025年10月20日 09:27撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
10/20 9:27
トラバース終了🔚
落石注意⚠️の看板から急登⬆️
泥まみれのロープが頼り。今年は革グローブがめちゃくちゃ頼りになってます✨
2
泥まみれのロープが頼り。今年は革グローブがめちゃくちゃ頼りになってます✨
とにかく上に上に進む💦ワイルドな登山道で全身運動💪
2025年10月20日 09:32撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/20 9:32
とにかく上に上に進む💦ワイルドな登山道で全身運動💪
相棒も少し距離を空けて登ってくる。
2025年10月20日 09:32撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
10/20 9:32
相棒も少し距離を空けて登ってくる。
両脇の笹を掴んで無心でグイグイ登る。
1
両脇の笹を掴んで無心でグイグイ登る。
急登を終えると、雪❄️
やっぱり白くみえたのは間違えではなかった😄
2025年10月20日 09:44撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
10/20 9:44
急登を終えると、雪❄️
やっぱり白くみえたのは間違えではなかった😄
もう少しだ。
立派な登山道に見える。
2025年10月20日 09:52撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
10/20 9:52
もう少しだ。
立派な登山道に見える。
崖の裏はなんか優しいじゃん。
2025年10月20日 09:52撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/20 9:52
崖の裏はなんか優しいじゃん。
笹刈りされている立派な登山道でした。
1
笹刈りされている立派な登山道でした。
足元は枯れ笹の残骸。滑る😂
今日はずっと滑ってる😂
2025年10月20日 10:03撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
10/20 10:03
足元は枯れ笹の残骸。滑る😂
今日はずっと滑ってる😂
ビクトリーロード✨
2025年10月20日 10:03撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/20 10:03
ビクトリーロード✨
雄鉾岳登頂🚩🙌
2025年10月20日 10:04撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
3
10/20 10:04
雄鉾岳登頂🚩🙌
遊楽部岳真っ白け。
2025年10月20日 10:06撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
3
10/20 10:06
遊楽部岳真っ白け。
紅葉綺麗だよ🍁😍
2025年10月20日 10:07撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
10/20 10:07
紅葉綺麗だよ🍁😍
眺めも最高🙌
2025年10月20日 10:07撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
10/20 10:07
眺めも最高🙌
最近、セコマ梅おにぎり&味噌汁にハマってるけど、今日はカップ麺。美味し😋

少し風があるけど、笹のお陰で風は防げてる。冬ダウン着てるから寒くはない👍
2025年10月20日 10:15撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
10/20 10:15
最近、セコマ梅おにぎり&味噌汁にハマってるけど、今日はカップ麺。美味し😋

少し風があるけど、笹のお陰で風は防げてる。冬ダウン着てるから寒くはない👍
さっ、下山します。
ワイルドな道を慎重に降ります。
2025年10月20日 10:46撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/20 10:46
さっ、下山します。
ワイルドな道を慎重に降ります。
無事にトラバースに入りました。見上げる👀崖です。

トラバースを終えると沢までドロドロ道。両足ツルッと制御不能😅奇跡的に転ばずになんとかなった😂
2025年10月20日 11:23撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/20 11:23
無事にトラバースに入りました。見上げる👀崖です。

トラバースを終えると沢までドロドロ道。両足ツルッと制御不能😅奇跡的に転ばずになんとかなった😂
チビ滝。
よーく見ると左にパイプ⁉️水場の看板のパイプだったりして🤣流れ着いたのかな。
2025年10月20日 11:50撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
10/20 11:50
チビ滝。
よーく見ると左にパイプ⁉️水場の看板のパイプだったりして🤣流れ着いたのかな。
いい函してるんだけど、パイプが気になる😂
2025年10月20日 11:50撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
10/20 11:50
いい函してるんだけど、パイプが気になる😂
チビトトロ。

目の前を何かが通った…‼️真っ白なちっちゃいやつ‼️イイズナかオコジョかも⁉️岩場を覗き込むがいない…木の上にエゾリス…元いた場所にキノコ🍄‍🟫あり…。光の加減で白く見えただけで、おそらくエゾリスでした😂
2025年10月20日 12:22撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
3
10/20 12:22
チビトトロ。

