記録ID: 8832824
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
紀泉アルプス縦走(途中トラブルにてエスケープ)
2025年10月18日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:27
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,023m
- 下り
- 959m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:14
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 9:19
距離 19.3km
登り 1,042m
下り 978m
7:14
3分
スタート地点
16:40
ゴール地点
天候 | 曇り時々小雨 のち時に晴れ間が見えた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今回は父親の助けを得て、送り迎えをしてもらった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されて放置されている印象。 至る所にイノシシの食み跡があったり、平たく整備された道に土が落ちてきて斜めになってしまっている所があったり。 人は比較的入っている印象。 |
写真
装備
個人装備 |
水筒
レインウェア
行動食
防寒着
着替え
ヘッドライト
モバイルバッテリー
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドセット(絆創膏、常備薬など)
携帯トイレ
ツェルト
ゴミ入れパン袋
手袋
ゴミ袋(雨用)
|
感想
今回は長男の限界ラインチャレンジ登山!
どれだけ登れるのか?
ということで、20キロのルートにチャレンジしてみた!
前半の登りにヒーヒー言ってたけど結局余裕の表情
無事半分の大福山で昼食。
そこから2時間ほど下った時に長男のリュックが全開なことに気づく😱
確認したらナルゲンボトルを落としてるー!
ってことで2時間かけて大福山のほぼ山頂付近まで登り返し、そこから向かうのは諦めて俎石山経由でサンヒル阪南に降りた。
結果、ボトルも無事見つかり、めでたしめでたしでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する