記録ID: 8834026
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
いつものトレーニング登山(奥多摩湖~御岳山)
2025年10月18日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:03
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,667m
- 下り
- 1,355m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:57
距離 16.0km
登り 1,667m
下り 1,355m
16:50
ゴール地点
天候 | 晴れ/曇り ほぼ曇り 予報では最高24度 最低は体感16度ぐらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
電車で奥多摩駅 バスで奥多摩湖へ 帰りは、いつものケーブルカー&バス 御嶽駅から電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
最近よく雨が降るせいか、道のぬかるみ多い 滑ります |
写真
15:55 私の大好きスポット 7代の滝 なんか、前より映えスポットなのか入れ替わり立ち替わり写真を撮る人が来て、、ひたすら滝を聴きながら一体感を味わうのが好きなんだけど、、難しくなってしまったのかな。。15分粘る。むーん。
撮影機器:
感想
なんと、10ヶ月ちかくぶりぐらい?のお山。今年は仕事の研修で追い込まれてるので致し方なし。。インプラントもいれる羽目になり、暫く運動できない期間もあり、、
などと言い訳してると時間はあっと言う間。今年はアルプス方面でも紅葉のあたり年だそうで、いいなあと思いつつ、とりあえず近場でいつもの慣らし登山。スタートがめちゃめちゃ遅くなり、心配してたけど、今回大分人とすれ違いました。好きなコースですが、こんな多いのは何故に!?そして、人の事は言えないけど皆、登山時間遅いよ、、
まあ、人の事より自分の事ね。最初のサス沢山はガンガンいけたけど、サス沢山~惣岳山が今日は長くて、早めに乳酸菌の貯まりを感じて、あらヤバい。これは最後までいけるか?と少し危機を感じました。18時を覚悟したけれど、思ったよりも早目に、なんとか真っ暗になる前に帰れました。紅葉はやや早いけど、栗が落ちてたり、落ち葉はちらほらあって、気候も涼しいし、久々に季節を感じれる日を過ごしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する