目の前を何かが通った…‼️真っ白なちっちゃいやつ‼️イイズナかオコジョかも⁉️岩場を覗き込むがいない…木の上にエゾリス…元いた場所にキノコ🍄‍🟫あり…。光の加減で白く見えただけで、おそらくエゾリスでした😂
結構、巻道は使用せずに沢をそのまま降りてこれた。
⚠️渡渉の石がめっちゃ滑るから注意は必要⚠️

そして、石ころもローリングする💦自信満々に昨日に続いてローリングツリーならぬローリングストーンだわ‼️とか言って、相棒に上手い事言った感を漂わせる😂
2025年10月20日 12:34撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
10/20 12:34
結構、巻道は使用せずに沢をそのまま降りてこれた。
⚠️渡渉の石がめっちゃ滑るから注意は必要⚠️

そして、石ころもローリングする💦自信満々に昨日に続いてローリングツリーならぬローリングストーンだわ‼️とか言って、相棒に上手い事言った感を漂わせる😂
流石にここは滝のよう…巻道使用。
2025年10月20日 12:38撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
10/20 12:38
流石にここは滝のよう…巻道使用。
最後、高巻き前のワイヤー部分。渡渉にしました。
2025年10月20日 12:47撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/20 12:47
最後、高巻き前のワイヤー部分。渡渉にしました。
無事に下山👍
2025年10月20日 12:57撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/20 12:57
無事に下山👍
コロカムイの橋。渡ってみる👉
人と神の架け橋との意味が込められているそうです。

木製のトラス橋なのだそうです。なんか調べると面白い。
2025年10月20日 12:59撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
2
10/20 12:59
コロカムイの橋。渡ってみる👉
人と神の架け橋との意味が込められているそうです。

木製のトラス橋なのだそうです。なんか調べると面白い。
オボコ山の家

ポストがあるのは旧郵便局だったそうです。そこを再利用しています。
2025年10月20日 13:00撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/20 13:00
オボコ山の家

ポストがあるのは旧郵便局だったそうです。そこを再利用しています。
八雲高校には山岳部があるのですね。
2025年10月20日 13:00撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/20 13:00
八雲高校には山岳部があるのですね。
山神さんは遠くから眺めるだけで…🙏

では、オボコ荘♨️寄って帰ります。
2025年10月20日 13:03撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
1
10/20 13:03
山神さんは遠くから眺めるだけで…🙏

では、オボコ荘♨️寄って帰ります。
隣接するレクセンター修繕工事のため臨時休業との事‼️

とってもいい湯でした♨️登山口に近いのは本当助かる🙏
隣接するレクセンター修繕工事のため臨時休業との事‼️

とってもいい湯でした♨️登山口に近いのは本当助かる🙏
中山峠が凍結する前に通過したい。
2025年10月20日 15:39撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
10/20 15:39
中山峠が凍結する前に通過したい。
行きたいラーメン屋さんが月曜定休日だったので、こちらに🍜ばりきや菊水店、ちゃんと替え玉&完封しました😋

無事に帰宅🚗💨
2025年10月20日 17:30撮影 by  iPhone 17 Pro Max, Apple
3
10/20 17:30
行きたいラーメン屋さんが月曜定休日だったので、こちらに🍜ばりきや菊水店、ちゃんと替え玉&完封しました😋

無事に帰宅🚗💨
撮影機器:

装備

個人装備
レインウェア レイン手袋 手袋 ネックウォーマー ダウン ヘッドライト トレッキングポール 熊スプレー

感想

車中泊で11時間も爆睡💤体調万全💪😁
夜中から降ってた雨も上がり、晴れていく予報。渡渉があるから心配してましたが、問題なしでした。それより、涸沢からの急登&ドロドロ道。滑る滑る💦滑りまくって、"あっ!"とか"わっ!"の声が漏れる😂おかげで熊もびっくりして出て来ないじゃないかと🐻
最後の急登はアドベンチャー感が凄い👍壁をよじ登ってるんじゃないかというような、気分に😅とにかくワイルドなルートが面白過ぎました。無事に下山できて何よりです。お山に感謝です。ありがとう🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら