記録ID: 8842390
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道南
雄鉾岳
2025年10月20日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 770m
- 下り
- 771m
コースタイム
| 天候 | ☁️→🌤️ ※夜中に🌧️ 山頂は薄っすら雪化粧❄️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
Googleナビ:山神社に設定 https://maps.app.goo.gl/ojuknjFM78auqGh3A?g_st=ipc |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・スタートしたらわりとすぐに高巻きが始まります。 ・細い獣道みたいな感じです。途中、崩壊してる箇所もありますので、注意が必要です。 ・沢を詰めていく感じです。早朝雨が降りましたが、問題ない水量でした。 ・沢が枯れると登山道がドロドロで滑りまくりです。笹を掴んで登りました。 ・トラバースは細かいアップダウンがあります。明瞭ではありますが、綺麗な道とは言えません。 ・トラバース終了したら、急登に入ります。急登というか壁?上に上にという感じでロープがたくさん出てきます。 ・ロープもドロドロです。グローブなどあるといいと思います。 ・登り切ると優しい登山道が待ってます。 ・チェンスパ持って行きましたが、出番なし。 |
| その他周辺情報 | ♨️オボコ荘 ⚠️10月26日〜12月12日まで臨時休業です。⚠️ |
写真
おはようございます。雨は上がりましたが、999mの山頂が白く見えました🏔️まさかとは思いますが…。こんな事もあろうかとチェーンスパイクを準備してきました。
この後は晴れる予報なので楽しみたいと思います🌤️
この後は晴れる予報なので楽しみたいと思います🌤️
トラバース突入👉300mくらい細かいアップダウンして進むよ。細い獣道みたいな感じ。難しいところはないけど、足元崩れてるところもあったりするので、よそ見して歩ける場所ではない😄
チビトトロ。
目の前を何かが通った…‼️真っ白なちっちゃいやつ‼️イイズナかオコジョかも⁉️岩場を覗き込むがいない…木の上にエゾリス…元いた場所にキノコ🍄🟫あり…。光の加減で白く見えただけで、おそらくエゾリスでした😂
目の前を何かが通った…‼️真っ白なちっちゃいやつ‼️イイズナかオコジョかも⁉️岩場を覗き込むがいない…木の上にエゾリス…元いた場所にキノコ🍄🟫あり…。光の加減で白く見えただけで、おそらくエゾリスでした😂
結構、巻道は使用せずに沢をそのまま降りてこれた。
⚠️渡渉の石がめっちゃ滑るから注意は必要⚠️
そして、石ころもローリングする💦自信満々に昨日に続いてローリングツリーならぬローリングストーンだわ‼️とか言って、相棒に上手い事言った感を漂わせる😂
⚠️渡渉の石がめっちゃ滑るから注意は必要⚠️
そして、石ころもローリングする💦自信満々に昨日に続いてローリングツリーならぬローリングストーンだわ‼️とか言って、相棒に上手い事言った感を漂わせる😂
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
レインウェア
レイン手袋
手袋
ネックウォーマー
ダウン
ヘッドライト
トレッキングポール
熊スプレー
|
|---|
感想
車中泊で11時間も爆睡💤体調万全💪😁
夜中から降ってた雨も上がり、晴れていく予報。渡渉があるから心配してましたが、問題なしでした。それより、涸沢からの急登&ドロドロ道。滑る滑る💦滑りまくって、"あっ!"とか"わっ!"の声が漏れる😂おかげで熊もびっくりして出て来ないじゃないかと🐻
最後の急登はアドベンチャー感が凄い👍壁をよじ登ってるんじゃないかというような、気分に😅とにかくワイルドなルートが面白過ぎました。無事に下山できて何よりです。お山に感謝です。ありがとう🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
valo27








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する